のばぽんとまどオンの愉快な仲間達Ⅳ > 記事観覧
スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾壱(51) ( No.2240 )
日時: 2020年12月05日 23:39
名前: すきゃふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
は~い、51スレ目です。

ここは
 ・スポーツ関連
 ・健康関連
について語り合う場で~す。

寒くなってまして、ラグビーシーズンでございます。

前スレ
https://rara.jp/nobaponmars/page1889


<< | 1 | 2 | 3 | 4
▼ページの最下部に移動
Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾壱(51) ( No.2247 )
日時: 2020年12月06日 12:45
名前: まどか☆★ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>ラグビー
 ついにオンシーズン到来ですね。
 すきゃふさん、ふうさん存分に語ってください。

>covidー19
 うちの周囲でも罹患者続出。
 これはもうほんとにいつかかってもおかしくない状態ですな。

 コロナ対策のせいなんですかね。
 今年はインフルエンザがほとんどはやっていないそうで。
 絶滅?って言われる状態みたいです。
 コロナとインフルのWピークか?とも言われていましたが、今のところインフルは大丈夫っぽいです。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾壱(51) ( No.2256 )
日時: 2020年12月06日 19:28
名前: ふうさん [ 返信 ]
またどこから見つけて来たんだ?という昨日のホークスファン感のホームラン競争の映像がww
うちのピッチャーはバッティングが好きなようで。
あと柳田と中村晃はさすがです。
それと日ハムのジングルベルの杉谷がww
やっぱいいキャラだな〜。
うちの川島がもし日ハムにずっといたらベンチが騒がしいだろうなww
せっかくならFA宣言してうちに来てさらにベンチが盛り上がって欲しかった。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾壱(51) ( No.2266 )
日時: 2020年12月07日 23:28
名前: すきゃふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>モータースポーツ
Super GT 今季最終戦。
1位と 2位の先にゴールした方が今季のチャンピオンという、
最高にしびれる展開。



結末は如何に。
まさかまさかの最終コーナー立ち上がりでトップがガス欠で逆転とは。
勝った車もゴール後にガス欠でウイニングランの一周ができないという
まさにギリギリの戦いでした。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾壱(51) ( No.2277 )
日時: 2020年12月08日 23:29
名前: まどか☆★ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>モータースポーツ
 いやぁ・・・・
 これは切ないですねぇ。
 最終コーナーの立ち上がりでガス欠とか、なんてドラマですか。
 これは悔やんでも悔やみきれないなぁ。
 ほんとに勝負は非情ですよ。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾壱(51) ( No.2280 )
日時: 2020年12月09日 01:09
名前: ふうさん [ 返信 ]
モータースポーツで重量軽くする為にガソリンをゴールギリギリにしといてガス欠になる事はたまにある事ではありますが、さすがにこの場面でガス欠はキツイ…
もしかしたら5秒くらい差があれば多少アクセル緩めてギリギリゴールだったかも?
最近はモータースポーツはほとんど見てないので全く名前がわからないのですが、昔は面白かったな〜。
セナ対シューマッハが面白かったのですが、あの事故がなければ…
バイクも昔は原田とノリックが好きでした。
カピロッシは嫌いでしたがロッシは好きでしたね。
モータースポーツはいいエンジン持ってるチームが当然強いので同じエンジン使うなどの改善があれば面白いと思うのですが、逆に速いエンジンを作らなくなってしまう技術の低下の可能性もあるから難しい。
後はやっぱりフェラーリが強いとなんかカッコいい。
日本人のスーパースターが出てきてF1で優勝するくらいになればまた地上波復活してもらえると思いますが無理だろうな〜。
ただ佐藤琢磨はインディを2回勝つという偉業を成し遂げているのでなきにしもあらずか。
インディで勝って牛乳嫌いでも飲まないといけないのかなww


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾壱(51) ( No.2287 )
日時: 2020年12月09日 23:38
名前: すきゃふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>モータースポーツ
必死で追いかけたからこそ、トップも緩めることができなくてのガス欠でしょうから、
棚ボタって訳でもないですよね。

Super GT のエンジンは共通です。
ただ、改造の自由度が高いのでワンメイクって訳ではないですが。
  #ちなみに、オープンホイールの
  #Super Formula も同じエンジンがベースです。
さらに、勝つと負担重量が増えるか燃料の流量制限がつくので、
毎戦誰が勝つのか分からなかったりします。
ま、私も他のスポーツを見る時にザッピングで見る程度ですが。

Moto GP は見てて楽しいですよね。
四輪より順位変動が多いので飽きないです。
これも今は全然見てないですけどww
見てたのは四天王の時代が終わってドゥーハンの1強からロッシが台頭してくるまで、かなあ。

優れたマシンを皆が使えると、開発が停滞するよりも場合によってはレースが死にます。
市販車ベースのツーリングカー選手権(グループ A)ってレースが昔ありまして、
最初の数年はプライベートチームが持ち込んだ圧倒的に強い外車に
国産ワークスがどこまで食い下がれるか、
って構図だったんですが、R32 スカイライン GTR が登場して
圧倒的な強さを誇ると、プライベートチームにも外販したんで
そのクラスは R32 しか出なくなっちゃって
それだけが理由じゃないですけど、レース自体が無くなりました。
一時間と長いのでアドレスだけ。
1985 から 1993 の歴史。
https://youtu.be/x9OfI7EWvMM
R32 の登場は 1990。


<< | 1 | 2 | 3 | 4
▲ページの最上部に移動
このスレッドにこれ以上、レスをつけることはできません。
新しいスレッドを立ててください。[ 新規スレッドの作成 ]
Powered by Rara掲示板