白ごはん.comの掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

木の落とし蓋
ぽー 投稿日:2021年01月24日 16:02 No.1840
こんにちは。いつも楽しみに拝見しております。
今まで長く落とし蓋はクッキングシートで代用していましたが、木の落とし蓋を使うようになりました。
木の落とし蓋は手入れや使い方に面倒さはありますが、こちらの方が気に入っています。
こちらのお料理でも木の落とし蓋が登場していますが、例えば煮物などに落とし蓋をして煮た時、外すタイミングはいつがよいのでしょうか?
煮物に味を染み込ませるためでしょうか、火を止めたらそのまま冷めるまで落とし蓋をしておいた方がよいのでしょうか?その場合どれくらいの時間置いていてよいものでしょうか?
それとも、長くそのままにしておくと汚れやにおいが残りやすくなるように思うのですが、火を止めたらすぐに外して洗った方がよいのでしょうか?
こちらで拝見して、今日はロールキャベツに初めて木の落とし蓋を使ってみました。重さのおかげで上手にできました。
どうぞよろしくお願いいたします。


冨田ただすけ 投稿日:2021年01月27日 16:44 No.1844
ぽーさんこんにちは。いつも参考にしてくださりありがとうございます。適度な重さもあるから、木の落し蓋いいですよね。

落し蓋は、煮汁を対流させるためが主な目的です。また、落し蓋を使うことで"煮汁が飛びにくくなる"という効果もあります。蒸気が上に広がりにくいので、落し蓋があれば煮汁は少なくなりにくく、落し蓋がないと煮汁が沸く中で煮汁が少なくなりやすいです。

白ごはん.comのレシピの中には、煮る時間の前半は落し蓋をして、後半は煮汁を煮詰めるために落し蓋を取ってから火にかける工程も多くあります。

ですので、落し蓋をいつ取るかは、レシピごとに異なることになります。ただ、火を止めてからはあまり長く落し蓋をそのままにしておくのはおすすめしません。木の性質上、煮汁を吸ったり風味が移ったりしやすいため、落し蓋の役割が終わった時点で、外して洗うのがいちばんかと思います!

参考になりましたら!


ぽー 投稿日:2021年01月28日 10:53 No.1846
落し蓋についてのご回答ありがとうございました。落し蓋を使うことで煮汁が飛びにくくなるという効果もあるのですね、たしかに煮汁がいつもより少なくなりませんでした。落し蓋をいつ取るか、役割が終わった時点で外して洗うようにします。こちらのいろいろなレシピをそれぞれ参考にさせていただきながら、覚えていきたいと思います。ところで、木の落し蓋は洗剤で洗わないほうがよいのでしょうか?ざるなど木の製品は、洗剤が残ってしまうので洗剤なしで水洗いがよいと聞きますが、やはり汚れやにおい移りなどが気になってしまいます。木の落し蓋は使う前に水に浸してから使用しています。使った後の洗い方は先生はどのようにしていらっしゃいますか?

冨田ただすけ 投稿日:2021年01月30日 11:42 No.1847
木で作られた調理道具はたしかに水気等を吸ってしまうので、注意が必要かと思います。ただ、水気を吸うのははじめの乾いた状態からのときに一番吸うので、落し蓋であれば、使う前に水に浸してから使う、使ったあとにすぐに洗う、というこの2点がきちんとできているのであれば、(煮物などで油がついているときなどは)使ったあとに洗剤で洗っても木の中にその成分や香りが入って次の料理に影響が出る、というところまではいかないと感じています。僕も実際のそのように洗剤で洗うこともあります。ただ、さっと野菜をゆでる時に上に落し蓋で使った、などという場合は洗剤を使わずに洗っていますね。参考になりましたら~

ぽー 投稿日:2021年02月01日 11:18 No.1848
ありがとうございました。大変、参考になりました。木の調理道具は、手入れや保管に気をつかうものではありますが、使っていて何故か心が落ち着きます。上手に使えるようになりたいです。



お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )