クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

原発反対派が原発立地地域の地域振興策を考える必要は無い。事故発生時の影響の大きさや放射性廃棄物の処理方法が無いことにより反対しているのであり、推進派はそれらについて納得できる方策を示し「理解」を得る必要がある。原発を推進する際に、まず解決が必要なのが廃棄物、再処理、避難計画、過酷事故対策。 これらの問題解決を優先することが科学的、技術的、人道的な立場である。
放射能汚染と核廃棄物増大で人類滅亡へ 投稿日:2024年04月03日 05:07 No.8408
<原発・出口なき迷走>東電は柏崎刈羽売却を 専門家に聞く、原子力の信頼に必要なもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fec4f71e328849706bcf542add33af8fc90b1e
3/22(金) 10:43配信
毎日新聞

柏崎刈羽原発6、7号機=新潟県刈羽村で2023年11月6日午後4時27分、佐久間一輝撮影

 東京電力福島第1原発事故後の13年で安全対策などは進んだ原子力だが、社会的な信頼は得られていない。原子力の信頼に必要なものは何か。エネルギー政策に詳しい国際大の橘川武郎学長に聞いた。

 ――なぜ原子力の信頼回復は進まないのでしょうか。

 ◆原発事故後、電力システム改革は大きく進んだ。電力の小売り全面自由化や発送電分離など、事故前は誰もできると思っていなかったことが進んだ。一方、原子力政策は、規制分野では原子力規制委員会が発足し、原発の新規制基準もできた。だが、原発の使い方や廃炉の仕方など利用分野の議論は、(原発事故当時の)民主党政権も、その後の自民党政権も一貫して逃げている。選挙に負けるのが怖いためだ。推進派も反対派も、まともな議論をせず、判断の材料も示さないので国民の不信感は募るし、不毛な議論にしかならない。

 ――国や電力会社は何をしてきたのでしょうか。

 ◆原発事故後、よく言われたのが「原子力理解を進める」という上から目線の言葉だ。国民に判断力はあるので、推進派は正々堂々と原発の必要性を語るべきだ。わかりやすく必要性を語らずに、理解不足や不信感という話に矮小(わいしょう)化しているのが最大の問題だ。

 例えば、原子力を一般の電力消費として使うだけではなく、原発の電気で水を電気分解するカーボンフリー水素の供給源とすると提案して原発の必要性を説けばいい。現在主流である海外での水素生産では、エネルギー自給率が上がらない。稼働率に限界がある太陽光や風力の電気は、コスト増の最大の要因になる。原発の電気で水素を作れば、国産化できる上にコストが安くなる。再生可能エネルギーの出力制御を抑えることにもつながる。

 ――原発に反対する側はどうでしょうか。

 ◆原発の問題について推進派だけでなく、反対派も思考停止になっている。原発なしでも立地地域がやっていけるような具体策を示さなければならない。立地自治体は雇用の減少を気にするが、廃炉ビジネスは人手が必要だ。地域の財政にかかわる原発立地の交付金も、原発敷地内に中間貯蔵施設を造ることで継続して得られるだろう。大阪や東京など電力消費地に対し、使用済み核燃料の保管料を負担させる仕組みを入れてもいい。その上で、可能な限り古い原発は廃炉にし、アンモニアや水素を使うカーボンフリー火力発電所に変えていけばいい。

 ――東京電力という企業の信頼回復の方策はありますか?

 ◆あれだけの事故を起こしたのに、原発を手放さないから不信感が高まり、福島の廃炉を本気でやる気があるのかという話になる。柏崎刈羽原発の再稼働による収益効果(1基当たり年1100億円)は、8兆円と言われる廃炉費用からすれば全く足りない。信頼回復には、柏崎刈羽原発を売却し、原子力をやめることだ。原発の売却益をすべて廃炉費用に充てればいい。

 廃炉を抱える東電が抜ければ、原発稼働による収益が原発事故関連の費用に流れる懸念はなくなるので、柏崎刈羽原発に出資する電力会社は出てくると思う。原発のスタッフをそのまま新会社に移せば、運転や安定供給にも支障はないはずだ。

 東電の送配電事業、再生可能エネルギー事業は魅力的な取り組みが多く、安定的な収益が見込める。東電は原発なしでもやっていける。東電は原発以外で稼ぎ、その利益で半永久的に福島の廃炉・賠償をしていく。そうすれば50年後には「東電はよくやった」となるだろう。【聞き手・佐久間一輝】


fuk********3/23(土) 8:01

私の地元は、中部電力が計画し、国が要対策重要電源に指定した芦浜原発建設に対して37年間も反対運動を繰り広げて阻止した三重県の南伊勢町(旧・南島町)です。

1980年頃、三重県知事田川亮三は、「電源立地にかかる四原則三条件」を制定しました。

四原則は、「1.地域住民の福祉の向上に役立つこと」、「2.環境との調和が十分図られること」、「3.地域住民の同意と協力が得られること」、「4.原子力発電において安全性を確保すること」、の4つ。

また三条件は、「1.立地の初期の段階から国が一貫して責任をもつ体制の整備」、「2.安全確保のための国・自治体・事業者の責任の明確化」、「3.漁業と共存できる体制の究明と、産業振興の指導体制の強化」、の3つでした。

この「電源立地にかかる四原則三条件」には、原子力の信頼に必要なものが含まれていると思うのだが・・・。

yas*****
yas*****3/23(土) 7:46

柏崎刈羽を稼働させるためには、十数兆円は掛かるとおもう。今でさえ、2兆円位かかってるんだから。皆んな再稼動が1000億位で終わると思ってるのが問題で、13年経った信頼性の無い部品を新調したり、廃番の代替品を探し回ったり、どこにも無いって物は新規に図面をひいて内製したりもする。原発は稼働させるにも金が掛かり、廃炉するにも金が掛かる。玄孫の代になっても、原発の借金を国民が背負ってると思う。だから大間のJパワーさんや泊の北海道電力さんのような牛歩戦術が生まれる。予算が出せない額だから。

まだるま
まだるま3/22(金) 11:28

稼動中のメリットのみ説かれ、廃炉やその後の超長期間に及ぶ廃棄物の処理についての解を誰も持ち得ていない事が信頼を得られない最大の理由ではないのか?

