クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

計画の極初期段階で、JR東海の元社長自身が 「リニアは単独では絶対にペイしない」 と公式発言している しかも静岡やその他工区での遅れ、資材や人件費の高騰以前、環境問題対策費用など十分に考慮されていない、全てJR東海にのみ都合が良い条件での試算 当然批判を浴びて撤回したが事実はひっくり返らない「東海道新幹線と一体運用することによって収益には問題ない」つまりドル箱路線の東海道新幹線からの利益を突っ込ん
放射能汚染と核廃棄物増大で人類滅亡へ 投稿日:2024年04月11日 06:12 No.8473
苫米地英人氏、リニア建設に持論「新幹線の4倍の電力、原発再稼働が前提」など問題点を複数指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6c81879180ee249b57c3f1401ba5a2be06ef9f
4/8(月) 21:59配信
日刊スポーツ

06年1月、苫米地英人氏

 認知科学者の苫米地英人氏(64)が8日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜午後9時)に生出演。静岡県の川勝平太知事(75)の反対により静岡工区の建設工事の延期が発表されたリニア中央新幹線についての私見を述べた。

 「リニアの問題を整理すると」と切り出し「ほとんど言われてないのは、リニアは新幹線の4倍の電力を使うんですよ。ということは、原発再稼働が前提なんですよね」と語った。

 そして「大井川の水量問題だったり、あらゆる環境コストが膨大になるんですよね。あと、言われてないのは、強烈な電磁波なんで。お客さんが毎日乗ることは少ないんでしょうけど、乗員が満員だったりすると」と言い、例を出した。「飛行機の機長とかは生涯の被ばく量が決まってるみたいで。電磁波で、乗ってる乗員は果たして大丈夫かっていう。具体的なことは検証されてない」と続けた。

 さらに「南アルプスのかなり地下を通る。何かあった時の非常口はどうすんの? そうすると、トータルコストから考えると、乗せられる人数まで含めて、採算性が低い。逆に料金上げればいいってなったら公共性が下がってくる。ビジネス的には厳しい」と持論を展開した。


sh0********1日前

飛行機は東京-大阪間を減便すればよいだけです。リニアは採算性からみれば、減便は出来ないし新幹線の料金アップでカバ-するしかないです。問題は大地震で南アルプスの断層がずれればリニアは終わりです。電力も今の日本では原発を相当数稼働しなければならないでしょう。技術力で世界にリニアを売ると言ってもどこの国が買うのか。中国は自国開発だし、国土の広いアメリカカインドかロシアぐらいが対象であろうが、現実的に買う国はないだろう。人口減少に見舞われ、国土の狭い日本でリニアが必要かは疑問が残る話だ。リニアはJR東海の事業の一つであり、採算が取れなければドル箱の新幹線の値上げしかないのだ。

jkl********1日前

宮崎県での試験走行時代含め50年
長過ぎた夢のくたびれと狭い日本に本当に必要なのか
まだまだ実現まで遠い思いに感じる疑問。
景色も見れず早く着くことにどれ程の感激が有るやら。

jtw0ptyjd1日前

災害の時に東海道新幹線の代替になるって発想さぁ
な~んで災害起きたときにリニアは大丈夫と言えるの?
新幹線がダメならリニアも駄目でしょ
災害なんだろ?

∈(・ω・)∋
∈(・ω・)∋1日前

南アルプスの大深度で事故が起きて、どういうルートになるかは知らんがやっとのことで外に出たと思ったら南アルプスの大自然のど真ん中なんだよね
そこからどうやって都市部に戻るんだろ
ヘリの発着場でも作って、避難してきた人を空輸するのかな
その避難施設の維持も大変だよね
地下何百メートルから地上に上がる方法も気になるし
エレベーターやエスカレーターを常に維持しておくのかな?
それ考えただけでも相当無理のある計画だってのがわかる

k_h********
k_h********1日前

電力の問題もありますが、人口減少が、どう響くかです。
確かに、日本は最先端と言う印象づけにはなると思いますが、採算がとれるまでの期間が全く分かりませんし、一部の方のみが、利用すると思います。
飛行機との客取りになりますが、人口減少によって飛行機は便数を減らせば良いですが、リニアや工事にかかる費用は本数を減らせば何年も多くかかります。
カギを握るのは、人口減少と働き方改革がどの様な影響を与えるかです。
今より、完成した時には人口はかなり減っています。

