岸和田高校22期生の掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

城泊 和D 清 投稿日: 2022年10月10日 10:35:43 No.23 【返信】

「城泊」というものが最近注目されていると新聞の記事にありました。
観光客誘致の起爆剤にと国も支援に乗り出したそうです。記事では
岸和田城も検討しているようです。
楽しい考えが浮かびました。将来の同窓会の時みんなで岸和田城に
城泊し、クジ引きで殿様、お姫様、家来を決め修学旅行のように
ワイワイ騒ぎましょう。
詳細はわかりませんが、楽しみに取っておきましょう。


虎野吉彦 投稿日: 2022年10月11日 23:46:05 No.25
良いですね。
是非それでやりましょう。
そう言えば、十数年前の親の葬儀に岸和田に帰ったおり、岸和田城の資料館に行きました。
まさかこんなところが資料館だったとは、と驚きました。岸和田市はもっと宣伝すべきだと思います。


投稿 虎野吉彦 投稿日: 2022年10月11日 23:40:55 No.24 【返信】

最近の投稿は私と和Dさんだけです。
他の皆さんはどうしたのですか?
特に、サッカー部。


誕生日 虎野吉彦 投稿日: 2022年09月27日 23:23:39 No.20 【返信】

皆さん、もう71歳になりましたか?
僕は今日なりました。
高校時代には想像もできなかった世代です。
高校3年生で詩吟部に入り岸高際での出し物として講堂で吟じました。
朱熹の詩『偶成』の「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んべからず、未だ覚めず池塘春草の夢階前の梧葉すでに秋声」です。
これを実感するとは言葉に言い表せません。
生きている間にもう一度同窓会をして欲しいものです。
在阪の皆さん、よろしくお願いします(茨城県の田舎から)。
和D 清 投稿日: 2022年10月02日 17:56:10 No.21
1週間前から庭の金木犀が匂い出しました。木の名前が出てこない。
家人に庭のオレンジ色の花の甘酸っぱい匂いのする木の名前は
何だっけと尋ねるわけにもいかず2日間考えていたら何かの拍子に
思い出しました。これが71歳ということですか。

生きているうちに同窓会をやりたいですね。来年くらいコロナが
pandemicからepidemicになったら開く希望が見えてきましたね。

テレビを見ていたらジェイムズウェッブ望遠鏡のことをやっていました。
20年の歳月と2兆円をかけた計画だそうです。虎野君に質問です。
この計画のような一発勝負の品質管理はどうするんですか。
この望遠鏡でも太陽光を遮るシールドを保護するカバーが開いたかの
信号が送られてこず、真っ青になったようです。
虎野吉彦 投稿日: 2022年10月03日 20:47:59 No.22
思い出す努力をするのがいいようですね。クロスワードをすると訓練できます(単語が出てくるまでが大変です)。毎週新聞に載っているのをやっています。IQテストも時々やってます(^ω^)。

「この計画のような一発勝負の品質管理はどうするんですか。」
⇒ 宇宙開発ではシリーズものであろうと一発ものであろうと品質管理手法は同じです。
システム全体、サブシステム、コンポーネント、部品各々に品質管理手法が設定されており殆どがミッションによらず適用できます。
勿論、ある程度のモディフィケーションは必要ですが。
答えになりましたか?


ちょっと思うこと 虎野吉彦 投稿日: 2022年09月23日 23:46:33 No.18 【返信】

私の不覚だと思うが、財務省発行の記念硬貨がその額面の10倍以上であることを知った。5月2日発表の鉄道開業150年記念硬貨のことだ。
私が子供のころの記念硬貨発行額は額面通りだったと記憶している。それゆえ、入手のために銀行に並んだこともあった。各銀行への配分も限度があるため入手できないこともあった。もちろん、現金との交換についても枚数制限が設けられていた。
今回認識したような額面以上の価格で販売する制度になったのはいつ頃からだろう。
間尺に合わないことがいくつもあるが、最も疑問なのは、民間組織ではなく国の財務省が発行する記念硬貨に額面以上の価値をつけて販売して良いものだろうか?疑問に思えて仕方がない。
話は逸れるがこの話以外にも変だなと思うことの一つに、違憲だが何もしなくても良い的な判例が多いことだ。特に国会議員の選挙関連に多く見られる。三権分立とは本当なんだろうか?
和D 清 投稿日: 2022年09月25日 17:31:55 No.19
銀小売価格 101.53円/g(田中貴金属)、硬貨1ケ当たり
銀31.1g使用とあるので銀だけで3177円。表面に彩色された
錦絵が描かれているので手間賃を入れると5000円では元が
取れないですね。1万円硬貨にすべきですかね。消費税も
かかるようなので、硬貨というものの記念切手と同じ扱いでしょうか。
1万円札に消費税はかかりませんよね。1万円札の原価は
2円だそうですから、いくらでも刷ることができると、人類初の
錬金術の発明者でおられ、その功績をたたえ国葬が挙行される
故安倍総理が演説されていました。

