横穴式石室で密会


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

はじめまして^^ 古墳オタの本田さん 投稿日: 2017年03月04日 19:49:31 No.1735 【返信】

はじめまして。本田と申します!!
早速ですが、遺跡fantasy(イセキファンタジー)という遺跡を徹底紹介するサイトを作りましたので、古墳とかアレ(仮)の姉妹サイトになれればいいなと思いコメントしました。
サイトとしては旧石器時代~江戸時代頃までの遺跡をめぐったりしております。オープンしてから間もないのでショボいですがお願いします。
遺跡めぐりの範囲的には出雲市内の遺跡はもちろん、たまに隣市の遺跡を紹介しよかなと。
長文失礼しました。
ー余談ー
近所の遺跡で土師器・中世土師器・石包丁を見つけましたよワーイ\(^O^)メ(^O^)メ(^O^)/
Re: はじめまして^^ 古墳オタの本田さん 投稿日: 2017年03月04日 20:32:38 No.1736
遺跡fantasy(URL)
[[http://isekifantasy.wiki.fc2.com/wiki/トップページ]]になります。
ようこそ! 額田大玉 投稿日: 2017年03月05日 22:45:33 No.1737
古墳オタの本田さん、はじめまして!
古墳を愛する同志が増えて嬉しい限りです。
遺跡fantasy、スマートなサイトですね。
出雲周辺は古墳の宝庫ですが、近畿からはなかなか訪問しずらいので、本田様の更新を楽しみにしております。
これからも楽しい古墳見学を!
Re: ありがとうございます 古墳オタの本田さん 投稿日: 2017年03月06日 06:58:28 No.1738
額田大玉様
ありがとうございます。と、古墳見学協会に興味を持って参加してみたいのですが...
Re: はじめまして^^ 額田大玉 投稿日: 2017年03月06日 20:12:14 No.1739
古墳オタの本田さん、当協会はいつでも入会者を歓迎しております。
特段規則や義務などはありませんので、気楽にご参加ください。
よろしければ会員名簿に登録させていただきますが、現在パソコンの調子が悪いので
復旧したらになります(汗


興味深いです 丹波の猪太郎 投稿日: 2017年02月24日 07:37:07 No.1729 【返信】

大蔵の翁様
但馬地域の前方後円墳の稜線に関わるお話、興味深いです。前方後円墳は厳密な設計企画によって構築されたというのが、現在では定説となっているようです。前方部は初期では祭祀の場とされていたようです。このような古墳の方位が適当であったとは信じられません。この件に関して興味深い遺跡が有ります。それは淡路市の「塩壺西遺跡」です。この遺跡は弥生時代終末期を中心とする高地性集落遺跡ですが、なんと、明石海峡対岸の五色塚古墳の稜線とピタリと一致しております。これは地元兵庫県教育委員会でも重要視している事実です。古墳の方位は古代大和王権が出雲を聖地と崇めたように、時期によって変遷するのではないかと考えています。これは私の思い込みかもしれません。
Re: 興味深いです 額田大玉 投稿日: 2017年02月24日 20:38:07 No.1730
丹波の猪太郎様、大蔵の翁様、興味深い話題をありがとうございます。
前方後円墳の形状については、近畿の大古墳の相似形の古墳が全国各地に存在するのは有名な話ですね。
同様に古墳の位置・方位についても何らかの連携があったと考えるのもあり得ない話ではないと思います。
古代人は現代人が考える以上に発達した測量技術を持っていたのではないでしょうか。
ともあれ、より深く研究する価値のある事象だと思います。
Re: 興味深いです 大蔵の翁 投稿日: 2017年02月24日 21:12:46 No.1731
 丹波の猪太郎様                                  古墳の方位は確かに大事なのでしょうね。兵庫県の4大古墳の主軸線の方位、チェッ  クしてみました。確かにそうですね。池田古墳が北東、壇場山古墳が北西、五色塚古  墳が南、車塚古墳が東、見事に周回してますねえ。面白いですね。猪太郎さん、理屈  たのみますね。前方後円墳の場合、どおいう理屈で主軸の方位をきめてるんでしょう  か。太陽信仰なのか、風水なのか。兵庫の4つは盛り土墳丘なので、方位は自由にき  められたでしょうからねえ。 大和や大阪の古墳なんかはどうなんですかね。                                     


