掲示板


甲南山岳会掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

懐かしの羅臼温泉
柏 敏明 投稿日:2023年01月14日 08:38 No.114
穏やかなお天気に恵まれたお正月でした。今年も宜しくお願いいたします。
昨年の暮れ、NHKのドキュメント72時間「知床の秘湯にて」という
定点観測の番組を見ました。羅臼の漁師達が仕事の疲れをとる為に、
自分達の手で作った「熊の湯」という温泉の話でした。男湯は露天風呂、
女湯もあり、そこは別棟の建物でした。一般の人も200円位払えばはいれる
との事でした。番組を見ていると、あの時の温泉ではないかと気づいた次第です。
1961年7月~8月に、森本CLのもと、長谷川SL、伊丹、井本、竹中そして小生の6名で
知床半島と利尻島の偵察合宿を行ったのでした。当時はこのような地域に入る
山岳部は珍しく、羅臼の町から15分位の所にBCを張った我々に
「あ、探検家が寝ている」と言って、色々と差し入れをして頂いたものでした。
そのBCのそばに、すでに羅臼温泉と呼ばれ、露天風呂とペンキで表示された
温泉がありました。硫黄岳へのアタックや知床半島のわが身より高いハイ松に
泣かされた偵察の後の天国でした。あれから60余年、まさか当時の温泉を見るとは
思いませんでした。カンさん、恵ちゃんにも見て貰いたかったです。
写真は、当時の温泉と今の熊の湯です。入浴しているのは、若き日の竹中さんです。




お名前
メール
画像添付





削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色