線路の見える丘掲示板2


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

五月晴れの東海道から
陽生 投稿日:2024年05月18日 20:05 No.2758
最大の目的だった5087レは光線を読み違えて撃沈したので、
前後に撮った桃でも。
2枚目は新居の関所です。
この日一番驚いたのは菊川の里山で至近で出会ったカモシカでした。


DF50 投稿日:2024年05月18日 23:11 No.2759
新居には立派な関所があるのですね。
復元したものかと思って調べたら、当時の関所が現存していることに驚きました。現存関所は日本唯一とか。
松がいい味出しています。

菊川では、動物と列車の接触で夜間の貨物が遅れることから、野生動物がいることは知りましたが、まさかカモシカが住んでいるとは!


埼玉のもぐら 投稿日:2024年05月18日 23:54 No.2761
本物の関所は重厚感が違いますね。
列車の背後周囲に高い建築物・構築物等雰囲気を壊すものが皆無なのが素晴らしいです。

カモシカは撮影で移動中に何回か遭遇しました。
意外にも深い山の中ではなく、東北本線久田野駅の裏山斜面、西線洗馬の国道沿いといった、里に近い人気もあるところでした。
それでも東海道線沿いというのは驚きです。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色