掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

三角点日記 9月
タメやん 投稿日:2023年09月03日 15:32 No.2449
結局8月は、一切登ら(れ)なかった。

4日~8日も雨らしい。

今年は雨が多いし、暑い。


茶凡遊山記 投稿日:2023年09月03日 21:20 No.2450
8月27日に横倉山の一部を周回してきましたが、体中の毒が噴き出たのか、とても我が身から出たとは思いたくないような、強烈な匂いの大汗をかきました。

登山道もムワンとした蒸し暑さに包まれていて、初めて見るキノコにも出会えて楽しかったのですが、とにもかくにも暑かったです。


仙岳 投稿日:2023年09月06日 12:33 No.2451
私も 7月~8月は 一切 どこへも行ってない。
とにかく、天気が不安定で、「梅雨の続きだ・・」と妻が嘆いている。

植物にも異変が発生したのか? キタンポポ(外来種の)が咲いている。
また 庭の芝生の中に ほこり茸[タヌキノチャブクロ]が 6個も出てきた。
こんなの 初めてのことだ!


タメやん 投稿日:2023年09月07日 13:06 No.2452
タヌキノチャブクロ

食べれるらしいです。

ただ、「わ~っとホコリのような胞子を吹き出す」らしい。


仙岳 投稿日:2023年09月09日 13:00 No.2453
その通りです。食べられるようですね。
軽くたたくと、"粉"が飛び出して、本当に、まったく"ホコリタケ"ですね。

食べ方まで調べてみたが、とうてい 食べる気には なれなかった。


タメやん 投稿日:2023年09月15日 11:32 No.2454
もうすぐ栗拾い

10月 アケビ・ムベ・サルナシ(銀杏は今年は取らん)

11月 柿・ムカゴ


茶凡遊山記 投稿日:2023年09月16日 21:35 No.2455
「サルナシ」という実があることを、今回初めて知りました。

 何年前の何月だったか忘れましたが、「行川」から「城ケ森」にカブで登った日、キウイのような実が沢山なった木がありました。

 もしやそれが「サルナシ」の実だったのではと思い始めました、実の表面にキウイのような毛はなく、ツルツルに近いイメージでした。

 たしか撮影したはずと思い、その日の画像を探しましたが見つかりません。

 ただ、↓の場所に1本だけ立っていた、この木だったように思います。


 https://maps.app.goo.gl/7iX6CVcuR9Eidx9T9


 お近くを通られることがあれば、是非ご教示下さい。


タメやん 投稿日:2023年09月17日 13:42 No.2456
「サルナシ」を調べていたら、「イヌビワ」とかも食べれるらしい。

色々食べれるのがあるんだなあ。


茶凡遊山記 投稿日:2023年09月18日 09:45 No.2457
子どもの頃から酸っぱいものが苦手で、友達がグイミを食べているのを横で見ているほうでした。

祖母の家に行くと、アケビにはフジアケビとモチアケビとがあって、たしか年長の従兄弟はモチアケビのほうが好きだと言っていたように思います。

ヤマイモを掘りに行ったことがありましたが、難儀して到達した地中の芋はトコロイモという種類の芋で、大いにがっかりしたことでした。

タケノコを取りに行ったこともありましたが、麓の大釜まで運ぶのにただただ思いだけで、半世紀近く一度ゴリになったままです。


タメやん 投稿日:2023年09月22日 11:22 No.2458
「あけびの種類」
「あけび」・・アケビには5種類のアケビがあるそうです。「あけび」小葉が5枚のもの  「みつばあけび」小葉が3枚のもの 「ゴヨウアケビ」アケビとミツバアケビとの中間ぐらいで雑種、 「むべ」(トキワアケビ)南のほうが自生地、「白アケビ」園芸用の5種類

知らんかった。


ヤマイモも天然物は、1本5000円はするがじゃないろうか。
汁にしたら、美味いが違う。


茶凡遊山記 投稿日:2023年09月22日 11:33 No.2459
「あけび」は、2種類とばかり思っていました。

 ヤマイモといえば、かの長嶋茂雄氏はゴルフ場からの帰りに、「ヤマイモは長いほど値打ちがあるんです」と言いながら地元の人からお土産に渡されたヤマイモを、そのかたの目の前で「これはトランクに入りませんね」といって、二つ折りにしてトランクに入れて持ち帰ったそうです。

 天然のヤマイモやムカゴの美味しさといったら、これはもう日本に生まれた幸せとしか言いようがありませんが、買うには高すぎ、掘るにはしんどすぎます、ううむ。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色