オメガの会2022掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

コンテスト準備
アールefu 投稿日:2023年08月31日 15:03 No.633
27日の例会お疲れ様でした。
PMA-390REでのヘッドホン出力を確認できませんでしたが、代わりのプリメインCA-S10はどうでしたでしょうか。
良ければもしもの予備機として準備しておきます。

ハイレゾ再生については個人的に、例会でもっと研修して体制が整ってからで良いのではと思っています。
ハイレゾ音源をそのままハイレゾ再生するのと、ハイレゾ音源をCD音源に落として再生するのとの違いが果たして解るのかという問題です。
自室で聴けば違いが解りますが、それも条件が悪い時にはわかりません。
まず
・SN比が良く静かであること。
・センターポジションで聴くことです。
残念ながらコンテストではこの2つの条件をクリアーするのは、ほぼ無理です。
オメガの会場で最初にがっかりするのはSN比の悪さです。
ヘッドフォンオーディオはこの2つの条件を最初からクリアーしているのでハイレゾ再生が流行してきましたが、スピーカー再生は別物だと思っています。
私が心配しているのは、オメガの会で培ってきた良い音の技術に逆行することのない様にということです。
とりあえず音源が決まりましたら、もしもの時に備えてもCD化に頑張ってみます。
追記
ヘッドフォンオーディオならハイレゾの良さは誰でも解るものと思っていましたが、そうでも無い様です。参考記事を見つけました↓。
https://www.appbank.net/2016/12/11/iphone-application/1283685.php


海苔好き 投稿日:2023年08月31日 15:43 No.634
ハイレゾ音源をCD-DA化を評価する場合、二つの要因を切り分けなければなりません。

ダウンサンプリングのアプリケーションの質と、
純粋にフォーマットの違いです。

ダウンサンプリングの種類でころころと音質が変わるのですよねえ。
だから、どっちの影響を聞いているのか判別に苦しむときがあります。

ハイレゾの良さはSPでもわかります。
この実験は広島大学の医学部で実験をやっていました。
区別ができる人は、日ごろにハイレゾの音源を聞いている人と楽器を日常にやっている人は統計上、有意差がありましたが、
普通の訓練していない人は有意差が無い、つまり区別がつきにくい。
そういう論文がありました。

ディスクでおやりになるのならば、ブルレイオーディオを作成されてはいかがですか。
リニアPCMならば192kHz24Bitまで収録可能。
この時は最低解像度の静止画を入れておきます。
私はDVD Architectでオーサリングしておりますし、お渡ししたことがあるブルレイディスクは192kHz24Bitで入れてあります。


海苔好き 投稿日:2023年09月03日 09:56 No.641
ブルーレイにご興味があれば、WAVファイルを渡していただいたら、こちらで編集します。

くすのき 投稿日:2023年09月03日 21:58 No.643
> ブルーレイにご興味があれば、WAVファイルを渡していただいたら、こちらで編集します。

興味はすごくあります。
たしか、月例会で使われていたマルチメディアプレーヤはブルーレイも再生できのじゃないかと思います。
 ⇒秘密結社河野技研さま

できるとした場合、デジタルアウトにハイレゾデータは出てくるものなのでしょうか?


海苔好き 投稿日:2023年09月04日 09:24 No.644
>できるとした場合、デジタルアウトにハイレゾデータは出てくるものなのでしょうか?
私が所有している機種はパイオニアのBDP-170です。
自家製のディスクなら、SPDIF出力は可能なはずですので、確認してみます。


こんどう 投稿日:2023年09月04日 12:26 No.645
聞きかじりの知識で実証していませんが、ブルーレイのハイレゾは著作権の関係で SPDIFには出て無くてHMDIにしか出力されないそうです。
HDMIから音声信号を分離する分離器がAmazonとかに出ていますが48KHzまでで ハイレゾも48KHzにダウンするらしいです。
ハイレゾがそのまま分離できるのが唯一 これだけだそうです。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17570026

聞きかじりの知識なんで 実際に試していただいた方が確実だと思います。
SPDIFで出力できた場合、DAC接続して96KHz等のハイレゾになっているか確認したほうが良いです。


Furu Renji 投稿日:2023年09月04日 14:41 No.646
簡単に、ってことならAndroidスマホorタブレットで宜しいのでは。
PCM、FLAC、DSDは勿論ですが、力作の24bit, 192kHzの生録音源もビットパーフェクトで再生できます。
音質も十分だと思います。


