もぐらもち新聞
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

『己卯記行』発刊記念講演会
もぐらもち 投稿日:2015年03月02日 05:31 No.106
1年間解読・入力・編集を続けてきました『己卯記行』を3月1日付で発行いたしました。
『己卯記行』は松浦武四郎が明治12年妻とともに西日本各地を旅行した77日間の記録日誌です。
亡児「いし」の日牌を納めに高野山に登ったり、聖徳太子廟の内部調査に参加したり、
丹生山田の旧家を訪ねたり、大阪天満宮に大神鏡を奉納したりするなどしています。
拙い話ですが、聞いてやろうとお思いになられましたら、ぜひお越しくださいませ。
数十名規模の小さな会ですので、気楽にご参加いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治12年の武四郎-『己卯記行』を読む
 
時:3月8日(日)10時~11時30分
所:松浦武四郎記念館会議室
講師:佐藤貞夫
    投稿日:2015年03月02日 05:49 No.107
プレゼン用資料、昨夜やっとできあがりました。
PowerPointによる現代版紙芝居です。


Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 えび 投稿日:2015年03月03日 16:11 No.109
 私は「もぐらもち」さんが講師をされている「武四郎を読む会」の会員です。月2回、たのしい雰囲気で、2時間があっという間に過ぎます!

 ほかにも、三重郷土会、竈山歴史博物館、津中央公民館の古文書サークルに参加しています。

 それを紹介する私のホームページ「古文書をたのしむ」
http://book.geocities.jp/hebihara_0320/index.html

 下記は「松浦武四郎記念館」に行く道でであった花です。


Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 もぐらもち 投稿日:2015年03月03日 20:53 No.111
えびさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
路傍の花、いろいろありがとうございました。

「読む会」、今年度もあと2回となりました。
最後は大阪天満宮への大神鏡奉納を見ておかなければなりません。
丹生山田から須磨に出て大阪に向かうところにもおもしろい話があるのですが、
それは個々の勉強にお任せして奉納のくだりをやろうと思っています。
と思うのはいいのですが、解読の難しい所があるので、みなさんのお知恵を拝借したいです。

3/8用のプレゼン用資料にこんなのも入れておきました。
廃仏毀釈はこんなことまでやったのですね、驚きです。
Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 もぐらもち 投稿日:2015年03月06日 13:56 No.114
毎日新聞(地域版)が取り上げてくれました。
Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 えび 投稿日:2015年03月06日 17:10 No.115
 三月八日の講演の内容は、明治12年、武四郎にとって初めての夫婦同伴での長旅(約二か月)です。舞台は吉野、高野山、須磨そして大坂天満宮。万葉集、太平記、源氏物語などの舞台です。奥さんの「とう」さんもしばしば登場します。(「とう」さんは古典文学の素養があります)
旅行の一番の目的は、10歳で亡くなった娘の7回忌に高野山へ日牌を納めることです。

 北海道の名づけ親、アイヌの味方とは、ちがった武四郎の側面をみることができます。たいへん楽しみにしています。

 下図hが最近町でであった花です。春はそこまで来ています。


Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 もぐらもち 投稿日:2015年03月06日 22:25 No.116
えびさん、こんばんは。
『己卯記行』の解説、ありがとうございます。
ご趣旨にそって明後日は話そうと思っています。
最近は大きな声を出すこともないので、1時間半ものどがもつかどうか不安です。
昨年は話し終わって質問にお答えするのに声が嗄れて困りました。

今日は啓蟄でした。
何か出てこないかなと見ていましたが、ナナホシテントウが見つかっただけでした。
Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 もぐらもち 投稿日:2015年03月07日 12:41 No.117
中日新聞(地域版)が取り上げてくれました。
Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 えび 投稿日:2015年03月08日 15:38 No.118
 3月8日、ぽかぽか陽気。「もぐらもち」さんの講演を聞きました。今回の講演は「松浦武四郎記念館20周年記念行事」の一環です。テーマは「明治12年 夫婦同伴の旅(77日間)」です。味わい深く聞きました。

 旅の目的は ①娘「いし」(10歳で死去)の位牌を高野山に納めることと。 ②南朝の地、吉野を探訪すること、③大坂天満宮へ大神鏡を奉納すること、④各種の古物愛好家を訪ねること

 下の図は、①講演会の模様、②今回活字化した武四郎の旅日記、③娘「いし」の墓の前面(娘「いし」の手習いの字をくみあわせて「なみあむだぶつ」となっている)


Re: 『己卯記行』発刊記念講演会 もぐらもち 投稿日:2015年03月08日 18:39 No.119
えびさん、こんばんは。
つたない話をお聞きいただき、ありがとうございました。
意図するところが伝えられたかどうかはなはだ疑問ですが、みなさん、熱心に聞いていただいたので感謝しております。

ただ2時間近くに及ぶと体に負担がかかり、終わったときに倒れそうになりました。
帰宅してバタンキュ-でした。
ともかく荷が軽くなったので明日からしばらく遊ぶつもりです。

写真、ありがとうございました。
いい記念になります。


お名前
タイトル
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色