〔仮称〕湘南ライカ広場掲示板 > 記事閲覧

長い長い時間を共に

1: 美銀座美人:2022/11/26 13:37 No.1216
今でもしっかり持ってますよ。
Canon AF35ML QD 通称オートボーイスーパーです。
さすがに撮影の出番こそなくなりましたが便利な単3電池2本でカチャンカチャンとド派手な音を立てながら問題なく動きます・・・でも葬式ではこの音のせいで使えないやね。
当時の最先端技術だった夢の自動測距装置だってまだまだだいじょぶ。
調べてみるともう40年以上前の1981年(昭和56年)発売で定価は47.800円でそこそこ結構なお値段してました。
ピカイチだとかジャスピンだとか、プラスチック製で小さくて軽く誰でもよく写るこの手のカメラが大流行にある中でオートボーイスーパーは我が家の育ち盛りの子供達の記録や家族旅行にいつもお供で一緒に連れて行きました。
何かの雑誌で読んだのか?立木義浩プロがサブカメラに使っているとかなんとかの理由で
「そんじゃ俺もひとつ」みたいな軽薄で不純な動機で買ってしまいましたかんね。
勿論、訳も解らない当時は40mm F1.9がいったい何の意味を示すのかも知らず気にも止めませんでしたね。
誰でも押せば失敗なく撮れるバカチョンカメラ(失礼)にあって高級機のシンボルだった赤い線はNikonがボディだったのに対し、Canonはレンズに入れられていました。
それがカッコイイなんていう単純な理由で買っちゃうのが私みたいな素人の怖さです。
そっか~、もう40年にせまるんだねぇ。長い長い時間を一緒に過ごしてきた。
これからもずっと手元に置いてあげるからね。


2: 舟珍:2022/11/26 13:57 No.1217
ワテも一台持ってますンやが、
F1.9を生かそうと思っても、完全プログラムEEなので、マニュアル操作が一切できないんですよね。
昼間に開放側でボケ味を出そうと思っても、そうはならない。暗い状況でようやく開いているようです。

ところで、立木義浩プロがサブ亀で使って有名になったコンパクトカメラは、キヤノン「キヤノデートE」ではなかったか?と思います。
この40/2.8は私も試したくて、同カメラENを買いました。まことにシャープで諧調表現もあるレンズでした。
そのときの試写結果は、そのうちJetさんのお板に出す予定です。

また、ハナからジャンクで買った同Eのほうは、ジャンク大帝SJCさんに提供する予定です^^)^^)

3: 美銀座美人:2022/11/27 22:47 No.1228
痛恨の盗難に遭う

平成の始めの頃、私の不注意にも原因があるのですが車上荒らしに遭いました。
運転席&助手席のレカロシート(転売すれば結構な額になります)と車内に置いていた
コニカビッグミニをやられました。カメラはまた買えばそれで事が済みますが悔やまれるのは
装填されていたフィルムには大切な記録も含まれていました。それが今でも残念です。
他人のものを盗る・・・・じつにとんでもない輩だ。

4: おつゆ:2022/11/30 23:21 No.1244
オートボーイスーパー、載ってましたぜ。
偶然、カメラ年鑑の’85年を見てたらありました。
写真が悪いのはご容赦下さい。
同じ頃はどんなカメラがあったのか興味は尽きないですね。
35mmコンパクトはジャスピンkonica初め各社ありますが一眼レフはまだですね。
ライカはM4-pの時代なのね。minoltaはCLEがでているのかぁ

NikonF3AFってminoltaのフラッグシップX-1モーターより高かったのね。


5: 舟珍:2022/12/01 01:00 No.1245
すべて、泣きたいほど懐かしい'80年代中頃のカメラです。

左から、CLEは誰も知っているとして、
・ミノルタAF-Cは、高級コンパクトの先駆けとなるようなカメラで、写りも良いことで評判でした。
・フジカHD-Mは、先日もどこかで話題にしましたが、簡易防水カメラで、いつかの雨天浦安オフもこれを持っていきました。
・その下のフジカDL-100は、妹が使っていましたが、ファミリーユースとはいえ侮れない写りでした。ネガカラーであれば、眼レフとさほど変わらないような精細な描写でした。
・キヤノンMCはタケシのCMで覚えていますが、これも高級コンパクトの先駆けと呼べるカメラです。取材のサブにでも使おうかと思うほどでした。

まん中に移って、
・XA、XA-4マクロ(ここには写ってないけど)と使いました。
・ニコノスはIV-Aの時代ですね。
・ピカイチも、これまた高級コンパクトの先駆けといってよいカメラ。
・コシナのダイエーで売ってた一眼レフですね。
・ヤシカFXは、コンタックスと中身同じなのにブランド違いで安く売られた哀しいカメラでした。

右に来て、
・これはもう、ニコンF3、ニコンFAと、私がメイン・サブコンビでその後15年使い続けたカメラ。
・EMについては、皮シボの素材と、露出矯正+1ボタンが青いところが違う海外向け合わせて都合3台保存しています。
・フジカ眼レフはST-605IIとワインダーの組合せで使いました。このワインダー、2010年頃まで動いていましたが、その後ほったらかしです。
・ミノ眼は… ハルさんを思い出すなぁ~

この年、α7000が出るんじゃなかった?? 3年後にはF4が世に出んとする時代ですね。
私はF4に行かずにEOSに行きました。
昔からニコ、途中からイオちゃんで~す^^)v^^)v

6: 美銀座美人:2022/12/01 10:21 No.1248
写真機のカンブリア紀

生命誕生と進化の大爆発でもあった時代とも相通じるようなカメラ新時代の幕開けでしたね。
誰でも失敗なく撮れるコンパクトカメラの流行に加えて夢のAFシステムの台頭でした。
あたしは当時、子供の成長メモや家族の旅行記録にピッカリコニカとかピカイチで充分ゆえ
写真趣味とは程遠い立場でしたが、ある日の新聞全面広告にPENTAX MZ-5の発売が掲載され
その凛としたカメラらしい銀色(勿論プラスチック)の佇まいに一発でノックダウンされ
そのまま西武電車に飛び乗って池袋ビ〇クカメラに走った経緯がありました。
そこでお尻に火が着いて今に至る底なし沼への変態亀爺道楽が始まった訳でありますぅ。

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画
Powered by Rara掲示板