×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
れんとう~えーれんとう~
さいとう
投稿日:2024年02月24日 18:30
No.542
みなさん、連休はいかがお過ごしですか?
・・・
えっ、BBSを楽しんでいる!? うれしー 笑
今回はギター関連の話
僕の使用する楽譜はみなさんもお持ちだと思う、ご存じドレミ出版社「NSPギター弾き語り全曲集」
全曲集とは言っても、掲載されていない曲も結構あるし、コードの違い、歌詞の誤り、アルバムの収録曲順の違いと、改訂を期待したいところも多々
(まあ、出版されているだけでも十分うれしいのですが)
そんななか、今回は「海に寄せて」について (テキストは454ページ参照)
記載には、
オリジナル・キー F#m / カポ2 Em
とあります
まあ普通の曲だったら 迷わずカポ2を選ぶところ
しかし、思わぬ落とし穴が!?
そう、「雫が川をつくり」のBメロの「転調」です💦
(「夜マックかあ!?」なんてボケてる場合ではありません)
どちらも弾いてみました
オリジナル・キーもそれなりにハイ・コードとロー・コードの切り替えが頻繁だけど、カポ2はBメロからA♭に始まるハイ・コードの応酬💦
どちらも、僕の拙い演奏技術ではハードル高すぎクン…
そこで僕が悩んできめたのは、最初に苦労して、あとで楽をするオリジナル・キーのパターン
でも、これだとコード譜が2カポしかない (テキストは457ページ参照)
諦めました えっ、弾くのを? いやいや、掲載のコード譜に頼るのを
ということで、めったに譜をおこさないズボラな僕ですが、ワードでおこしたのがこの写真です
まあ、大した話ではないので、笑って読み流してください