なるほど4
うーん47

aay*****
aay*****1日前

リニアがN700系に対し1人当たり約4倍のエネルギーを消費することはJR東海も言ってますね
運べる人数が違うのでリニア全体としては4倍にはなりませんが
リニアの想定運賃を出していた頃と比べてエネルギーコス

ぴろりん
ぴろりん2日前

いつの時代も御用学者はいいことだけを並べる。国土の70%は高レベル廃棄物の適地である。撤回になったが珠洲市は地震津波は来ないから東京、東北、北陸電力が巨大原発を作れる。中越地震では新幹線が初めて脱線。リニアは浮揚走行だが両脇の防壁は地面と一緒に揺れる。緊急停止の場合の慣性走行距離はどれくらいなのだろう。根拠のない自信過剰は常に悲惨の元

Fuji-noboru1日前

急ぎのお客さんは飛行機もあるし、それほど必要性を感じていない。
デメリットについてはほとんど触れられていなかったように思う。
賛成している人たちは、毎日乗るわけでもなく、できればいいなというフワッとした気持ちしかないのではないだろうか。
乗り物の旅は、車窓も重要なことからして、トンネルばかりの乗り物には魅力はない。また、リニアの停車駅は不便なところが多いようで、降りた先の交通のアクセスは十分と言えるかどうかにもかかってくる。
あまり必要性のないものに、あえて、環境を壊してまで作ることもよく理解できない。
将来の、大きな赤字のお荷物になるようなものを応援する人たちの考えも理解ができないのです。

なるほど1
うーん36

多様性AIがピックアップしました
pen********
pen********1日前

中部電力が持つ原発は静岡の浜岡原発しかないからリニアを
走らせるにはまず浜岡原発の再稼働が必要になる

静岡県内の市長・町長で再稼働に賛成している人は1人もいないから
「リニアには浜岡原発の再稼働が必要」となったら今までリニアに
賛成してきた首長も態度を変えるのでは

特に大井川流域11市町は浜岡原発にも近いからなおさら
ていうか今まで知らなかったのかよって話だがw

さらにリニアを今後20年も30年も走らせるためには老朽化した
火力発電所の引退を考えれば再稼働どころか新たな原発の新設も
必要になってくる

どこに作るのか?

東北や北陸にこれ以上負担とリスクしかも自分たちに何のメリットも
ないリニアの負担とリスクをを押しつけるわけにはいかないから
東京湾や相模湾や三河湾に作る?

これまで静岡をワガママだとさんざん批判した東京や神奈川や愛知の人は
「リニアのため」当然賛成するよね?

花見は団子食うより花見るじゃね?21時間前

>「トータルコストから考えると、乗せられる人数まで含めて、採算性が低い。逆に料金上げればいいってなったら公共性が下がってくる。ビジネス的には厳しい」と持論を展開した。

持論で片付けないで検証したら?
民営企業なら採算を考えないと無理がきます。
料金設定も聞いておきたい。今使っている新幹線料金が東京新大阪間で1万五千円程度、飛行機なら羽田伊丹間で二万数千円から三万円程度。都市内のアクセス考えたら飛行機は三万円ちょっとくらいかな。
としたらリニアの代金は二万円代半ばくらいに設定しないと競争力失う可能性も考えられる。施設・車両・地下に作った鉄路の償却費用(まぁ何十年かけてのものになるでしょうが)後ランニングコスト…(電気代が今の新幹線の4倍かかるなんて頭になかった。)
細かいバランスシートの見通し知りたいですね。情報なしでは議論できない。

dd1********
dd1********9時間前

ネット使えばほぼ0秒。どうしても移動しなきゃなんないのは、冠婚葬祭か旅行くらいだが。

iwa********2日前

実際の所、あれだけコストかけてリニア建設のメリット有るのかねと思う部分はある。東京大阪間が時間半分というのは確かに早いのでしょうが、通勤時間が半分になるとかならすごいと思うが。それこそ一週間の間に何度も往復するような人からしたらすごいメリットなのでしょうね。

wat********
wat********1日前

東京から博多までを新大阪乗り換えのリニアを選択したJR東海・西日本連合

札幌までを既存新幹線のスピードアップを選択したJR東日本・北海道連合

どちらの選択が合ってるのかはいつわかるのだろうか?