同感です 丹波の猪太郎 投稿日: 2017年02月23日 09:13:03 No.1727 【返信】

大蔵の翁様へ
古墳に関心がある方は非常に少ないと思います。その点、日本古墳見学協会のサイトは荒んだ心にポツリと灯りがともった感じで感謝しています。現在但馬地域の古墳分布図を作成されているとのお話ですが、期待しております。兵庫県にも遺跡分布地図がありますが、これは随分解りずらいと思います。その点大変期待しております。話は少しそれますが、池田古墳を含む、兵庫を代表する4基の前方後円墳は、前方部を起点としますと、その主軸方位が左回りにぐるりと兵庫県を一周している様子が浮かび上がります。池田古墳⇒壇場山古墳⇒五色塚古墳⇒雲部車塚古墳。これは偶然と思われる方が多いかとは思いますが、何れの古墳も加古川・武庫川流域の古代交通路と関わりがあるとも感じられ、注目しています。
Re: 同感です 大蔵の翁 投稿日: 2017年02月23日 21:52:55 No.1728
丹波の猪太郎 様
兵庫4大古墳の関係性ですか。猪太郎さんは面白いことを考える人なんですねえ!是非追究してみてください。古墳同士の相関関係のことで一つ思い出しました。和田山町には3つの前方後円墳があるのですが、この3つの古墳と地元のシンボルの山である大蔵部山が1本の線上に繋がり、しかもその線は、夏至の太陽のラインだったのですよ。ついでに調べると、西日本最大の円墳である茶すり山古墳と大蔵部山を結ぶラインは冬至の太陽のラインだったのですよ。こんな事信じられますか。額田大玉様、説明してください!こんな事あるのでしょうか?                  
ところで、車塚古墳の被葬者って誰なんでしょうか。池田古墳なんてさっぱり分かりません。                                      実は今私の頭の中はいろんな疑問でいっぱいなのです。古墳の調査なんかしたからです。これからいろいろ聞くと思いますが、どうか色々教えて下さい。                  


感激しました 丹波の猪太郎 投稿日: 2017年02月21日 23:06:42 No.1724 【返信】

新しく、私の地元でもある兵庫県より「大蔵の翁」さんが入会されたとの事、お名前からしてとても頼もしいお方の様です。私も古墳に目覚めて50数年になります。これからのご調査の進展に期待しています。
Re: 感激しました 額田大玉 投稿日: 2017年02月22日 21:08:17 No.1725
丹波の猪太郎様、こんばんは。
古墳見学は年齢を問わず楽しめる趣味なので、年配の方でも精力的に活動されてる方が
大勢いらっしゃるようです。
大蔵の翁様の様に、同好の士どうしで活動されるのもまた良いものですね。
私は基本一匹狼ですが、古墳見学の現場で会ったら気軽に声をかけてくださいね。
Re: 感激しました 大蔵の翁 投稿日: 2017年02月22日 22:09:31 No.1726
丹波の猪太郎 様
こんばんは。投稿に気付かず返信が遅れてしまいました。ありがとうございます。県内のお隣同士よろしくお願いします。          
私はちっとも頼もしくはないのですよ。でも古墳は子供の頃から大好きです。でも、そんな人は周りにはあまりいなくて、古墳のことなんぞ、今までほとんど人と話したことなどないのです。この度の調査をきっかけにして、仲間を作りたいなと思っています。    丹波の車塚古墳に比べて、うちの池田古墳の保存状態は本当に悲しいレベルです。県の博物館に展示してある車塚石室のレプリカを見ると、そのすばらしさがよくわかります。
大玉様をはじめ、先達の皆様との古墳話に参加させていただけたら、嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。


初めまして 大蔵の翁 投稿日: 2017年02月14日 10:13:27 No.1718 【返信】

額田大玉様
 初めて投稿いたします。このサイトの考えと運営に大変共鳴しております。年初にこのサイトに出会い、大喜びしました。ちょうど昨年末、私の地元(但馬地方)の古墳分布調査を、地元団体として(素人ですが)行っていますので、高田古墳群は大変参考になりました。特に写真が素晴らしい。分布図を作成するにあたり、私もいくらか写真を撮っていたのですが、安物カメラでは石室の内部までうまく写りません。そこで、是非、このサイトに掲載されている写真を使用させていただきたいと思い、メールを送ってみたりするもうまくつながらず、どうしようかと思い悩んでいたところ、この掲示板を発見し、こうしてご連絡している次第です。
 どうか、この度発行する地元古墳分布のパンフレットに、このサイトの写真から、
高田古墳群と寺谷古墳の石室の写真を使用させて下さいますよう、お願い申し上げます。もちろん、パンフレットが完成しましたら、すぐにお送りいたします。といってもたいしたものではありませんが。
 それと、是非この会に参加させていただき、額田大玉さんといろいろ古墳話をしたいと思っております。どうかよろしくお願いいまします。
訪問ありがとうございます 額田大玉 投稿日: 2017年02月14日 11:59:47 No.1719
大蔵の翁様、初めまして。
当サイトをご利用いただき、感謝に堪えません。
当サイトは古墳の魅力を広く発信することが目的の一つですので、写真の使用や加工は
ご自由になさってください。
但馬地方で古墳見学をされてるとのことですが、あの辺りの古墳はかなり昔に訪問したので、今見ると写真でも納得できない点が多々あります。
今でこそ一眼レフのカメラで撮影してますが、当時は適当な安物デジカメで撮影してました・・・
地元古墳のパンフレットを作成されるそうですが、出来上がりましたらまた知らせて下さいね。
当協会は老若男女に拘わらず古墳に興味のある方は大歓迎ですので、これからもどんどん書き込んでください。
では、大蔵の翁様のこれからのご活躍を期待しております。

