かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

今日の大当
ちょいが山 投稿日:2024年05月16日 08:12 No.2747
 今日の大当は、快晴。 なんですが、集落内でも北西からの強い風が吹いています。 昨日の海のベタ凪はどこへ?と時化ていて、定置網漁は休みです。

 ウナギの完全養殖の試食会が有ったようです。 → (https://373news.com/_news/storyid/194800/) 「ふっくら、さっぱり、くさみなし」と、美味しかったようです。

 2年後には年間10万匹の稚魚生産だそうで「量産化まであと一歩のところまできた」との事。 鹿児島の業者ですが、10年かけての人口生産だそうですよ。 と云う事は、天然ウナギの稚魚のシラスウナギ漁は無くなりそうですねぇ。

 海も色々な対策をしだしましたねぇ。 笠沙で10年前まではテングサが獲れていましたがもう見かけません。 トコロテンは店屋で見かけますので上の方のどこかで獲れてはいるのでしょうねぇ。 ウニも少なくなってきたそうですが、エサになる海藻類が減って来たのでしょう。

 笠沙の海にも藻場の再生をしてもらいたいですねぇ。 暑さにも耐えられる海藻が有るはずです。 ユラユラと揺れる海藻が有れば稚魚も育ちますよねぇ。 魚介類を増やすのは自然に頼るのではなく人の手が必要になって来ました。

 今日の3枚を載せます。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色