解が無いからコストも出せない、負担の方法も示せない。
南極にでも埋めるのか?
この専門家とやらもそこには触れない。

説明有無の問題ではない。解が無いことが問題。
解を示せず無責任な発言を繰り返す専門家とやらの責任は重い。

dra********
dra********3/22(金) 12:29

元から原発事故に対する避難計画などが実現不可能なものだとわかっていたが、今回の能登地震で現実に無理である事が明らかになった。

福島原発事故では十年以上経って尚、周辺に人が住むことが出来ず、原発自体を元に戻すことができない。

こんな現実を前にして推進だの反対だの議論するまでもなく答えは出ていると思うのだが。

おやじ
おやじ3/22(金) 19:36

そこに住む者にとっては国の原発政策はいい加減だと思っています。事故は予告して起きるものではないので避難計画など机上の空論。その上事故があっても責任は取らないのでは結論は決まっています。


syl********3/22(金) 12:20

原発を推進する際に、まず解決が必要なのが廃棄物、再処理、避難計画、過酷事故対策。
これらの問題解決を優先することが科学的、技術的、人道的な立場である。

For****
For****3/22(金) 11:22

>>原発の問題について推進派だけでなく、反対派も思考停止になっている。
>>原発なしでも立地地域がやっていけるような具体策を示さなければならない。

原発反対派が原発立地地域の地域振興策を考える必要は無い。事故発生時の影響の大きさや放射性廃棄物の処理方法が無いことにより反対しているのであり、推進派はそれらについて納得できる方策を示し「理解」を得る必要がある。東京電力は原発を売却すべきというのは賛成。


kiturubami3/22(金) 11:55

新年度から「再生可能エネルギー賦課金」が上がり平均的家庭の電気代が「年額1万円アップ」だ。
メディアはどこも報じないがこれは今後も続き更に「環境税」も加わる。反原発派はこれらのコストアップも広く知らせるべき。

tanaka
tanaka3/22(金) 23:07

省エネの金額は毎月ポストに入っているレシートで確認出来るが
原子力関係の費用は出てこないね
昔はレシートに記載されていたのに
ステルス化している
原発の無い沖縄電力からも徴収しているのに
情報が無ければ誰も知らない

sav********
sav********3/23(土) 9:05

皆安全の為に高い電気代払ってでも原発以外の発電で電気が欲しいんだよ
だから燃料代高騰や再エネ賦課金の影響で電気代が高くなっても誰も文句は言わないはず

びえねった食べたい
びえねった食べたい3/22(金) 16:03

福島第一原発の事故処理費用に10数兆円使ってきたそばで、同じ期間に大半の原発を止めたぶんの火力発電の燃料費が30兆円を超えている。
税金でなけりゃいいのかな?

*****
*****3/22(金) 12:24

実際には、原発関連の方により多くの血税が投入されている。
「原発賦課金」という名前にすると反発が強まるからコッソリ取っているだけ。


千口3/22(金) 11:29

タイトルに「原子力の信頼に必要なもの」と言う語句が有るのに、一番重要な件が抜けてませんかね? 事故が絶対に起こらない物を人類が造ることは無理だとしても、万が一事故が起こった時にも大したことならない保障が必要ですよ。後リサイクルの容易さも必要ですね。現状、廃炉はおろか、燃料の燃えカスの捨て場も再利用方法も迷走してますからね。

crf********
crf********3/22(金) 13:48

>再生可能エネルギー賦課金
値上げされるけれども、ここには原発の廃炉費用を算入するように、制度変更されました。
一概に、再エネが高い訳ではなく、原子力発電の後始末のコストも賦課されると言うことですね。
メガソーラーと原子炉、どちらの方が廃棄コストが高いのでしょうかね。


bfk*****3/22(金) 12:30

ここのコメ見ても是だけの原発再稼働反対派がいるのに全然自民方針変えないよな。
逆に今の自民の状態だと原発再稼働急がないと政権変って前民主党政権の時の様に、ここ迄再稼働に向けてやって来た事が全て水の泡になる可能性がある。
自民党と密接な関係にある電力会社は当時の事を思い出して稼働を急がせて要るだろうね。
どっちにしても自民は民意なんかより電力会社との密接な関係(癒着)を重視している事は見え見え。


afm********3/22(金) 10:54

送電網 や原発は全部 国営にすりゃいいじゃない

核燃料調達から 建設廃炉 プルトニュウム問題 核のごみ処分

1から10まで 全部 国の主導が必要なものだらけ(笑)

電力会社の 高額給料 ボーナスに払う分だけ 
国民の金がもったいない

運営から定期的にお叱りを受ける男
運営から定期的にお叱りを受ける男3/24(日) 9:35

これからも数十年毎に世界のどこかで原発事故が起こるだろう。

nag********
nag********3/23(土) 10:46

福島の廃炉を本気でやる気があるのかという話になる

お前がやってみろっていいたい.

bee*****
bee*****3/25(月) 22:12

先生、柏崎刈羽の売却ですか。誰が買いますか?
無責任な、ご発言は止めてください。




お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色