その時の航空機とのシェア争いでわかる

sss********
sss********2日前

そういう技術を見てみたいという気持ちはありますが
一方で自分は年に3回しか乗りませんが料金がバカ高いなら利用しないですね
グリーン車両乗ってるような人たちがターゲットなんでしょうか、採算取れるのかな
ワクワクするといういい意味でも、心配という悪い意味でも超音速旅客機のコンコルドを思わせますね

kal********1日前

これから毎年100万人くらい人口が減るし、若い人は少ないし、だから経済成長もしないし、リモート会議で十分だし。リニアはいらない。
速い、楽だ、便利だ、成長する、なんてのを追いかけてここまで来たけれど、忙しなくなっただけ。ゆっくり、が豊かさだと思います。

cit*****1日前

日本の超電導リニアの浮上するという構造には、メリットとデメリットがありますが、メリットばかりが語られている実情では、このような
意見も大切なのかと思います。CO2を排出しない点は優れていても、
事故時には大変厄介な処理を要する原発と同様に、超電導リニアも
膨大な数の地上コイルの維持から遠隔運転のリスクなどの諸問題が
語られないままですが、米国へリニア技術の無償供与を提案しても
費用対効果が低いからと採用されない現状では、苫米地氏のような
意見を推論や私見と唾棄するのも如何なものかと思います。

風来坊2日前

リニアが要求されるのは、あらゆる通信手段が発達してきて情報の移動は瞬時だが人の移動だけは出来ないということなのだろう。
しかし、今後ビジネスにしても何にしても人が移動する時間の短縮だけにそれだけのメリットがあるのだろうか疑問だ。
もし情報のやり取りや会議なら今は様々な手段がある。
旅行なら窓の外の景色を楽しめた方が良いし、トンネルを掘ってのリニアはむしろ逆であり、地下水も含んだ環境破壊や膨大な電力を必要とする点でも懸念される。
残されているのは日本の技術力の高さの世界に向けた誇示と関連団体企業の利益だけではないのか。
世界の価値観は変化している。
日本は確かにハード面での技術力は高いが集団主義の為か意見の一致を見ないと先に進めない。
結果的に物事の進むべき方向性を見出そうとする時、前例主義の陥穽に陥り易い。
ソフト面での日本はまだ20世紀の発想のままで遅れている事を世界に示すだけでは。

mas********1日前

採算性が合う・合わないを外野がどうのこうの言う必要はない
なぜならばJR東海と国交省が公にした数値を元に産総研の研究者が
「超電導リニアは既存の新幹線と比べて人ひとり運ぶための消費電力が3倍」
と結論づけている
そして計画の極初期段階で、JR東海の元社長自身が
「リニアは単独では絶対にペイしない」
と公式発言している
しかも静岡やその他工区での遅れ、資材や人件費の高騰以前、環境問題対策費用など十分に考慮されていない、全てJR東海にのみ都合が良い条件での試算
当然批判を浴びて撤回したが事実はひっくり返らない
JR東海は苦し紛れに
「東海道新幹線と一体運用することによって収益には問題ない」
と公式WEBサイト上で説明
つまりドル箱路線の東海道新幹線からの利益を突っ込んでようやく成り立つという事
ここまでリニア懐疑派・反対派のでっち上げでも何でもないと言うのが事実

jgi********2日前

時代が既にリニアにメリットを感じてないのが大半で、リニア開通に見合う利益や産業発展も見込めないのに莫大な予算に時代とテクノロジーが利便を盾にリニアに伴う多種の利権がこの先見えて来る。

原発を始め、表面は話題性と利便をうたい裏面は電気に建設に利権だらけでリニアその物を見直す事も必要。

kad********2日前

さあ、出た出た。
川勝知事が辞めてリニアが進み出そうとしたらこういう別の切り口からリニアは無理だとかいう話が出始めましたよ。

電力がどうだこうだ言うなら自動車全部EVなんてのも無理じゃん。なんでEV化には反対しないんだよ。それに川勝知事もなんで電力とかを理由に反対しなかったんですかねぇ。