くすのき 投稿日:2023年09月06日 10:23 No.647
> 簡単に、ってことならAndroidスマホorタブレットで宜しいのでは。

本当にそうですね。今の音楽の聴き方から言えばそちらが圧倒的に簡単ではあると思いますが、
ここでは、高齢の方も多く、ディスクで再生するのが最もシンプル(音的にではなく行為として)
と考える方もまだまだおられ、それを軽視することはできません。

ぜひ、furu Renjiさんも当日はリアルで参加いただいて、オメガの会会員になり次回のやり方に、
よりよい方法として提案いただき、システムを構築する側に回ってていただけたらと思います。


アールefu 投稿日:2023年09月06日 11:54 No.648
> ここでは、高齢の方も多く、ディスクで再生するのが最もシンプル(音的にではなく行為として)
と考える方もまだまだおられ、それを軽視することはできません。

それは少し違います。
少なくとも私はディスクの行為に拘っているのではなく、CDプレーヤーの成熟度を支持しいるからです。
例えば、先日の例会で使ったDCD-1650AEは18年前の製品ですが、そのSN比と同等以上のDACはまだ少ないです。
それと、スペックに捕われず耳で判断することも大切です。


Furu Renji 投稿日:2023年09月06日 20:03 No.649
こんばんわ~♪

すみません、わたくしも年金生活者です。
そしてスマホデビューして1年も経っていません(老眼鏡無しでは操作不可)。
スマホは音楽専用で、電話はいまだにガラケーですよ(笑)

さて本題。
一部の高級機を除いたゼネラルオーディオは益々衰退し軽薄短小化されて、スマホやタブレット等を上流に使ってミニサイズのDAC、アンプ、スピーカーを組ませたシステムが主流になるような気がします。
更には有線接続からコードレスへの移行も進むかもしれません。
iPhoneの充電はすでにコードレスですし。
またスマホからBluetoothでイヤホンやDAC、アンプへの接続も増えてきてます。
現時点ではBluetoothのLDAC接続で24bit、96kHzが上限なので、有線接続のほうがスペック的には上です。

ということで、機会がありましたら皆さんにも是非チャレンジしていただきたいと思います。

尚、わたしはXperia8スマホ(SDカード512GB)、Lenovo A101LVタブレット(SDカード1TB)を音楽専用で使用しています。
ドチラの機種も廉価機種なうえに中古なのでコスパは高いです。
再生アプリは「USB Audio Player PRO」(有料千円)。
USB-DACとはOTG接続しますのでOTG変換アダプターが必要になります。


くすのき 投稿日:2023年09月06日 21:09 No.650
> またスマホからBluetoothでイヤホンやDAC、アンプへの接続も増えてきてます。

わたしも、去年の初めごろからYoutubeはほぼ100% BluetoothでDACに飛ばしてます。
それでも、ケーブルの違いなんかは普通に聞きとれますし、気楽に聞くにはこれが一番です。
まあ、電波で飛んでるのでUSBケーブルの音の違いに一喜一憂することもありませんし。(笑)
ただ、やっぱり直接接続した場合と音の違いがあるのも事実で、そこを気にするシュチュエーションが
どのくらいあるかですね。1割ぐらいかな?もっと少ないか・・・

> 現時点ではBluetoothのLDAC接続で24bit、96kHzが上限なので、有線接続のほうがスペック的には上です。

去年にそう言うやり方を始める時に、LADC接続をやろうとしたのですが、この規格ってSONYの
ローカル規格でほとんど対応機種がないのがわかりました。
今時のSONY製品は買う気にならないし・・・

まあ、結果的には上記のように、細かいことを気にしなければ通常のBluetoothでも充分と言うのが
分かったのは収穫ですね。

理由は音質ではないでしょうけど、若い人がそう言う方式を選んでいると言うのは、とても賢いと思います。


Furu Renji 投稿日:2023年09月06日 21:22 No.651
くすのきさん

LDACは音良いですよ。
LDAC対応DACは結構あるんですが(TOPPING、SMSL等の廉価DACも対応してます)、問題はトランスポート側ですね。
わたしもソニーはキライなんですが、Xperiaは良いと思います。


※追記

ハイレゾ音源について

著作権的にグレーゾーンではありますが「Internet Archive」というサイトにサンプル音源が色々あるのでダウンロードして聴いてみるのも宜しいかと思います。

まずは「Hi-Res FLAC」で検索してみてください。
検索文字列を工夫するとお宝が見つかるかもしれません。
スマホでも見れますがPC推奨。

https://archive.org




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色