クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

JR東海さんの発言をまとめると、田代ダム案をまとめた22年4月の時点でリニアの開通は10年後の32年4月以降になるはずなのに、それについて疑問を投げかける記事は皆無ではないでしょうか? つい最近、日本の報道自由度ランキングは年々下がる傾向にある、、という内容の記事を目にした。 キッカケは福島原発の事故後の政府報道とのことではあるが、大口スポンサーへの忖度も報道の不自由の一因ではないか?と考えてし
どうする主権者!自公維新に投票するな 投稿日:2024年05月16日 04:37 No.8732
静岡知事交代でリニア工事進展も 国は認可、県とJRの協議膠着
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9bf0144b6955e20dc0d2c19ec8a579a35fecc50
5/9(木) 16:49配信
共同通信

リニア中央新幹線のルート

 環境への影響を懸念し、リニア中央新幹線静岡工区の着工を拒んできた静岡県知事川勝平太氏の辞職に伴う知事選が9日、告示された。建設主体のJR東海との協議は膠着状態にあるが、知事交代によって工事が進展する可能性がある。

 JR東海は、リニアを東海道新幹線とともに三大都市圏を結ぶ「大動脈輸送」と位置付けている。品川―名古屋間の2027年先行開業を当初予定し、14年に国から実施計画の認可を受けた。

 静岡工区では大井川源流部となる静岡市北端の山間部にトンネルを掘る計画だが、着工許可を握る川勝氏は掘削で川の水量が減るとして、工事に伴う湧き水を川へ戻すよう要求。生態系保全などの対策を独自に検証する専門部会も設け、早期着工を目指すJR東海との協議は平行線をたどった。

 国は20年4月に有識者会議を設置。JR東海は22年4月、大井川上流部のダム取水を抑制して川の流量を維持する代替案を提示。県などが了解し、大きなヤマを越えたが、その後も着工の見通しは立たず、JR東海は今年3月29日、27年開業の断念を表明した。


paldkw
5日前

まだリニア開業遅延を静岡のせいにしている記事がでるのか。もう多くの人はJR東海が昨年より前に遅延が分かっていながら公表しなかった事に気がついている。工事を進めても静岡が解決しないと無駄になると世論を誘導してきた。まだ本当のことは言わないが、技術面での課題が予想以上に大きい。特に昨年、国交省が高温超伝導方式の認可で2027年中までの検証を条件にした事で昨年にはすでに遅延が分かっていた。また経営陣と開発技術現場の軋轢が拡大している。技術はすでに確立しているという経営陣とまだ多くの問題を抱える技術者との対立が深刻化している事が見えてきた。川勝が在任中に遅延発表して静岡が原因と言うメディアの世論誘導に任せた。リニア試乗で出来たふりをしているが、営業時に使うヘリウム不要の技術はまだテスト中でその事は試乗者には言わない。わずか3分ほどの時速500kmで試乗者は感心するのたから。

art********
art********
6日前

静岡のトンネル工事が着工できたとしても
リニアの土地買収は5割迄は順調に進んだけれど
もう何年も7割で止まっている。

残り3割は、これだけ時間を掛けても
買収の目処すらたっていない最悪の状況。
その土地の地権者が亡くなっていて
相続手続きしないまま放置されている事が凄く多い。

相続は家族で分け合うこともあるし1人かも知れない
そもそも相続手続きがされていないのだから
相続手続きが済むまで買収すらもできない

いや、それならまだしも
そもそも相続人が誰かもわからない
相続人がどこに住んでいるのかもわからない

そう、地権者を探せないのだ。

数千人、数万人という途方もない地権者の数。
10年で買収が完了するはずもない。

JR東海の公式サイトでも
土地取得率7割という数値は
今後下がる可能性にも触れてる。

そりゃそうでしょうね。
分母である(相続により)地権者の数が増えるんだから。

kik********
kik********
6日前

国は認可、県とJRの協議膠着・・・ですか。
であれば国が何かあった時は補償するって言ってくださいよ
JRはテコでもそれを言わないんでね
最新の工法なら水に影響は無いんでしょ?
なんで言わないんですかね

つまり、国はリニアの認可をしただけでJRの責任は負わないって事なんよ
これが国策では無い民間事業って事の証

リニアで経済効果が数百億あろうが
大井川経済圏は3兆円規模ですからね
一企業にそんなの補償出来るはずもない
全国民からの税で賄うしかできないくらいの規模です
当然推進派は何かあったら喜んで払ってくれるって覚悟なんですよね?

hlz・・・
6日前

記事の言いたいことは分からないでもない。

だかしかし、締めくくりの一文
>JR東海は今年3月29日、27年開業の断念を表明した。

は同時にJR東海は静岡工区は着工から完成まで10年を必要とすることも表明したはずです。
記事にもある通り田代ダムの取水抑制案を示したのは22年4月のことだ。

JR東海さんの発言をまとめると、田代ダム案をまとめた22年4月の時点でリニアの開通は10年後の32年4月以降になるはずなのに、それについて疑問を投げかける記事は皆無ではないでしょうか?

つい最近、日本の報道自由度ランキングは年々下がる傾向にある、、という内容の記事を目にした。
キッカケは福島原発の事故後の政府報道とのことではあるが、大口スポンサーへの忖度も報道の不自由の一因ではないか?と考えてしまいます

iam********
iam********
6日前

この記事もそうですが、マスコミが終始静岡県および知事がゴネているような表現を使うことに違和感を感じます。
反面JR東海側の対応に言及する記事は殆どありません。
某タレント事務所の一件から何も進歩せず、相変わらず自分たちの利益に結びつく側への忖度で論調がまとめられています。
ジャーナリズムの崩壊を感じます。

nik********
nik********
6日前

日本の交通のグランドデザインはバラバラだ。
リニア、新幹線、在来線全部互換性がなく、例えば大阪行く人は名古屋で乗り換えて数十分短縮しますよと言う事。それで大深度地下でリニアにアクセスするのも大変だ。安全性然り。
その辺の指摘は議論されない

mor********
mor********
4日前

リニアは中止して欲しい。コロナ禍でリモートワークが進んだからもう要らない。
ビジネスでは運賃が企業目線に合わないし、観光でも地下走ったら意味がない。
自然破壊して赤字垂れ流すだけなのが目に見えてる。

to8********
6日前

なんでモニタリング会議に触れてもないの?
偏向だろこれ




お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色