うさんくせぇ。日本にリニア作らせたくない連中がいて、そいつらがこれまで工作してきたからから川勝が知事やってたって疑惑の匂いがプンプンしますなぁ。

yoi********
yoi********2日前

>うさんくせぇ。日本にリニア作らせたくない連中がいて、そいつらがこれまで工作してきたからから川勝が知事やってたって疑惑の匂いがプンプンしますなぁ。

逆ではないですか?
リニアを進めたい勢力が
邪魔な知事を失脚させたいので
何かないかと探し回って
失言問題を拾ったとか?

思惑通りになりましたが…

swi*****
swi*****2日前

出た出た、右巻き。
リニアは採算が合わない。
JR東海は本気でペイ出来ると考えているのだろうか。
葛西の独善に幹部も仕方なく進めてきたのだろうな。

sen********2日前

環境はともかく利便性向上も極めて限定的です。品川、名古屋、新京都の乗継、乗車時のセキュリティチェックなどリニアの速度への制約要因も多い。開通時には現行のぞみの減便と停車駅増加でこれも不安要因。会社は異なるが北陸新幹線でのサンダーバードの全指化による実質値上もついてこよう。東阪間の増強なら航空機で十分です。人口減少もある。

いいね
いいね2日前

人口減少が見えている中でリニアが出来たとしても東京大阪を移動する新幹線利用者の総数が増えるとは思えない、どちらかと言うと人口減少とともに減っていくと見るのが妥当、そして移動総数をリニアと新幹線で取合うことになる

それでなくてもリニアは毎年600億赤字確実と言われるぐらい開通後の経費もハンパない、そういうことをJR東海が公言している以上、乗客の取り合い、経費のかさみこれらを考えるとJR東海は継続困難企業とならないか、そのうち料金が上がり誰も乗らなくなり、空気を運ぶ無用の長物となりそう。

更に静岡がGOを出しても本当に開通するかは疑問が残るほど、そこらの工区で住宅街の陥没、残土に含まれるヒ素、重金属など有害物質など静岡と同じような問題が噴出している
あと海外輸出?新幹線でも売れないのに買う国ない、リニアは50年前もう古い技術

amr********1日前

そのとおりだと思います。
現新幹線の倍の速度だし、空気抵抗も大きくなる。また、リニアモーターって車両全体がモーターになって、線路からエネルギーを受け取るから非効率で、消費エネルギーが何倍かになるでしょう。

sss********2日前

消費電力が4倍に増えるというのは結構致命的に思える
単純に考えて現在の新幹線より大幅に高い料金を取らねばならないだろうけど、そんな金額でみんなが乗ってくれるんだろうか
現在のグリーン車両だって3両でも普段座席は埋まってないのではないだろうか
現在の新幹線を廃止すればみんな仕方なく乗るかもしれないけど

k_8********1日前

私の記憶が確かなら、苫米地氏に限らず、山本義隆氏の著書でも示されていた。
 専門外と反論する方を見受けますが、今回の一連のコロナ対応一つをとっても、どれ程専門家とやらが、ミスリードを行ってきたか、もうお忘れか?
 山本氏の著書について、全面賛成とは言えないところもあるのだが、液体ヘリウムを含め、コスト面は考えた方がいい。
 まあ、私はリニアに対する見解は、JR東の故松田社長の言が一番しっくり来る。『骨も残らないような乗り物に、俺は乗らない』。私もそう思う。
 そして、あわよくば脱出できたとして、アルプスの山岳トンネルをもし抜けたとしても、外気に耐えられるだろうか?

