掲示板
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年03月21日 07:15:10
No.375
【返信】
maju さん
どうにかコロナも落ち着いてきたようですね
良かったです
菜種梅雨に入りますね。
本日は春のお彼岸のお中日です。
今年は例年より8日も早いソメイヨシノの開花宣言もありました。
宝塚でも早い桜は咲き出しました。
今年はお墓参りをしながら、花見もできました。
立金花も元気に咲いています。
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年03月20日 07:16:10
No.374
【返信】
maju さん
木蓮も咲きだしましたね
昨日19日、大阪気象台は、大阪で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。一昨年の2021年と並び、
観測史上最も早い開花となリました。
咲き始めたソメイヨシノは、大阪城公園西の丸庭園にある標本木です、
昨年より4日、平年より8日早かったです。1週間から10日で満開となる見通しで、
私達もワクワクしています。
立金花も元気に咲いています、。
「リュウキンカ」の花言葉は・・・「必ず来る幸福」「富」です。
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年03月19日 07:11:46
No.373
【返信】
maju さん
蜂も楽しそうですね
昨日は朝は宝塚も雨が降りましたが、10時半より第95回記念選抜高等学校野球大会が、
阪神甲子園球場で第1日を迎えました、1試合目には東北(宮城)と山梨学院(山梨)が対戦しました。
注目の開幕カードは、山梨学院が3-1の接戦を制し、2回戦進出を決めました。
2試合めは高知が4対1で北陸(福井)を、
3試合目は 沖縄尚学4―3大垣日大を破る試合でした。
これから月末まで、各地の高校生のキビキビしたプレ-が楽しみです。
元気な立金花が綺麗に咲きました。
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年03月17日 07:30:23
No.372
【返信】
maju さん
残り全部勝って、13勝2敗で優勝し、横綱になって欲しいです!
応援頼みます
昨夜は決勝ラウンドに進んだ侍ジャパンは、準々決勝でイタリア代表に9-3で勝利しました。
14年ぶりのWBC優勝を目指す侍ジャパンは、次は日本時間21日(8:00)に米フロリダ州マイアミ んの準決勝で
プエルトリコ代表とメキシコ代表の勝者と激突します。
確り皆で応援しましょう。
宝塚も4月並みの天気が続き、桜の蕾もだんだん膨らんできました。
しかし今日から曇り空、雨降りになるかも知れません。
暖かい日差しの中、庭仕事も、畑仕事も捗りました。
カンアヤメが元気に咲いています。
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年03月16日 07:17:00
No.371
【返信】
maju さん
1面の水仙・・・・・可愛いです
宝塚も昨日はまた4月並の暖かさになりました。
先日3月14日には、東京で桜(ソメイヨシノ)が開花の発表がありました。
史上1位タイの早さでした。
今週は、日本各地で開花ラッシュとなります、来週は早くも東京などで満開予想がでています。
東京の満開日は3月24日の予想ですが、これも早くなる可能性あります。
今年は開花だけでなく、満開も最早記録に迫る早さとなりそうです。
私達もお花見の計画は早めに立てました。
カンアヤメが元気に咲いています。
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年03月15日 06:59:28
No.370
【返信】
maju さん
コブシが・・・可愛いです
ノーベル文学賞を受賞した作家の大江健三郎さんが3日未明、老衰のため死去した。88歳だった。
また 女性初の参院議長を務めた扇千景さんも9日、食道胃接合部がんのため東京都内の病院で死去した。89歳だった。イトーヨーカ堂創業者で名誉会長の伊藤雅俊さんも10日、老衰のため死去された。98歳だった
偉大な先輩の皆さんのご冥福を心からお祈ります。
桜草が静かに咲いています。
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年03月14日 07:04:30
No.369
【返信】
maju さん
相撲は 結びの一番 凄い懸賞の数 貴景勝
・・・大変でしたね
でも2日めは頑張りました・・・応援頼みます
よいお湿りもあり、庭には、鮮やかな緑葉や、色鮮やかな花々がでてきました。
今年の春は、激しく駆け足でやって来ました。
マスクの現在の目安では、屋内では原則着用を推奨し、屋外は、近距離で会話する場合を除いて不要となって来ました。13日以降は医療機関や高齢者施設を訪れる際や、混雑した電車やバス内のみ、引き続き着用を推奨しています。これまで同様、着用の推奨に法的な拘束力はないです。
しかし私たちは、まだマスクを付けて行動します。
桜草が元気に咲いています。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する