実生質問掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

種まきの時の土は何を使われてますか たにさぼ管理人 投稿日: 2023年06月19日 17:54:25 No.527 【返信】

実生時の土は何を使われてますか?
実生後の植え替え、蒔く時期よっては工夫されてるとは思いますが。
肥料入りの土されてる方もいますね。
スゴロクヒフミ 投稿日: 2023年06月29日 22:21:15 No.528
実生が上手くならない私の土は・・・
赤玉土、鹿沼土を混ぜたものをふるいにかけてサイズを揃えて使います。鹿沼土の方が乾きやすいので保水を考えて赤玉土の方が多めですが、蒔く鉢のサイズによって若干配合を買えます(だいたい適当)。実生用なので小粒になるようにしてます。細かい種の時は川砂を上部に入れます。
土の殺菌はレンジでチンの後、殺菌剤を使用します。

腐敗が怖いので肥料は基本的に入れません。でも最初から入れたほうが後の育ちがよいのでしょうね。
実生用の土は変えたことがないですが、いい土があったら私も教えて欲しいです。でも、腕の問題もあるかな~。
たにさぼ管理人 投稿日: 2023年07月02日 19:32:38 No.529
私は芝目の土(赤玉土)の肥料なしの細かい土を使ってます。
実生には肥料がない方が発芽後の腐りが」少ないです。
蒔く前に土を水洗いして熱湯消毒をして冷めてから使ってます。
 発芽後は球体がふかふかで刺座が2~3個出たときに早めに肥料入りに植え替えてます。
水はけによい土で清潔であれば発芽に関しては大差はありませんね。
土だけではなく種子の消毒も十分に行ってください。

発芽と発芽後の管理は別管理です。
肥料入りに蒔くと植え替えでの腐りが少ないと思いますが、かえって成長が悪く腐るケースが多くなります。植え替えが大変な種類や細かい種子の種類以外は早めに植え替える方が植え替えによってより成長が早くなります。
芝目の土は冬の間に購入しないとこの時期は売り切りでなくなってますね。


腰水は何時頃までやってますか たにさぼ管理人 投稿日: 2023年06月03日 22:43:15 No.525 【返信】

実生して水は腰水で与えてるとは思いますが、何時頃止めてますか。

写真は102回でリストしてる、エボリスピナとグラキリスです。
発芽は良好でほぼ100%ですが、これからうえかえはどうしたらいいのか試案中です。


たにさぼ管理人 投稿日: 2023年06月19日 17:45:40 No.526
腰水は2回目の植え替えも終わり、球体も大きく慣れば普通に頭から霧吹き等で水やりしてくだい。根が安定すれば良いと思います。
 腰水は余り溜め過ぎると多湿になりますし、水が腐りますのでこまめに入れ替えてください。


カイガラムシ対策はどうしてます たにさぼ管理人 投稿日: 2023年04月25日 08:49:36 No.523 【返信】

最近カイガラムシが発生してます。有効な対策教えてください。
温暖化の影響もあるかもしれませんが、水やりが少ないのも影響してるかな?
良い薬剤あれば良いのですけど。
たにさぼ管理人 投稿日: 2023年05月13日 15:54:02 No.524
乾燥しすぎないのと、植え替え時 こまめにチェックして除去してますが、薬剤で蔓延するのを抑えるのも大事です。購入苗は特に抜きあげて根のチェックも兼ねています。
 薬剤は中々良いものがないのですがオルトランを散布してます。
浸透性の薬剤が効果的だと思います。
 特によく侵されやすい種類は注意が必要です。ギムノ。有星類、太平類、団扇類かな?
だんだん薬剤が効かなくなるので数種を使い分けるのも必要です。

まあ答えになってないですね。


無題 遠州 投稿日: 2022年11月28日 06:30:42 No.522 【返信】

アドバイスをありがとうござます。季節や天候の影響を受けにくい発芽育苗方法があれば楽なので、この冬を利用して工夫してみようと思います。 サボテンの種は好光性だそうですから、光と温度を維持できる方法を考えてみようと思います。来年の早い時期に実生報告できればよいのですが。


播種の時期 遠州 投稿日: 2022年11月24日 13:41:09 No.520 【返信】

12月の第100回種子交換に参加したいと思っています。種子を頂戴できた場合に播く時期は何時が良いのかご教授下さい。下記2案を考えてみましたが、どちらが良いでしょうか。
A案.寒い時に播かずに、暖かくなる4月か5月まで待つ方が発芽率が良いのではないかと思いますが、発芽後の苗が小さい時に梅雨があり夏が来るので管理が難しいように思います。、
B案、私の住む地域は温暖で、雪が降ることは稀です。冬でも室内の日の当たる場所にプラスチック容器に入れて栽培すれば、天気の良い日の昼なら30度、天気の悪い日でも10度くらいはあると思います。直物栽培用の照明を当てたり床暖房の上に置けば温度を保ことは出来ると思います。温度が上がり始める2月に播種するのはどうでしょうか。3~5月の良い季節に苗をある程度成長させてから、梅雨と夏を迎えることになります。
A案、B案 以外に良い考えがあればご教授下さい。、
播種の時期 たにさぼ管理人 投稿日: 2022年11月25日 20:24:12 No.521
発芽に関しては水とある程度の温度があれば発芽します。冬は菌に侵されることも少ないので、加温設備があればそれなりに発芽すると思います。夜に温度が下がりすぎると発芽が悪くなるかも知れません。春に蒔いて一斉に発芽すると植え替えも楽で早く大きくなると思います。私は5月に蒔いて1ケ月後に植え替えて出来るだけ日に当ててます。夏はある程度遮光して温度の上がりすぎを抑えてます。
 発芽も大事ですが発芽後の管理のしやすい時に蒔く方が良い結果となります。1回目の植え替えは時期は重要です。丈夫な苗にすることです。


花籠、菊水の実生 たにさぼ管理人 投稿日: 2022年10月11日 10:28:32 No.519 【返信】

花籠や菊水などの小さい種子の実生方法で工夫してる点など教えてください。
発芽しにくい、発芽しても育たない、成長が遅いなど中々難しい点が多いと思います。
よろしくお願いいたします。

花籠の種子、入手も難しいですね。


日焼けでしょうか azusiro 投稿日: 2022年08月28日 17:17:50 No.515 【返信】

ランポー系の実生苗に画像のような模様が出てます。日焼けかと思うんですが、みなさんどう思いますが。

ネモフィラ たにさぼ管理人 投稿日: 2022年08月31日 08:04:37 No.516
栽培環境が不明ですが、日焼けでないようにも思いますが、少し遮光してみてください。
azusiro 投稿日: 2022年08月31日 16:32:53 No.517
ネモフィラ様、回答ありがとうございます。

2階南向きベランダで風通りはいいほうです。
朝に強い日光が差し込みます。それで他の実生苗も一部日焼けを起こしていたので(その後遮光で回復)、今回もそうかなと思うんですが・・・
今は影になるところに移動しています。
参考に日焼けを起こした苗の画像添付します。




<< | 1 | 2 | 3 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集