int********2日前

膨大な投資を行ってリニアを建設するメリットは何?大都市間交通の高速化で喜ぶのは東京人だけじゃないの。大阪は時間短縮効果期待できるのかな~~。関空(伊丹)⇔羽田間の速達便増便で十分でしょ。名古屋はストロー効果の犠牲になり、衰退するでしょ。自動車産業は衰退するし、人口は減少するし、都市機能は吸い上げられるし、夕張化の始まり始まりだね。新幹線で東京⇔静岡間は1時間以下になったたけど、東京の都市機能、静岡に移ってきてないでしょ。仮に大都市間輸送がリニアに移ったとして、赤字化した東海道新幹線のコスト負担はどうなるの?大阪はリニア作れとは言うけど、赤字は負担してくれるのかな~~。新幹線のお守りは沿線自治体でなんて、オレンジJR言いそうだよ。沿線知事さん、覚悟はあるんだろうね。

zak********
zak********2日前

航空機は空港間の設備は一切不要。リニアは地上(地下)の膨大な設備が必要。。保守にかかる費用も膨大になる。 これからは大型輸送からパーソナルなものまで含め、より一層航空機の時代になると思います。

jmy********
jmy********2日前

こんなにデメリットだらけのリニア導入に賛成する人は何を考えているのだろうか。新しい技術と言うとすぐに飛びつく人がいるが、リニアは大局的、長期的に考えて、廃物になるだけだ。
JR東海も採算が合うとは考えておらず、海外への売り込みのための実験線として作りたいだけのようだ。いわば、日本はモデルを提供するだけなのだ。
その代わりに失うものは大きい。環境破壊、生命のリスク、赤字などだ。
高齢化と少子化が顕著な日本には無用の長物である。付随する土地の売買や建設会社などの一部に利益をもたらすだけで、一般人に恩恵はほとんど無い。

ten********
ten********2日前

JR東海は、いまだに搭乗前検査の有無を公表していない。もし実施なら、エアバス並みの乗客があった場合、捌くのに何十分かかるのか?想定くらいはしてから便利さを比較しなければね。

未来老人d2日前

JR東海の山田元社長が10年前に「リニアは絶対ペイしない」と発言していたので、少子化が強烈に加速している今、そんな昭和臭のするガラクタ作らない方がいいに決まっている。

コスト的に成り立たないのは当事者のJR東海が一番知っているのでは。

しかも、少子化、工事遅れ、人件費アップ、電気代アップ、リモート会議の普及と10年前から比べて、遥かに外部環境が悪化している。

それでも、国家プロジェクトだ国益云々だとわめいて作るのは、よほど利権が美味しいのだろう。

一旦作ってしまえば負のレガシー化して、赤字垂れ流し状態になるだろう。

国家プロジェクトと称されるものは皆そうだが、オリンピックや万博と同じように、赤字を税金で面倒みてもらうのがリニアの最終ゴールだろうね。

国鉄時代と同じ完全に昭和的発想だが、令和の国民負担率考えろと言いたい。

cim********2日前

品川から名古屋まで40分で行く必要はあるのかい?ほとんどトンネルで車窓は楽しめない。単に世界一の技術国日本だと言いたいだけでしょ?今の時代戦艦大和を作るわけにもいかないのでね。新幹線だって飛行機より高いのにリニアならもっと高くて富裕層だけしか乗らなかったりして。そうか政治家は無料だ。名古屋が選挙区の人は毎日家から国会に通えるわけだ。それと事故を考えて乗客名簿も必要になってくるだろう。荷物チェックとかテロ対策とかもね。

shi********1日前

静岡県民です。大井川の水で生活している流域住民は62万人、企業等で働いている範囲外の方が約10万人、トヨタやホンダの下請け企業もあります。水問題が発生したら、私たちは最悪移住しなくてはならないかもしれません。そのことをお忘れなく。

chi********
chi********2日前

リニア計画 始まったころとは時代が変わった
テレックス FAX の時代から テレビ電話 リモート会議 の時代に
のぞみで90分がリニアで40分になったところでそんなに急ぐ事って 今の時代身内が危篤になったときくらいなのでは
品川~名古屋なんて国土のごく一部 そこだけを急いだところでどれだけの恩恵が受けられるのか 長距離を急ぎたかったら飛行機を使えば
地下やトンネルがほとんど 地上区間もシェルターに覆われ車窓を楽しむことが出来ない リニア=水平に動く超高速エレベーター
お弁当を食べながら景色を楽しんで・・・のほうがいいな

