掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

『鹿島茂の書評大全/和物篇』(毎日新聞07/8)
愉しい本棚 投稿日:2020年06月08日 11:56 No.796
 ☆☆☆
〇書評委員を務める『毎日新聞』『東京人』に寄稿した書評(1998年7月から2007年7月まで)、およびその他のメディアに単発的に書いたものの中から、日本に関係する書評100篇を収録。
〇鹿島 茂(かしま しげる、1949年11月30日 - )は、日本のフランス文学者、評論家、明治大学国際日本学部教授。息子の鹿島直は写真家。
〇『「レ・ミゼラブル」百六景』(文藝春秋、1987年、文春文庫、1994年、新装版2012年)
『新聞王伝説 パリと世界を征服した男ジラルダン』(筑摩書房、1991年)

『新聞王ジラルダン』(ちくま文庫、1997年)

『デパートを発明した夫婦』(講談社現代新書、1991年)
『馬車が買いたい!』(白水社、1991年、増補版2009年) - サントリー学芸賞
『絶景、パリ万国博覧会 サン・シモンの鉄の夢』(河出書房新社、1992年、小学館文庫、2000年)
『パリ時間旅行』(筑摩書房、1993年、中公文庫、1999年)
『パリの王様たち ユゴー・デュマ・バルザック三大文豪大物くらべ』(文藝春秋、1995年、文春文庫 1998年)
『この人からはじまる』(新潮社、1995年、小学館文庫、2000年)- 現代日本人12名の評伝
『歴史の風 書物の帆』(筑摩書房、1996年、小学館文庫、2009年)- 書評集
『子供より古書が大事と思いたい』(青土社、1996年、増補版2008年、新版2019年、文春文庫、1999年)- 講談社エッセイ賞
『パサージュ論 熟読玩味』(青土社、1996年、新装版2004年)- ベンヤミン最後の論考を論じる
『パリ・世紀末パノラマ館』(角川春樹事務所、1996年、中公文庫、2000年)
『かの悪名高き 十九世紀パリ怪人伝』(筑摩書房、1997年、小学館文庫、2000年)
『明日は舞踏会』(作品社、1997年、中公文庫、2000年)
『愛書狂』(角川春樹事務所、1998年)- ゲスナー賞
『暇がないから読書ができる』(文藝春秋、1998年)- 読書案内
『空気げんこつ』(文春ネスコ、1998年、角川文庫、2001年)
『パリ五段活用 時間の迷宮都市を歩く』(中央公論社、1998年、中公文庫、2003年)
『上等舶来・ふらんすモノ語り』(文春ネスコ、1999年)

『クロワッサンとベレー帽 ふらんすモノ語り』(中公文庫、2007年)

『職業別パリ風俗』(白水社、1999年、新装版2012年、白水Uブックス、2020年)- 読売文学賞
『衝動買い日記』(中央公論新社 2000年、中公文庫、2004年)
『セーラー服とエッフェル塔』(文藝春秋 2000年、文春文庫、2004年)
『文学は別解で行こう』(白水社 2001年)- 初の文芸評論集
『人獣戯画の美術史』(ポーラ文化研究所、2001年)
『解説屋稼業』(晶文社 2001年)- 文庫「解説」集
『背中の黒猫』(文藝春秋 2001年)- エッセイ集
『破天荒に生きる』(PHP研究所 2002年)- 近代日本の起業家たちの伝記
『妖人白山伯』(講談社 2002年、講談社文庫 2009年)- 長編小説
『成功する読書日記』(文藝春秋 2002年)- 書評集
『フランス歳時記 生活風景12か月』(中公新書 2002年)
『オール・アバウト・セックス』(文藝春秋 2002年、文春文庫、2005年)
『勝つための論文の書き方』(文春新書 2003年)
『それでも古書を買いました』(白水社 2003年)
『関係者以外立ち読み禁止』(文藝春秋 2003年)

『乳房とサルトル』(光文社知恵の森文庫、2007年)

『平成ジャングル探検』(講談社 2003年、講談社文庫、2007年)
『悪女入門 ファム・ファタル恋愛論』(講談社現代新書 2003年)
『情念戦争』(集英社インターナショナル 2003年)

『ナポレオン フーシェ タレーラン 情念戦争 1789-1815』(講談社学術文庫、2009年)

