雑銭掲示板Ⅱ


| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

初心者の質問
希土類 投稿日:2022年09月08日 08:58 No.234
誰かがこの初心者を助けることができますか?

本座の天保通宝について質問です。

本座の広郭と大阪の広郭の違いは何ですか?

本座の広郭に比して、大阪の銭の當字の口方が大きいですか?

ありがとうございました。


浩泉丸 投稿日:2022年09月10日 21:22 No.235 【Home】
希土類様
大阪銭とされたのは昔のことで、今は薩摩広郭とされています。

さて、実は本座広郭と薩摩広郭は実は天保通寶収集を始めて最初にぶつかる壁です。「簡単だよ!通の形が全然違うから・・・」とおっしゃる方がいますが、薩摩の方がたしかに大きくて力強いのですが、例外もあります。
結局は数を見るしかないのですが・・・

①本座はほとんどが黄銅質。薩摩の黄銅質は短尾通類がほとんど。
 つまり、迷ったらまず銅質を見る。

②薩摩は文字が相対的に大きくとくに通字が大きい。
 銭文径も41.6~7㎜あり大きいです。

③背郭が大きいわりに、穴が小さいです。 おちょぼ口なんです。

④保の後点が本座に比べてわずかに立ちます。

なかにはどう見ても本座みたいなやつもありますが、ほんとに例外です。
まずは代表的な書体の違いをじっくり観察してください。
短尾通類は本当に難しいです。これが簡単に見分けられる方って意外に少ないと思います。
以下のURLに開設が載ってますけど、比較しているのが本座広郭の母銭で、背が極端に広郭でおちょぼ口なんで混乱してしまうかも・・・

http://kosenmaru.sub.jp/tenpo7.html


希土類 投稿日:2022年09月11日 04:28 No.239
浩泉丸様
この情報をどうもありがとう. 私の参考書は『天保通宝鑑識と手引』(小川吉儀著, 五版:昭和四十八年)だけです。あなたのHPはとても役に立ちます!

薩摩銭は、これも正しいですか?
①薩摩の花押は違います。下の図が見せます。
②薩摩の極印の(脇・横)葉脈 と(主・縦)葉脈は薄いです。も一度図が見せます。も見る『投稿日: 2022年08月04日 08:51:20 No.171』。

本座の大阪銭は、どちらが正しい?
①本座の江戸銭との区別はつかない。
②本座の大阪銭がいなかったのです。

あなたの知識はとても貴重です!




Name
URL
File





Key (英数字で8文字以内)
Color