特別快速「せんり2号」関西大学鉄道研究会OB会掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

ここは何処シリーズ11
管理人 投稿日:2022年07月20日 21:24 No.150
[735] ここは何処?9-1
投稿者: 西邑 宏 投稿日:2021年10月30日(土)14時51分56秒 通報 返信・引用

ここは何処?9-1
GET A様の「大昔の写真ばっかりで若い人にはわからんやないか」というご指摘。
そこで今回は、撮りたての写真。阪神沿線での駅の風景を切り取りました。こうして一部だけを抜き取るとなかなか何駅かを言い当てるのは難しいもの。どうぞお答え下さい。写真1、写真2、写真3です。
阪神にもなかなか優れたデザインの駅があります。次ページに写真4 5もあります。


管理人 投稿日:2022年07月20日 21:35 No.155
[736] ここは何処
投稿者: 西邑 宏 投稿日:2021年10月30日(土)14時54分12秒 通報 返信・引用

写真4 5もあります。
写真4は、駅壁面。写真5は、もう使われなくなった列車行先表示板入れが残る駅。


管理人 投稿日:2022年07月20日 21:33 No.154
[738] Re: ここは何処?9-1
投稿者: GET A 投稿日:2021年10月31日(日)19時03分6秒 通報 返信・引用 編集済

西邑様

近鉄沿線に住んでいるため、阪神は同窓会で西大阪線経由で尼崎に5年前に
行ったきりで、尼崎以遠は20数年乗っておりません。
駅の全景でも判らないと思いますが、これではさっぱり判りません。
判らないままに勘だけで返答します。

写真1は六甲山から鳴尾
写真3は高速道路らしきものから姫島
写真2は4番線があることから尼崎センタープール前とおもいます。


管理人 投稿日:2022年07月20日 21:31 No.153
[740] Re: ここは何処?9-1
投稿者: 山内崇章 投稿日:2021年11月 3日(水)12時34分8秒 通報 返信・引用 > No.735[元記事へ]

西邑 宏様

どうも、若い人です(昭和45年生まれ)
阪神電車ですね、立体交差が進んで学生時代と随分変わってます。

写真1、鳴尾武庫川女子大前か出屋敷、屋根と壁を一体化した曲線的なデザインが珍しいです
写真2、高架駅になった西宮。連続立体交差完成まで残っていた西宮東口駅跡はよく見たらわかるようです。地上の駅跡には記念碑があるようです。
写真3、写真4、岩屋。写真3の奥に開かずの階段が。なお阪神淡路大震災の際、代行バス連絡通路として開放されました。どんだけ強いのよ昭和初期のコンクリート建造物。
??三宮阪急ビルは屋上に増設された空調器具や建て増しされた部分に押される形になって梁に重大な損傷が出て解体せざるを得なかったようです(それでも崩壊倒壊しない昭和初期の建造物)
写真5、尼崎の電留線ですかね。普通は駅のホームにありそうなモノですが。

阪神の青胴車は後2年くらいで消滅するそうですが、南海6000系同様新型コロナの影響で完全な置き換えが後にずれるかもしれません。


管理人 投稿日:2022年07月20日 21:29 No.152
[741] Re: ここは何処?9-1
投稿者: 快速つくばね 投稿日:2021年11月 7日(日)15時10分7秒 通報 返信・引用 編集済

西邑 宏 様
 難問でした。問題解決のため阪神電車の地上区間を何回も往復しました。もちろん実乗車ではなく、YouTubeの阪神電車の前面展望でですが。足りない部分は、グーグルアースも動員しました。お陰様で最近の阪神電車の車窓風景に詳しくなりました。
 写真1の特徴のある駅上屋は、鳴尾・武庫川女子大前駅の下りホームの元町方ですね。
 写真2は、待避線がある高架駅で上方が暗いので、上に駐車場が設置されている西宮駅の下りホームの元町方面を向いています。
 写真3は、特徴のある岩屋駅の上り線で大阪梅田方面を向いています。
 写真4は、同じく岩屋駅の下り線側(南側)の擁壁だと思います。
 写真5は、情報ツールを駆使しましたが分かりませんでした。列車待避可能駅か、車両基地所在駅(尼崎車庫・石屋川車庫)かと思ったのですが。


管理人 投稿日:2022年07月20日 21:28 No.151
[742] ここは何処? 9 答え合わせ
投稿者: 西邑 宏 投稿日:2021年11月 8日(月)10時20分43秒 通報 返信・引用

ここは何処?9 答え合わせ
ご回答のみなさん ありがとうございます。
駅について云えば、阪神が一番変貌したのではと思います。子供の頃からの馴染みの駅は、もうほとんどなくなりました。打出、芦屋、住吉、御影くらいでしょうか。
つくばね様 乗り鉄老人にとってYouTubeの前面展望は、本当に有難いものですね。私もYouTubeの前面展望で全国いや海外までしょっちゅう旅行です。最近はとみに画像が美しくなりましたね。
さて、皆さん方が一私鉄の駅の様子まで当てられるのに感心しております。
写真1は、つい最近、長い駅名になった鳴尾・武庫川女子大前駅 下りホーム神戸方です。美しいフォルムに思わず写真にしました。
観光の為か全国的に駅名が長くなる傾向にありますが、いいことだとは思いませんね。

写真2は、西宮駅 下りホーム 壁面です。神戸方向いてます。何ということもない窓ですが、こうしてずらっと並ぶと壮観で美しいものです。
この辺り西宮神社(えべっさん)の広い境内を避けるためカーブの多い線形になっています。

写真3、4は、いずれも岩屋駅です。写真3は、上りホームの屋根構造、写真4は、下りホームから見える道路の擁壁です。幾何学模様のきれいな屋根とよごれによごれた壁面の対比です。下りホームは、昔からあるホームで、梅田方には使われていない階段があります。地上には東灘(信)から来ていた、鐘をならすハチロクが通った神戸臨港線の線路跡があります。

写真5は、尼崎駅ホームから見える車庫への連絡線にある列車種別看板や行先表示看板を入れるものです。もう使いもしないものをなぜいつまでも置いてあるのか不思議で写真にしました。鉄道には要らないものをいつまでも置いておくという習性があるようです。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色