『社長のためのマキアヴェリズム』(中央公論新社 2003年、中公文庫、2006年)
『文学的パリガイド』(日本放送出版協会 2004年、中公文庫、2009年)
『怪帝ナポレオンIII世 第二帝政全史』(講談社 2004年、講談社学術文庫、2010年)
『モモレンジャー@秋葉原』(文藝春秋 2005年)
『悪女の人生相談』(講談社 2005年、講談社文庫、2008年)
『60戯画 世紀末パリ人物図鑑』(中公文庫 2005年)
『甦る昭和脇役名画館』(講談社 2005年)

『昭和怪優伝 帰ってきた昭和脇役名画館』(中公文庫、2013年)

『パリでひとりぼっち』(講談社、2006年)- 長編小説、主人公は20世紀初頭の「日本人留学生」
『パリの秘密』(中央公論新社、2006年、中公文庫 2010年)- 歴史エッセイ集
『悪党(ピカロ)が行く』(角川選書、2007年)
『ドーダの近代史』(朝日新聞出版、2007年)

『ドーダの人、西郷隆盛』(中公文庫、2018年)- 巻末対談片山杜秀

『鹿島茂の書評大全 〈和物篇〉』、『-〈洋物篇〉』(毎日新聞社、2007年)
『神田村通信』(清流出版、2007年)
『SとM』(幻冬舎新書、2008年)
『パリの異邦人』(中央公論新社、2008年、中公文庫(増補版)、2011年)- パリに滞在した作家たちの肖像
『モンマルトル風俗事典』(白水社、2009年)
『プロジェクト鹿鳴館!』(角川oneテーマ21、2009年)
『吉本隆明1968』(平凡社新書、2009年、平凡社ライブラリー、2017年) 
『パリの日本人』(新潮選書、2009年、中公文庫、2015年)- 文庫は「パリの昭和天皇」を増補
『パリ、娼婦の館』(角川学芸出版、2010年) 

『パリ、娼婦の館 メゾン・クローズ』(角川ソフィア文庫、2013年)

『「ワル姫さま」の系譜学 フランス王室を彩った女たち』(講談社、2010年)
『パリが愛した娼婦』(角川学芸出版、2011年)

『パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ』(角川ソフィア文庫、2013年)

『渋沢栄一 I 算盤篇』、『II 論語篇』(文藝春秋、2011年/文春文庫(上・下)、2013年) 
『蕩尽王、パリをゆく 薩摩治郎八伝』(新潮選書、2011年)
『とは知らなんだ』(幻戯書房、2012年)
『幸福の条件 新道徳論』(潮出版社、2012年)
『「悪知恵」のすすめ ラ・フォンテーヌの寓話に学ぶ処世訓』(清流出版、2013年)
『悪の引用句辞典 マキアヴェリ、シェイクスピア、吉本隆明かく語りき』(中公新書、2013年)
『モンフォーコンの鼠』(文藝春秋、2014年)- メタフィクション
『進みながら強くなる——欲望道徳論』(集英社新書、2015年)
『アール・デコの挿絵本 ブックデザインの誕生』(東京美術、2015年)
『大読書日記』(青土社、2015年)
『フランス文学は役に立つ! 『赤と黒』から『異邦人』まで』(NHK出版、2016年)
『ドーダの人、小林秀雄』(朝日新聞出版、2016年7月)
『ドーダの人、森鴎外』(朝日新聞出版、2016年9月)
『悪知恵の逆襲 毒か?薬か? ラ・フォンテーヌの寓話』(清流出版、2016年11月)
『聖人366日事典』(東京堂出版、2016年12月)
『神田神保町書肆街考』(筑摩書房、2017年2月)
『太陽王ルイ14世 ヴェルサイユの発明者』(角川学芸出版、2017年2月)
『19世紀のパリ 時間旅行 失われた街を求めて』(青幻舎、2017年4月)- 図版解説
『失われたパリの復元 バルザックの時代の街を歩く』(新潮社、2017年4月)- 図版解説の大著
『エマニュエル・トッドで読み解く世界史の深層』(ベストセラーズ〈ベスト新書〉、2017年5月)
『最強の女——天才たちを虜にした5人の女神』(祥伝社、2017年10月)
『東京時間旅行』(作品社、2017年10月)- 図版解説
『悪の箴言(マクシム)』(祥伝社、2018年3月)
『カサノヴァ——人類史上最高にモテた男の物語』(キノブックス(上・下)、2018年3月)
『明治の革新者 ロマン的魂と商業』(ベスト新書、2018年7月)
『小林一三——日本が生んだ偉大なる経営イノベーター』(中央公論新社、2018年12月)
『「失われた時を求めて」の完読を求めて 「スワン家の方へ」精読』(PHP研究所、2019年8月)