〔仮称〕湘南ライカ広場掲示板 > 記事閲覧

AiAf 24-120に

1: 舟珍:2023/11/05 16:10 No.4142
長らくほったらかしていた、例の、マウント側くびれの最も酷い
旧型24-120は、純正フードもまたカッチョ悪いことで有名でしたが、
ハードオフのジャンク箱にあったシグマのフードを付けたら、
ゴージャスだけど哀愁漂う場末の踊り子みたいになりました。
ビンホー臭い、ダサい、重い…

しばらく一緒に寝てみます(笑)


2: 舟珍:2023/11/05 16:57 No.4144
1192さん、
先週、仕事中に見っけた写真ですが、
いすゞTX-40給油車が、フィリピンかどっかで鹵獲されて
P-38に給油中です。
連合軍のお役にも立っていたンですね^


3: 美銀座美人:2023/11/05 17:28 No.4145
おお‼ こりは懐かしの24-120mm

非球面レンズとゆ事で発売後すぐに買ってF4Sに付けてました。

>純正フードもまたカッチョ悪いことで有名でしたが

そうなんです、望遠域では全く役に立ちそうもない名ばかりの短絡的なフードでしたが当時は嫌々ながらハメてましたよ(笑)
バカでかいF4Sに24-120付けて上高地に行った時にゃその重さに閉口したもんです。コニカ ビッグミニでも良かったんだわぁ~!!

4: 舟珍:2023/11/05 17:42 No.4146
初代Mエルマリート28/2.8のくびれは、いまだ憧れの的ですが、
この24-120のくびれは、中年のオバさんがわざわざヘソ出して
見せているような禍々しさがありますね。

5: 美銀座美人:2023/11/05 20:54 No.4147
>中年のオバさんがわざわざヘソ出して見せているような

イメージとして浮かんだのが必殺仕事人 中村主水の奥方【りつ】を菅井きんと一緒に演じた白木万理ですね。
往年の裕次郎や小林 旭が赤坂あたりのキャバレーで暴れまわってたステージで妖艶に踊ってましたよね。今ぢゃ想像もつかない。


6: 美銀座美人:2023/11/05 22:37 No.4148
P-38

双胴の悪魔と呼ばれましたね。山本五十六の一式陸攻を襲ったのもコレですね。
なんて・・・これ以上の詳細は知らないド素人の私ですがプラモではかなり何度も作りました。今でも鮮明に記憶しているのですが私が小学4年生の時(1961年)当時の米軍ジョンソン基地(現、航空自衛隊入間基地)から所沢上空を飛ぶこのP-38を見た事があります。戦後16年経っての事ですが決して見間違いではありません。P-38が実際に飛んでいるのが子供ながらに不思議でした。

7: 舟珍:2023/11/05 23:30 No.4149
師匠がご覧になったのは、F-15A Reporter(F-15イーグルではない!)だった可能性は大いにあります…


8: 1192:2023/11/06 00:48 No.4153
舟珍さん

 TX-40 当時のトラックは、ガソリンエンジンだったでしょう。
日の丸付けたP-38の画像は、ないんですか?
見てみたい・・・

9: 美銀座美人@スマホ:2023/11/06 04:03 No.4155
舟珍さん
そっかぁ~、時代考察からしてもその可能性大ですね。
如何せん特異な格好した変態飛行機の編隊飛行でしたからね。
どうせなら変態度ではもっと上を行く震電見たかったです。
ありゃ!飛行機が後ろ向きで飛んでる!

10: ゲンゴロウ:2023/11/06 08:30 No.4157
P-38 三共のピーナツシリーズです。
昭和35年にNo.1零戦から始まり、これは22番目です。
接着剤はガラス製のアンプルではなく、鉛製ですね。
初期の零式艦上戦闘機や97式艦上爆撃機、雷電など
定価30円で、模型店で購入した楽しい記憶が蘇ります。


11: 美銀座美人@スマホ:2023/11/06 09:09 No.4158
ゲンゴロウさん
私もまさに30円のピーナツシリーズ真っ只中世代です(笑)
木工産業が栄えた静岡県で産声を上げた田宮模型はプラの他にまだ木製の戦艦や戦車などを販売していた時代でした。小学校近くの模型屋のオヤジが造って店頭に飾ってあったかなり大きい戦艦大和は私も含めて当時の模型小僧の憧れの的でした。

12: ゲンゴロウ:2023/11/06 11:15 No.4160
美銀座美人さま
マルサンのマッチ箱シリーズは定価20円と安く、いつも検討の対象でした。
画像は、「ぷらもった1960年代国産プラモレポート」*からの拝借画像です。
*ぷらもったさんの当時のプラモデルの研究のディープさに圧倒されました。


13: 舟珍vf:2023/11/06 11:40 No.4161
ゲンゴロウさん、豊かなご趣味世界です。

美銀座さん、ご覧になったのが昭和36年前後であれば、F-15Aはちょっと時代的に難しく、むしろ同時期から横田にいたOV-10(「ブロンコ」名が有名)の可能性が高いかもです… こればっかりは美銀座少年の記憶が一番大切ですね^^


14: 美銀座美人:2023/11/06 11:56 No.4163
舟珍さん

時代考察に伴う背景には難解かつ不明瞭な点も少なくないのでしょうね。
勿論、100%の自信はありませんが、私の見上げた空に飛ぶのはプロペラが回るP-38もしくはF-15であったように思います。仮にもしもそうだとすれば昭和36年当時に何故その可能性が無い事は無いいづれかのプロペラ機が飛んでいたのかもまた不思議ですね。
何らかのイベントかデモフライトだったのでしょうか?

