掲示板 > 記事閲覧


タブノキハウラウスフシ ※ブツブツ注意!!

1: 坂本彰:2022/12/23 11:35 No.15
先日針木浄水場方面に散歩に出かけたときに見つけました。
何か昆虫の卵かな?とも思いましたが、割ってみると卵でなく虫えい(虫こぶ)でした。
WEBで調べるとタブノキハウラウスフシであることが分かりました。
虫えいの名前の付け方は、寄主植物名+場所+形の特徴+フシが一般的ですので、この場合はタブノキ+葉の裏(ハウラ)+臼型(ウス)+フシとなり、わかりやすいです。


名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画

Powered by Rara掲示板