paldkw2日前

技術的にもいろいろ課題はあるとは思いますが、運転士が乗っておらず、高速データ通信をつないでセンターで集中操作というらしい。うまくいってもどうも乗る気になりません。そのころは携帯も6G以上だろうし、周波数も衛星チャンネルに近いかも。
電波が反射するトンネル内で500km/hで走りながらハンドオーバーして、数十ギガヘルツ帯でデータ交信しながら走行するってすごい技術です。
実現できたらすごいですけど、フェイルセーフで不具合があれば止めるんでしょうね。しかも地下深いトンネルの中で。
期待している人も多いので、こんな話はしない方がよさそうですね。

cdm********
cdm********2日前

この記事読んで思い出したのは、昨年の潜水艇タイタン号の事故ですよ
まさにあんな恐怖を味わう事になる確率はある訳で
電気が止まっても、車体が浮いたままをキープ出来るのか疑問ですし
500キロ走行時に電源切れたら、不時着状態になるのか、素人の私に分かりませんが…

ind*****
ind*****2日前

わたしも乗りたくないです
40‰の勾配区間をなんとか技術的にクリアして
在来型新幹線のバイパスにしてほしい
出来るみたい
最高時速350㎞は出せそう

jme********
jme********2日前

いえいえ、分かっていない奴が多いので、どしどしあちこちでするべきです。

tar********
tar********2日前

閉所恐怖症だと無理かも。


ono********2日前

人口の増える見込みのない日本で、凄い予算をかけて建設するリニア新幹線。
完成して運用する頃はさらに人口は減っている。

政府がやってる少子化対策は現実問題、もう手遅れ。仮に今出生率が回復したとしても、人は急には成長できないから、働き盛りの人口が回復するのに50年から100年はかかる。しかも現時点ではその出生率回復の見込みもない。元なんて取れるのだろうか?維持費もずっとかかるし、結局JR東海大ピンチ→国が援助→国民が○○税のような形で補填…という最悪のシナリオになるかもしれない。

人口問題のある日本でなく、海外に技術輸出の形でやっても良かったのでは、と思う。今まで国内で出来た事も、状況が変わってきているのだから冷静に考える必要があると思う。

ただ、数十年後にそうなったとして「さすが、川勝さんは先見の明があった」とされるのは甚だ悔しいが。

jq1********2日前

この人が「横田空域の返還」に関して語る動画を以前に観た。

そもそも、東京ー大阪間を早く移動したければ、本来リニアより飛行機の方が早いはず。
現状では「横田空域」があるから遠回りを余儀無くされている。
返還されれば、現在50分間の羽田ー伊丹のフライトが30分間に短縮される。
移動時に掛かるエネルギーは鉄道の方が少ないが、経路全てに軌道を敷いて維持するコストを考えると、常に一定以上の需要が無ければその図式は成立しない。

リニアがビジネスとして成り立つのも、横田空域があるために東名阪という最大需要区間を航空便でスムーズに行き来出来ない日本だけの特殊事情かもしれない。

自然を壊すことも水資源に危害を加える心配もなく、工事に何十年も何兆円も掛かることもなく、返還されたその日からメリットを享受できる。
ずっと国益に適う。
政府・国会議員は静岡県を叩いていないで、アメリカと真剣に交渉して欲しい。

I*o******1日前

なにかあった時の非常口をどうするんだ、とありますが、
私もそれを懸念しております。
静岡の椹島あたりは病院も消防署もない、かなりの山奥なので、
かなりの地下を通るリニア線路からどうやって事故にあった乗客を救い出せるのって
それが一番の懸念事項です。

cjj********
cjj********1日前

まだ運賃は決まっていないが、新幹線よりも大幅に高いようなら、乗る人は少ないのではないか。さらに、コイルだらけの路線のメンテナンスも相当の経費が、かかるはず。

poo********
poo********2日前

最終目的は海外に売り込むためのデモンストレーションだろ。ほんとはなるべくまっすぐで駅なんか作らずどれだけ早くを追及したい。これだけ早く安全なんだよアピールして売り込むのが狙いなんです。トンネルだらけだから緊急時どうするんだろうね。地震や断層が多い日本だから。

