近畿植物同好会 掲示板
★投稿用パスワードは不要です。誰でも、どしどし投稿できます。
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

ザゼンソウの発熱に関する報告(赤外線写真あり)と、温室植物について
藤井俊夫 投稿日:2023年03月19日 12:59 No.491
磯野様

ザゼンソウの発熱に関する報告に、花のサーモ写真が載っています(図1)。
https://www.riken.jp/medialibrary/riken/pr/press/2009/20090905/20090905_1.pdf
東北大の研究チームの一連の研究成果です(2009年)。
https://europepmc.org/article/PMC/2736897
Fig.1(A).に、1週間の温度変化と、雌花(female)・両性花(bisexual)・雄花(male)の変動グラフがあります(雌性先熟:サトイモ科によく見られる、両性雌雄同株)。
Figures7の、ウィンドウ画面をクリックすると拡大できます。
以下に述べる温室植物など、3タイプが有名だが、ザゼンソウは、花の部分だけを(発熱させて)温室に変化させる種類と考えることができます。

●温室植物(Wikipediaを参照)
ヒマラヤの高山帯に生える植物で有名な、ノビレ大横(Rheum nobile):タデ科ダイオウ属。
https://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:696766-1

●クッション植物(Wikipediaを参照)
乾燥地や、高山帯などに生え、マット状になって乾燥や低温に耐える。
(密集すると、「押しくら饅頭」や「サル団子」の効果がある)
Arrenaria(ナデシコ科:ノミノツヅリ属)

●セーター植物(Wikipediaを参照)
高山帯に生え、茎葉に綿毛を生やして、低温から守る。
ワタゲトウヒレン Saussurea gossypiphora

他にも、花がパラボナ・アンテナ型になり、日光を集めて温室効果により、昆虫を誘因するフクジュソウのような植物もある。
キンポウゲ科の春先に咲く黄色の花をつける種類(Ranunculus)は、紫外線を吸収し誘引効果を高めている。
黄色の花弁(ガク)の中心付近が紫外線を吸収し黒くなる。蜜標(nectar guide, nectar sign)としての機能を持つ。

追伸
霜柱、シモバシラ(Keiskea japonica)についても、過去に作成した解説を探索中です。


Re:発熱機序 磯野久美子 投稿日:2023年03月20日 01:48 No.494
藤井様

文献、ありがとうございました。
ザゼンソウは寒冷地で自生する唯一の発熱植物だったのですね!
花のサーモ写真や気温変化とメス期→両性期→オス期での温度変化の比較グラフはとても分かりやすかったです。
ザゼンソウの花はメス期の方がオス期より温度が高いとかミトコンドリアの量が多いとか、オス期でも非熱産生植物よりは多いとか、飛ぶのにエネルギーを使い、冬眠もするコウモリと比較して考えてみるとか、面白かったです。
こういった研究が耐寒性作物の育種に活かされて行くことに感動しました。
また、電子顕微鏡下での超微細構造の研究には驚嘆しました。知らない言葉を調べていたら、筑波大学のBotany WEBの「花粉」の項目に行きつき、科によるタイプの違いまで研究されていることを知り、学問の世界は進んでいるんだなあと思いました。

温室植物やセーター植物などについても教えていただき、ありがとうございました。
クッション植物の3000歳の個体もあるという話には驚きました。
また、フクジュソウのパラボラアンテナの話は聞いたことがありましたが、黄色いキンポウゲ科の花の中心が紫外線を吸収して黒くなることで蜜標となるというお話は初めて聞きました。勉強になりました。


早とちりしました(>_<) 磯野久美子 投稿日:2023年03月20日 12:09 No.496
藤井様

哺乳類BATと書いてあったので、コウモリかと思いましたが、褐色脂肪組織(Brown adipose tissue)の略でした…(^^;
へええ、コウモリ!と思って、「コウモリ 熱産生」で検索したら、またそれらしい文献が出て来たので、完全に思い込んでしまいました。
難しい論文を深夜にパソコン画面で読んだのが間違いでした。
ちゃんと紙に印刷して落ち着いてゆっくり読まないといけませんでした。大反省です。

なお、この度、使用するパソコンによって使う翻訳ソフトが違うのか、和訳文が異なることに気がつきました。
例えば、Symplocarpus renifoliusをザゼンソウと訳せないのは仕方がないのかもしれませんが、パソコンにより水芭蕉と訳すものがあったり、スカンクキャベツと訳すものがあったりしました。文章の大筋は違わないのだろうと思いますが。




お名前
タイトル
画像添付





編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色