瀬木比呂志著「絶望の裁判所」(講談社現代新書)をお読みください。
日本の司法がいかに崩壊してしまっているかわかります。


The National Passion 和D 清 投稿日: 2022年09月17日 22:15:45 No.15 【返信】

英国のユーモア作家のGeorge Mikesは"How to be an alien"という本の中で行列は英国人の"The National Passion"と表現している。” Queueing is the national passion of an otherwise dispassionate race. The English are rather shy about it and deny that they adore it. On the Continent, if people are waiting at a bus stop, they loiter around in a seemingly vague fashion. When the bus arrives, they make a dash for it; most of them leaves by the bus and a lucky minority is taken away by an elegant black ambulance car. An Englishman, even if he is alone, forms an orderly queue of one. ・・・”
50年前初めて読んだ時この作家一流の話を面白くする誇張だと思ったが、本当だったんですね。24時間も弔問の行列に並ぶなんて信じられない!
虎野吉彦 投稿日: 2022年09月18日 18:28:45 No.17
少し違うかもしれませんが、昔、大陸である中国の四川省にある西昌(*)というロケット射場に行ったとき、空港ではだれも並んではいませんでした。でも、いざ改札となるとちゃんと来た順に進んでいました。その後注意してみるとほとんど中国のすべての空港がそうでした。列車には乗らなかったのですが、きっと同じだったでのしょう。
並ぶのは日本人とイギリス人だけかもしれません。

余談を二つほど。
西昌空港で初めてミグ戦闘機を見たのと、空港に並んでいる人はみんなマイウーロン茶ボトルを持っていたことです。

(*)
https://ja.wikipedia.org/wiki/西昌衛星発射センター


世界史の山森先生と地理の都志先生の思い出 虎野吉彦 投稿日: 2022年09月10日 10:02:09 No.13 【返信】

HPの岸高新聞に世界史の山森先生の記事が載っていて思い出した。
面白い授業をされる先生だったが、一番覚えているのは十字軍の話で「船行く行く煙は出ない、出ないはずだよ帆掛け船」だった。思わず吹き出してしまった。
地理の都志先生はいつも自分の準備されたファイルを棒読み状態で授業をされていて面白くなかったが、1度だけ正反対の授業があった。それは戦時中の南方戦線の話だった。うん〇を編んだ藁で拭いていたが温度が高いのですぐ乾燥するため、棒で叩いてそれを落とし、また使うだとか、風邪薬を歯磨き粉で薄めても薬をほとんど飲んだことがない現地の人には効いたとかであった。みんな興味津々だった。いつもこのような授業をしてくれればと思ったものだった。
大学の教育実習の授業で母校の岸城中学に行ったときに担当したクラスに山森先生のお嬢さんがいた。とっても優秀で山森先生にはあまり似ていなくて(失礼)、作文なども非常に良い文章で大人びた生徒だったの覚えている。
歳を取ると懐かしく思い出される。
和D 清 投稿日: 2022年09月15日 11:38:18 No.14
都志先生の授業は単調で午後の1時間目の授業では満腹と相俟って眠ってしまったことがあった。最前列だったにも関わらずいびきをかいて眠ったようで、同級の神谷君に起こされたことがあった。
試験で大阪から北海道の稚内まで国鉄を乗り継いでいくときの駅名と線名を記せというのがあった。田舎者だったため難しかった。
シンガポール方面に行かれていたようで現地人(「土人」と言っていた。今は差別用語なので使いません)はタロイモを主食にしていると話されていたのが記憶に残り、のちにハワイでポイを食べたときに懐かしく思い出した。
当時のシンガポールやマレー半島はモームの短編小説にあるようにゴムの木の栽培くらいしかない未開の熱帯地方に過ぎず、日本人から「土人」と蔑まれていた現地人が今やアジアで断トツの金持ちになり日本は5位に沈み、さらに落ちていきそうだ。そう遠くない将来日本人は「島土人」と呼ばれるようになるかもしれない。


洗濯機 虎野吉彦 投稿日: 2022年09月07日 20:30:24 No.9 【返信】

シャワーを浴びてつい思いだしたことがある。60年以上も前の話だが、当時我が家には毎日銭湯に行く余裕はなかった。夏場は毎日体を洗わなければならないので、畢竟、行水になる。当然風呂に比べ湯量が極端に少ないので非常に不便だった。
 この行水よりも不便だったのは洗濯だった。たらいに洗濯板を入れ石鹸を使い衣類一枚一枚をその板で洗うのだ。当然すすぎも大変だった。当時我が家は6人家族だったので、母の洗濯への労力は相当なものだったはずだ。私も遊び心でタオルを洗ったが、それでも大変だったのを覚えている。
 現在家事をする主婦(主夫)は非常に楽をしていると思う。技術の進歩は素晴らしいもので、かつての我が家に自動洗濯機(2相式ではなく、脱水は効率の悪いローラーだった)が来たときは、まさしく技術革新だと幼心に思ったものだった。
和D 清 投稿日: 2022年09月08日 11:10:50 No.10
我が家は今は限界集落に近いド田舎でしたので五右衛門風呂でしたね。
それに比べ今はなんと便利になったことか。ボタン一つで風呂が焚きあがります。
とはいうものの、わが愚妻は頭のネジが2-3本足りないので、水栓をしないで
ボタンを押すことがあり、何度か凍死させられそうになりました。
それにしても急速な円安でエネルギー価格が高騰し電気ガス代節約のため
朝シャンなど夢のまた夢、入浴も刑務所並みの週二回になり、何もかも
50年前の1ドル360円の時代に戻りそうですね。
安倍社長、黒田船長のとんでもコンビが引き起こすだろう大惨事に
乗り合わせている日本人は冷たい海に放り出されることは
避けられないと思います。
虎野吉彦 投稿日: 2022年09月08日 14:56:31 No.11
確かに最悪コンビでしたね。黒田船長はまだ1年も残っているし合計10年にもなりますね(退職金はいったいいくらになるんだろう)。
まさしく、日本が世界に置いてけぼりになった10年です。
次期社長も最初は期待していましたが、それほど変わり映えしませんね。
和Dさんの予想する未来の日本にはなってほしくありません。
目を覚ませ日本国民よ、って感じです。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集