(´ω`)
(´ω`)2日前

まぁ正直、個人的には東京ー大阪間は新幹線で良い。でもそれは多少時間が短くなってもコスト程のメリットが無いから。芸能人など、移動を頻繁に行い、リニア代も経費で落ちるような人達はそれなりに使うし恩恵もあろうかと思いますが。

jcn********
jcn********2日前

リニアの新路線の様に直線区間を長距離設ける事が出来るなら

敷設も維持もコストが馬鹿高いリニアを走らせずに
既存の新幹線を改良して新路線に投入した方が良い
既存の鉄道も技術的には600km/h近い速度が可能
日本の新幹線も440km/hの記録を保持している
そこまでの速度は必要無いが、直線長距離と相まって
既存の新幹線の1.5倍ぐらいの速度向上は可能だろう

既存新幹線の1.5倍の速度向上で
品川⇆名古屋間を46分で走行可能

対してリニアは
品川⇆名古屋間を40分で走行予定

既存の新幹線を改良した「新中央」新幹線は
時間の短縮に見合ったコスパの良い移動手段となるし
東海間の新大動脈に相応しい。
そのまま他の新幹線に直接乗り入れできるのも大きな利点

高コストリニアは地上のコンコルドになるのがオチ

が赤字だからと言って簡単に廃線には出来ない

最悪はコスト減の為に減速走行営業になる事

kun*****
kun*****2日前

ワイは長らくリニア賛成だったし、川勝とか中国の手先なって邪魔してると今でも思ってます。
それでも、本当にそれだけなんだろうかと思ってます。
売国で何十年もされなかったからなのか? 実は技術面、そして運用した時の公害、重大な影響が本当はあったんじゃないかと思います。
電力の問題もそうです。技術的に低温にして、膨大な電力使い、超高速で磁場も使った時、なんか色々ヤバそうな気がしますよ。それが新幹線のように長距離、広範囲でなった時、電磁波の健康被害やソニックブーム・かまいたちのような現象が起きないのか?
それにこの問題、やっぱりどう転んでも売国なんです。なんで今回長年邪魔してた川勝が動いた? 日韓トンネルを進める為なんじゃないかと思います。
結局売国なんですよ。売国Aが不要なったから売国Bになった、それが本当の背景だと思います。
インフルエンサー面々も見てください。そいつら・・コロナ時どうだった?

鮎太郎
鮎太郎1日前

リニアが無用ではなく破壊的な人口減少に
突入している日本国では、首都圏一極集中
が更に進んでいき、東海道新幹線とリニア
以外の新幹線こそが、数十年後には赤字路線
と化します。
人口が半減してGDPも税収も国家地方自治体
予算も半減以下となる中で、税金投入となり
ます。

yac********2日前

超伝導なんて空母のカタパルトで使うのが関の山、新幹線に使うなんて採算性あるわけない。将来輸出するためには、っていったいどこに輸出するつもりなの?
近い将来、人口が激減するのが確定してるというのに、もしやるならリニアの赤字を絶対に東海道新幹線の料金に転嫁しないというのが絶対条件かな

scan*****
scan*****1日前

リニア路線のほとんどが中部電力関内。その電力を賄う中部電力唯一の原子力発電所が静岡県御前崎市に有る。東日本地震でストップした原発で、まだ再稼働していない。これを再稼働するには地域市町村と知事の許可が必要。何かと静岡県が関わりがある。愛知県の大村知事だいぶ怒っていたけど、この事承知していると思うけど?

sug*****2日前

「夢の先端技術」のリニア新幹線が心配だね。
工事費、建設費がとても高くついた。しかも身内の競合で、東海道新幹線の収益を圧迫することになる。そして、世の中でリモート化がどんどん進む。
日本経済が停滞するなか、JR東海は巨額建設費の返済金、運営維持費を出していけるのか。
なお、政府保証付きの国家プロジェクトに昇格しているから、国民は他人事でないのだが、、。

hot********
hot********1日前

大深度工事による陥没・空洞事故 調布のような事例がある。リニアトンネル工事で苦戦しているようだ。都市部を通過するとき大変心配、また地震による影響でずれたりすれば手の施しようがない。




お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色