日本語の起源 くまら掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

伏羲は手に「矩(曲尺)」を、左側の女媧は手に「規(コンパス)」を…
荊の紀氏 投稿日:2024年01月19日 14:44 No.717
シンボルマークはコンパスと直角定規 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2cd3edf4b086497e89102970cdd9d9631c005516

石工団体の名残として、彼らの必需道具だった直角定規とコンパスをシンボルマークにしている。
両道具と同時に描かれることが多い「G」は、「神(God)」「幾何学(Geometry)」「栄光(Glory)」「寛容(Grandeur)」「グノーシス(Gnosis)」などを意味するという。
秘密結社フリーメーソンーー超古代の叡智と秘儀、そして世界統一の陰謀とは?/世界ミステリー入門https://web-mu.jp/history/802/
…ソロモン神殿の建築に携わった石工集団説=ユダヤのソロモン王の神殿(紀元前958年に着工し7年半後に完成)の建設責任者だったヒラム・アビフが組織した石工職人の集団を起源とする。

熟練した細工人はフェニキアから…巨(定規)規(コンパス)…
工型で両端のあいだが離れているから「へだてる」(拒・距・炬・渠)
巨 キョ・おおきい  工部 https://blog.goo.ne.jp/ishiseiji/e/1de03b47bd26b82e976b1a653f03e6b9
…定規
矩 ク・さしがね・のり  矢部
解字 「矢(や)+巨(定規)」の会意形声。矢と同じほどの長さの定規。巨の金文第二字は、定規を持った人の形で、その大きさが分かる。巨は工形の定規だが、現在はL形の曲尺を言う。
意味 (1)さしがね(矩)。L字形の定規。曲尺。かねじゃく。「矩尺かねジャク」(①直角に曲がったものさし。②長さの単位で約30.3cm) (2)直角。「矩形クケイ・さしがた」(四隅が直角の方形。長方形) (3)のり(矩)。おきて。きまり。「規矩キク」(規はコンパス、矩はものさし。人の行為の基準)「矩(のり)を踰(こ)えず[論語]」(人の行為の基準をはずれない)
L字形の定規。曲尺。かねじゃく。「矩尺かねジャク」…
L字形…
L型万能定規 https://www.askul.co.jp/p/N227360/?sc_e=cp_p_as_bi_pl_c_2&msclkid=e522d98eb4b018b54b18bc276f263285

「矩尺」は中国で発祥し、春秋戦国時代の魯の工匠である「魯班(ろはん)」が初めて作ったとされています。
さらに、中国で発祥した矩尺を日本に広めたのは、十七条の憲法や冠位十二階の制定などを作った「聖徳太子」であり、のちに「大工の神様」とも呼ばれるようになりました。

…「さしがね」は大工道具ではなく、人形浄瑠璃や歌舞伎などの舞台で利用される人形を操作するための棒を意味します。
つまり「裏で操る」という意味は、人形を操作する様にちなんでいるのです。
「矩」を使った言葉に「矩勾配(かねこうばい)」があります。
「矩勾配」とは、底辺と高さが同じ割合の勾配のことです。
この勾配を図形で描くと二等辺三角形になり、角度は「45度・45度・90度」となるため、ここでも「矩」が直角を意味していることが分かります。
…「矩尺(曲尺)」の用途https://domani.shogakukan.co.jp/658222
木材の等分割
角度の計測
円周の長さの測定
角度の計測…

「矩」を使った四字熟語https://domani.shogakukan.co.jp/658222/2
方領矩歩(ほうりょうくほ)
規矩準縄(きくじゅんじょう)
規行矩歩(きこうくほ)

L字形 アリダード
規矩術 https://kotobank.jp/word/規矩術-50176

…右側の伏羲は手に「矩(曲尺)」を、左側の女媧は手に「規(コンパス)」を持つ姿で表されています。
この伏羲と女媧が手に持つ規矩(きく)は、正確に円形と方形を描く際に不可欠な道具です。
このことは、天円地方(てんえんちほう)の宇宙を設計し調和を維持していく権能を象徴していると考えられ、古代中国の創世神にふさわしい持ち物といえるでしょう。また規矩は天下治平(てんかちへい)の象徴でもあり、伏羲と女媧が優れた古代の帝王であったと考えられていたことにも関係しているのかも知れません。
また規矩は天下治平(てんかちへい)の象徴でもあり、伏羲と女媧が優れた古代の帝王であったと考えられていたことにも関係しているのかも知れません。
絹絵伏羲女媧図 https://www.sankokan.jp/selection/antiquities/kinuehukugijokazu.html
伏羲(ふくぎ)と女媧(じょか)は、中国の創世神話に登場する神々です。
彼らは中国神話における宇宙の設計者、人類の創造者として語られる存在です。
本資料は中国・新彊ウイグル自治区トルファンのアスターナ古墓から出土した絹本着色(けんぽんちゃくしょく)の伏羲女媧図です。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色