クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

静岡県は地質調査のためのルート上の垂直ボーリングは認めていますが、何故かJRが行ないません。JRは水が出てしまうことがわかっているので、大井川上流の沢が枯れ、水源に影響する可能性を否定できなくことを恐れているはずです。水脈に当たったらどうするのだろう 黒部ダムの時はすごい出水で、トンネルが壊れそうになったとか
どうする主権者!自公維新に投票するな 投稿日:2024年05月16日 04:42 No.8733
リニアのボーリング調査再開 5月20日から山梨県側 静岡県は県境手前300mで止めるよう要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf132843fab32e1c681ebc308719a34d9da1d3e
5/8(水) 12:24配信
静岡放送(SBS)

静岡放送

リニア中央新幹線をめぐりJR東海の丹羽俊介社長は5月7日、山梨県内で休止していた南アルプスのトンネル調査を5月20日から再開することを明らかにしました。

【写真を見る】リニアのボーリング調査再開 5月20日から山梨県側 静岡県は県境手前300mで止めるよう要請

JR東海の丹羽社長は7日、山梨県庁を訪れ、休止していた南アルプストンネルのボーリング調査を5月20日から再開することを報告しました。

<JR東海 丹羽俊介社長>
「いまだに静岡工区のトンネル工事に着手の見込みが立たないため、現時点で開業時期を見出すことができない状況」

2024年3月に、2027年のリニア中央新幹線の開業を正式に断念してから初めて山梨県庁を訪れたJR東海の丹羽社長。

2023年10月から機材のメンテナンスで、静岡との県境まで約500mの地点で休止していた南アルプストンネルの掘削に伴うボーリング調査を5月20日に再開すると明らかにしました。

ボーリング調査をめぐっては、静岡県側が県境手前300mで調査を止めるよう要請しています。

静岡放送


his********
5/8(水) 20:33

JRの作戦はとにかくボーリングをしてしまい、問題ないと結論付けて次の先進抗の工事をなし崩し的に始めることです。そして先進坑で大量の水が出て山梨側に流れようが想定外としてしまえば良いと言う考えでしょう。
静岡県は地質調査のためのルート上の垂直ボーリングは認めていますが、何故かJRが行ないません。JRは水が出てしまうことがわかっているので、大井川上流の沢が枯れ、水源に影響する可能性を否定できなくことを恐れているはずです。

log********
log********
5/9(木) 3:08

この記事でいうボーリング調査は、JR東海は水平ボーリングと言っていますが、正式名称は、「高速長尺先進ボーリング」といい、略称としては「先進ボーリング」を用います。また、別名を「水抜きボーリング」ということもあります。
しかし、なぜかJR東海は正式名称や一般的な略称を使おうとしません。
理由は、JR東海が進めようとしている「高速長尺先進ボーリング」は、地層のコアが取れないため地質調査というよりは、水抜き工事の意味合いが強いからです。
地質調査をまじめにするなら垂直ボーリングで地層のコアを取るボーリングを行いますが、こちらは静岡県側は許可を出して早期実施をJR東海に要請しているにもかかわらず、JR東海は実施しようとしません。


kok********
kok********
5/8(水) 15:09

水脈に当たったらどうするのだろう
黒部ダムの時はすごい出水で、トンネルが壊れそうになったとか
小さなボーリングで、そこがどの程度、水が出るところか分かるけど
ヤバいと分かったら
そこは掘らない、ルートを変えることはできるのですか?

だから、調査ボーリングなのですが

roc********
roc********
5/8(水) 13:26

リニアの技術がたとえ新しく価値があるものとしても、トンネルしか通れない陸の乗り物と言う根本の仕組み自体に無理がある。冷静になって考えれば、ですが。
日本はもう十分、世界に誇れる技術、文化、自然、システムを持ってるのだから、無理なものに頼らなくて良い、50年前と違って

wnd********
wnd********
5/8(水) 17:59

やり口が汚いJR東海
川勝知事が辞職を発表した次の日に、山梨・長野の開業の遅れを発表。
そして静岡県知事が不在の間にボーリング再開。
それでいてJR東海社長は慎重に静岡県を含めた色んな関係者と丁寧に対応しながら進めて参りたい。
これでいいの?JR東海さん。

aki********
aki********
2日前

まぁ、ボーリングしてしまえば
よっぽどの事がない限り
数字は改ざん出来るからね。

リニアと無縁の人からすると
何かあってほしいものです。

ljy********
ljy********
5/9(木) 0:51

後に引けなくなった、JRと国と乗せられ踊らされた
人達。
ここまでお金かけちゃったから推めるしかないみたいな。
でもね、これからかかる色んな費用とずっとかかるであろうお金はもっと膨大で天井知らず。
それって私達の税金込みなんですよ。

+
+
6日前

JR東海へなぜ山梨県側垂直ボーリング調査からしないのか?
ちゃんとした回答をす義務がありますね

ter********
5/8(水) 19:23

調査ではないよな
最終確認とか水抜き工程だよな
調査なら真上から複数本行うよな

uzo********
5/8(水) 13:31

水抜きボーリングは認められないのは当然

なるほど0
うーん9

wvr********
wvr********
5/8(水) 15:48

水脈にあたる可能性もあるわけか

ます子
ます子
5/8(水) 13:06

また静岡がぁって言ってるのかこの社長。その他の見通しはどうなんだよ?


nvr********
5/8(水) 15:27

こんなもんが開通して無人駅が田んぼに出来たところで発展なんかするわけ無い。新宿から90分(笑)のあずさ甲斐路が止まる甲府駅前は散々たる有り様のクセに、無駄な事して更に沢が枯れなきゃ良いな。




お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色