ありがとうございます。 大蔵の翁 投稿日: 2017年02月14日 22:40:42 No.1721
早速のお許し、ありがとうございます。とても嬉しいです。
私の地元は、池田古墳や城の山古墳のある地域です。昨年末より、50年ぶりに古墳の分布を再調査しています(自主的に)。理由は、県に登録されている171基の古墳がどこにどのようにあるのかよく分からないことと、未登録の新しい古墳が結構ありそうだということからでした。結局、128基の古墳が新たに見つかりました。それで、合計299基の古墳が地区内にあることになりました。
 分布図は、3月に完成予定です。初歩的なものです。何しろ作成しているのが、全くの素人集団ですから。でも、古墳探訪に興味のあり方々には少しは役立つのではないかと思います。
期待しております 額田大玉 投稿日: 2017年02月15日 22:04:29 No.1723
大蔵の翁様、こんばんは。
さすがに兵庫は日本一の古墳県だけあって、古墳の数も多いですね。
丹波や但馬は特に古墳密度が高いので、緻密に調査すれば未発見の古墳がゴロゴロ
発見されるのでは・・・と思ってましたが、やはりありましたか。
パンフレットができたら再訪してみたいのですが、今年は雪が多そうなので春になってからかな・・・
どんな形式でも記録に残すことに意義があると思いますので、活動の成果を期待しております。


Re: ご無沙汰しております。 竹村 投稿日: 2017年01月25日 21:53:08 No.1708 【返信】

墓の上に墓ですか笑そんな事例は多々あるとは思いますが、後円部の中央に墓があるのはミラクルですね笑 墓があると発掘は不可能ですよね・・・
墓と古墳の関係 額田大玉 投稿日: 2017年01月26日 20:24:23 No.1709
竹村様、こんばんは。
古来より古墳に墓地が築かれる例はまま見受けられますね。
我が家の墓地になってる古墳は戦前までは古墳と認識されてなかったようで、
墓地になり始めたのは戦後のようです。
当然、発掘調査など行われませんでしたので、今となっては何が埋まっていたのが
確かめる術はありません。
現状はすっかり墳形が改変されて往時の面影はありませんが、私もそのうち
古墳に埋葬(笑)されることになりそうです。
Re: Re: ご無沙汰しております。 竹村 投稿日: 2017年01月27日 17:28:40 No.1710
古墳に骨をうずめる覚悟ですね笑
Re: Re: ご無沙汰しております。 狼ならぬ狆男 投稿日: 2017年02月14日 19:14:32 No.1720
犬塚の時に書きました長崎県の守山大塚古墳(前方後円墳)はその陪塚ともども墳丘全体が墓地になっとります。聞いた話では1952年の墓地改良工事では箱式石棺が出たとかですが、その時の出土品はすべて散逸しているようです。
古墳と墓地 額田大玉 投稿日: 2017年02月15日 21:58:50 No.1722
狼ならぬ狆男様、大型の前方後円墳などは、その地形から墓地として再利用される例が多いですね。
むしろ、墓地になったから破壊を免れた・・・という面もあると思います。
本当は自然のまま残るのが一番なのですが、これも痛し痒しですな。


久しぶりの石室 お伊和 投稿日: 2017年02月08日 22:45:11 No.1715 【返信】

姫路市御立の北山古墳行きました。どこかのサイトで見ていましたが分かりにくいので近くの公民館で聞いたら歴史マッブというのをコピーしてくれました。それでも分かりにくく、道標真っ黒で読めへん。。。
古墳はほぼきれいで狭い羨道が真っ直ぐ残っていました。石室完成後に石棺入れたとしたら狭すぎる。中に何者かの糞があり猪のお宿かもでした。全体に細長く並べにくい部屋でした。マッブにもう一つ山田古墳跡とありましたが家が立ち並んで跡形もなくなっていました。
Re: 久しぶりの石室 額田大玉 投稿日: 2017年02月09日 21:48:17 No.1716
お伊和様、こんばんは。
姫路へ行かれたそうですが、確かにその周辺の古墳は分かりづらいですね。
特に北山古墳は集落の入り組んだ奥にあるので、アクセスが大変です。
私が訪問した際は一面薮だらけでしたが、お伊和様が訪問なされた時はどうでしたか?
石室は状態が良かったのですが、もうちょっと見学者の便宜を図って欲しいものです。
姫路市は古墳は多いのですが、一部の著名な古墳以外は管理状況が心配です。
Re: 久しぶりの石室 お伊和 投稿日: 2017年02月09日 23:45:11 No.1717
藪はたいしたことなかったです。それよりマイナー古墳を書いてもすぐ思い出せるのが凄い。マイナー古墳の写真でカルタ取りさせてみたいですね。


<< | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集