掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

登り 尽くそう・・
仙岳 投稿日:2020年11月17日 10:59 No.1671
【11/11(水)】、今日は、「こうち 山の日」
一等三角点[不入山]周辺で 登り残っている【都 三角点】へ行ってみたい、行ってみたいと、ずっと以前から 思っていた。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.446984/133.081255/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

「行ってない訳」は、登山口が 分からないこと。
"点の記"によると、三角点の「北」から登ることになっているが、(いつ 通っても)とても登れそうにない「間伐後の "ヤブ" だ」。

それが 突然 ひらめいた。
「都 三角点」へは、下から登らず、上から下ってみようと・・・。

よし、先に、周辺の山に登って、最後の端に「都」に登ろう。
先ずは、【新改 ③ H=554.6m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.416004/133.096404/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

"点の記"ルートは、西から登っているが、『現地の状況・地形図の観測』 から 北からの尾根を辿ることとした。

写真……左 三角点到達して まず 1枚
写真……中 向こう側に廻り込んで もう 1枚
写真……右 標石には 苔が付いていた


仙岳 投稿日:2020年11月17日 11:02 No.1672
次は、【船戸山 ④ H=542.0m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.416541/133.077350/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

これには、"点の記"ルートで登った。
しかし、最初に渡る「橋」は、その影すらなかった。

写真……左 山頂三角点は 「三角錐」状態で、尖ってるが、写真では分からない
写真……中 アセビ などの樹木に囲まれて 眺望はない
写真……右 きれいな 標石だった


仙岳 投稿日:2020年11月17日 11:08 No.1673
通りすがりに、【稲葉洞】に 立ち寄ってみた。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.438568/133.085246/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 駐車場から 対岸の入口を見る
写真……中 神々しい雰囲気の入口
写真……右 覗き込んでみるが、中には 入らなかった
(懐中電灯などの装備を持ってなかった)


仙岳 投稿日:2020年11月17日 11:11 No.1674
いよいよ、目的の【 都 ④ H=934.2m】 を目指した。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.447091/133.081298/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

県道脇の 「不入山」登山口に駐車し、林道を歩く。
中程の ヘアーピンカーブから 東向きの尾根に乗る。
藪は無く、薄いながらも 踏み跡もある。
下がって行くと、尾根は道らしくなり、快適だ。そして、三角点。

写真……左 シャクナゲ などの雑木混じりの尾根に 三角点
写真……中 4個の保護石に 護られている
写真……右 保護石が強すぎて、写真が撮りにくい

★ 下山は、"点の記"ルートを下った。(下りは 楽だったが、登りは つらそう・・・)


タメやん 投稿日:2020年11月18日 21:58 No.1675
地形図を見ていて「馬場山」が気になり調べたら、鶴松山の登山道だったと分かり驚いた。

>(鶴松山への)「登山口は不入山方面から1カ所、R197方面から林道に入って4カ所、北側の葉山越ル-トが1カ所、そしてもっともポピュラ-な風の里公園からの合計7カ所あるのです。」

7カ所もあるのにも驚いたが、風車道が出来てからはポピュラ-以外はもうのうなったろうのう…。

http://gakugakuhp.web.fc2.com/newpage2011.18.html

https://blog.goo.ne.jp/sipouzan-2009-goo/e/249deba1ad0314521832195fa7da40c2

http://www.miune.info/1000m/kakusiyoumori/


仙岳 投稿日:2020年11月19日 10:56 No.1676
まっこと、地形図で見ると 「鶴松森」への登山道が多いのに驚かされる。
先日の登山の時も、登山道脇に、『半山越』への看板があったが、その入口付近から「ヤブ」を思わせるような状況だった。
これでは "人"も立ち入ってくれないわいねぇ・・・と思ったことだった。

★ 鶴松森への初登頂は早く、58年前の 1962.S37.08.08 とある。この時、御年18歳。高校3年だ。
とにかく、山全体に植林は無く、カヤッパラで、 ササユリが いっぱい咲いていた 記憶がある。
(この時は、船戸から歩いた。 親父が「船戸」の "出" だったので・・)

★ 近くの【馬場山】への初登頂は、1995.H07.01.14 で、雪のため、標石は見つからなかったとある。
意地でも探しに行ったのが、10年後のやはり 冬。 2004.H16.01.18。
この時は、付近の最高地点で見つけた・・・ とある。
(この時は、船戸からの林道活用で登っている)

★ 先日の山行の時、林道活用で「馬場山」へ行こうとしたが、「この先、道路崩壊で 通行止」の看板があったので、止めた。
行けるになっても、かなり荒れているだろう・・・




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色