蛇足 - 掲示板

掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

蛇足
手合い係 投稿日:2024年01月28日 10:54 No.53
 昨日の書き込み、あまりにも長くなってしまって見直すのが面倒になり、そのまま投稿してしまいました。読みにくくてすみません。
 途中にミスタッチもありました。私が知らなかった棋士の名前、D達Y夫さんです(後のほうがT達になってる…)。大昔の棋士はともかく、私が社会人になった年にプロ入りしたA木Kさんも初耳。このあたり、40歳すぎて将棋ファンになったハンディが大きすぎる。
 それはともかく、昨日の書き込みで全体の結果をまとめるのを忘れてました。棋士番号43~150の108人の累計は次の通りです。

〇B1以上達成者 108人中48人(44.4%)
 ※うちA級経験者 108人中33人(30.5%)
〇60歳順位戦達成者 108人中31人(28.7%)
〇勝ち越し引退者 83人中19人(22.8%)一部推定

 151番(N川K二八段)~250番(S藤K俊七段)の順位戦最高クラスはどうか。まだ現役バリバリなので、今後の更新があるとはいえ、ほぼ40歳以上なので最高クラス更新があっても2~3人と思われます。
 数えた結果は151番~200番はA級12人、B1が5人。12人中9人は175番以降で、そのうち7人がタイトル経験者といえば、およそのメンバーがわかりますね。
 201番~250番はA級9人、B16人。
 合計すると、100人中A級21人、B1以上が32人となります。

 思い切り単純化すると、昔は半分弱がB1に上がり、3割がA級到達。
 いまは3分の1がB1に上がり、2割がA級到達。キツい。

 さらに若手はどうか。251番~300番はまだ20代を含みますが、すでにA級10人、B1が3人。あと何人増えるか、ほぼ判明するのは10年後です。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色