15: 美銀座美人:2023/11/06 12:12 No.4164
ゲンゴロウさま

プラモ話しに足を取られてズブズブと沼に引き込まれてしまいました(笑)
MARUSAN懐かしいですね。スーパーマリンもライトニングもフォッケウルフも何度も作りました。アメリカ機は殆どが銀か紺の単色なので楽でしたがイギリスやドイツ機は迷彩色で難しい反面、また凝った塗装も楽しい世界でした。
勿論、スプレー缶もエアガンも無い時代ゆえ筆塗りでボテボテになってしまったのも懐かしい思い出です。私が最も好きで数多く作ったのがメッサーシュミットBf109でしたね。あの独自の明細塗装にはかなり嵌りました。
勉強するフリして部屋を閉め切って模型やってると母ちゃんが『あんだ!おめぇ、またシンナーなんか吸って悪いことしてるだな!プン!プン!』なんて事もありましね。


16: 美銀座美人:2023/11/06 12:16 No.4165
↑ありゃ? 書き間違いしました、すんませんです。

(誤)明細塗装

(正)迷彩塗装

17: 舟珍vf:2023/11/06 12:43 No.4166
流石、お金持ち!

「明細糊塗」に見えた~ッ!!

18: ゲンゴロウ:2023/11/06 12:51 No.4167
美銀座美人さま
【10】九七式艦上爆撃機(誤)→九七式艦上攻撃機(正)でした。3人乗りで魚雷を抱いて、真珠湾攻撃時の映像に良く出ます。この箱絵が好きで何度も買って作りました。
初期のアンプル式の接着剤が液体でこれが難しい。指にくっつき主翼や胴部に指紋が付いてしまいました。でも塗装をする迄の余裕はありませんでした。久々に同好の士とプラモ談義が出来て、喜んでおります。今は、希少で高価になってしまいました。


19: 美銀座美人:2023/11/06 13:21 No.4168
ゲンゴロウさま
凄いコレクションですね。 \(^o^)/

先日、NHKドキュメンタリーで零戦開発と堀越二郎特集を見ましたが、その中で既出の九七艦攻より前時代の九六艦戦の片翼飛行の実写シーンも流れました。このあたりの詳細は舟珍上級解説委員にお願いする事と致しましょう。


20: Hira:2023/11/06 20:45 No.4169
プラモ 飛行機の塗装は最初戦闘車両より簡単かな?と思いましたが、とでも&勘違い、難易度が高すぎ諦めて「戦車」方面に転戦しました。

定年退職したら「作りまくるぞ」とばかり押し入れ一杯未開封在庫の山でしたが、実際その年になったら「視力低下」「指先が・・・」でプラモづくりからは撤退。
プラモいっぱい作っていた頃「作成記録のため」始めたデジ眼がいつの間にか「趣味の本命」に化けていました。

ガラクタ類を処分してプラモつくりの痕跡はほぼ皆無、でもタイガーシリーズとT34バリエーションシリリーズは手元に残しています(埃だらけですが 苦笑)。

21: 舟珍vf:2023/11/07 00:04 No.4170
美銀座師匠、
樫村機は、戦時中、原宿の海軍館に展示してあったことで有名ですね。
昭和天皇が見上げている写真などが残されていますね。

さて、私の最も心に残っている航空機は、冷戦直後のドイツで実機取材したFw190です。あの、機体に大きく食い込んだように見えるキャノピ下端は、コクピットに座ると膝の高さで、パイロットはほぼ全身をアクリル一枚で丸見えに晒すような姿勢で、視界を確保していたのです。
日本の防空戦も命がけの戦闘でしたが、ドイツが戦争末期まで防空戦においてあの大敢闘を果たしたその本質は、こういうところにも図らずも現れているのだと感動したものです。
兵器の取材において、あれ以上の感動はいまだないようにすら思います。


22: 美銀座美人:2023/11/07 00:31 No.4171
確かにFw190のキャノピーは全方位視界を見事に捉えていますよね。
航空戦に於いては強力な火力に加えて視界の良さも決定的なアドバンテージになり得るわけですから納得です。

23: 舟珍vf:2023/11/07 11:34 No.4176
長ッ鼻は、ユモの付いたアレもあるので一見すると見分けがつきませんよね。日本軍はついに強化ガラスの曲面加工ができず、最後まで窓枠の多い前時代性を吹っ切れませんでしたね。

Hiraさん、
未開封プラモキットと、未読本・雑誌は積みあがる宿命にありますね^^;;
人生のどこかで消化できると思っているが、その日は来ない鴨v

24: 美銀座美人:2023/11/07 12:54 No.4178
> 日本軍はついに強化ガラスの曲面加工ができず最後まで窓枠の多い前時代性

確かにそのように思います。その点でも欧米の硝子加工技術に一歩及ばなかったのは否めません。話しをクルマに例えますと相当な急傾斜角度をもってデザインされたフロントガラスでも上下の面積比率と長さが充分に大きく取れていればドライバー席からはフロントボンネット左右部の隅が確実に目視可能となり極端に低いボディデザインでも運転のし易さはそのまま安全運転へと繋がります。
反面、最近のT社がデビューさせた高級車Cや爆発的に増殖した新時代のPなどはデザインを優先するあまりフロントガラスを急角度で傾斜させたのに加えて上下の間隙も少ないのでドライバー席からの前方確認には経験と慣れが求められますね。特に小柄な女性などは前方方向の視認性には苦労を伴なうでしょうし安全性にも少なからぬ不安を抱きます。


25: 舟珍:2023/11/07 19:11 No.4179
しかし、カメラとレンズとフード、大年増の女優にトラックと戦闘機とプラモとクルマとガラス加工技術の入り混じる奇妙な大スレになりましたナァ…

26: 美銀座美人@スマホ:2023/11/07 19:55 No.4180
こりも板主様のご人望かと? \(^-^)/

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画
Powered by Rara掲示板