オメガの会2022掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

第3回オメガの会スピーカーコンテストをどうしましょう。
管理人 投稿日:2023年12月07日 12:21 No.760
期日は10月13日(2連休の初日)。あるいは11月3、4日の連休。

外形から構想しています。
第2回の様子ではさらに応募者増えそう。参加者数の枠は20または24人で区切る。郵送参加あり。
時間枠は今回同様13時から18時の5時間とし、一人当たりの持ち時間は10分。演奏時間は一人当たりわずか3分。
しかし、プロフィール紹介、少しだけ質疑応答タイムを作る(純粋コンテストでは不要なんですが)。

最後の1時間は測定タイム。

若者参加を拡大したい。どうやって募るか、大学サークルにmailか、知り合いをたどるしかない。
表彰では30歳以下の若者を優遇。under30枠からひとり表彰をする。
あとのグランプリ、特別表彰3名は変えない。時間に余裕があれば、グランプリまたは音質上位者は
ご褒美ということでお好みCD曲でwinning playをします。

youtube配信について。今回の動画も近藤さんはかなり苦労されているようです。
演奏時間3分と短くするので20名で60分。これくらなら試聴も容易。
質のいい自主音源の開発難しいけど、挑戦したい。

レギュレーション、スピーカーユニットについては私の考えは今のところありません。
MUKUさんがユニットについての提案をお持ちです。

大会後の飲み会は今回金を使いまくったので次回は自費です。


MUKU 投稿日:2023年12月07日 17:22 No.761
===========================================
オメガの会 掲示板への書き込み 20231207
===========================================
大阪・豊中のMUKUです。

オメガの会・会長様からの
第3回オメガの会スピーカーコンテストについての書き込みを拝見しました。

以下は、会長様へ過日提案したMUKUの私案(試案)を再考したものです。
タタキ台ということで、オメガの会の皆様に揉んでいただけたらと存じます。

先ず、会長様へ提案させていただいた動機は、
懇親会の場にて、会長様からの、
「第3回・・レギュレーションを決めた方が・・・ウーン・・・」
また「若い世代への拡大・・若返り・・全世代への広がりを・・」
という言葉が、耳に残ったことに依ります。


まず、前提ですが、
段ボール箱100サイズの規定の継続が第3回でも適当ではと思っております。

例えば、レギュレーション共通(フルレンジ・シングル1発のみ)と縛るなどで、
コンテスト規定の簡単化も良いように思います。

他方、レギュレーション共通では、参加意欲が起きないということもありましょうから、
レギュレーション自由、シングルでも2ウェイでも、何でもOKコースも、
有った方が良さそうな気もします。

といことで、以上を一旦まとめますと、
1)コンテストコースの部門分け、又は何れかに1本化。

 1A)「レギュレーション共通部門」:SPユニットを規定(シングル1発のみ)。
 1B)「レギュレーション自由部門」:(何でもOKコース)

  なお、開催時期、部門分け否か、応募数の上限、応募は先着順か否か、
  完成写真・レジュメの締め切り等は、今後の議論となりましょう。


私見ですが、共通のレギュレーションについては、特定メーカーの現行流通品を避けた方が、
多々無難ではないかと思う次第です。
そこで、MUKUが提案するものは、ディスコンSPユニット(メーカー放出品)であり、
音質評価もほどほどの、
F100A103-11(東京コーン紙製10cm、25ワット、4オーム)です。
具体的には、MUKUの死蔵するF100A103-11、40個を、オメガの会へ寄贈します。
頒布の手間は、要しますが、ご一考いただけたらと存じます。(送料着払いを提案)

ちなみに、
F100A103-11は、F100A103-8(8オーム)の姉妹品のようです。
仕様書については、F100A103-8は、ネットでpdfが見つかりますが、
F100A103-11は見つかりません。
おそらく、F特については、F100A103-8と同等かと思います。
ユーチューブでのF100A103-11の作例や音質評価は、良好でした。
コンテストのレギュレーションとしても、それほど恥ずかしくは無いものと存じます。

例えば、楠 様にご協力いただいて、F100A103-11のTSパラメータの測定いただきデータ公開する。
無垢レゾ2号へF100A103-11を換装し、測定、録音公開。
F100A103-11の試作箱での測定、録音公開。
これらなどで、第3回コンテストへのムード盛り上げも良いのでは、と思ったりしております。

以上、MUKUの単なる私案です。

最後に、第2回コンテストでのMUKUの反省は、
『若者参加を拡大したい』、上記会長様からのお言葉を踏まえて、
無垢レゾ2号が「高額ユニットを用いた作品」であったことです。

以上です。


くすのき 投稿日:2023年12月08日 09:27 No.762
時期については今年とほぼ同じ10月13日(3連休の初日)がいいのじゃないでしょうか?
難は、3連休なので宿がとりにくくなる。
もう一点、遠隔地(午前中に広島入りが難しい地域)から来られる方のことを考えると、
連休二日目の14日がいいかもしれません。

あと、若い方への広がりと言う点では、参加者の若返りと、オメガの会ホームページに掲載されたレジュメを見て、
若い方が自作を始められるきっかけを作ると言う、二つの道があると思います。

いずれにしても、作り始めやすいと言うのが、大事な点になると思います。

また、今年のコンテストの良し悪しを一度棚卸しておいた方がいいと思います。
まあ、簡単な反省会ですね。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色