掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4
名無しさん 投稿日:2017年11月12日 18:51 No.53
新スレを立てました。
が、前スレ(Part3)が終わってから使うようにして下さい。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 18:53 No.55
・JR西日本がPiTaPaポストペイを導入
・ICOCAポイント導入で昼特廃止
大きい動きがありましたが、これからどうなるんでしょうかねぇ。
東京みたいにICカードが普及するんですかねぇ?


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 18:54 No.57
PiTaPaに関しては入会する際の審査などは別にしても、
他の乗車券を使用するよりも得をしないから、
大阪市営の「マイスタイル」あたりを除いて利用率が低いです。
社によってはICカードの裏面に一般的な「定期券」情報を
載せられるようにしても低いですから(View Suicaのような感じです)。
JR西でもそんなに利用率が高くなるようには思わないですね。

どの程度の割引があるのか、その点の情報が今のところ何もないですから分からないです。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 18:55 No.58
ICOCAのポイントに付いても割引率などが分かりませんが、
1回目から運賃が割り引かれるのであれば利用者は納得するかもしれませんが、
11回目以降に割り引かれるのであれば、今までバラ売り券を買っていたような
利用者は得をしません。企画乗車券である昼得はなくしても、通常の乗車券である
回数券は継続されるでしょうから、そっちのバラ売りに人が流れるかもしれません。

回数券のバラ売りを利用する人は、その区間もしくは運賃区間を5.5往復もしない人たちです。
(10回の運賃で11回分使える回数券の場合は)
5.5往復以上する人は正規ルートで回数券を買っているでしょうし、今後のJR西の
新サービスも使うのではないでしょうか。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 18:56 No.59
金券屋が様々な事情で流れて来た交通以外も含む各種のプリペイドカードや
商品券、株主券、はがき、切手などを発売してもいいと思います。

しかし回数券のバラ売りは如何なものかと思ってますね。交通以外の
コーヒーチケットとかも含みます。自分の家族や仲間内で券をやり取り
するのは構いません。またどうしても使い切れないので、金券屋に買い
取ってもらうというのもまだ良いでしょう。でも金券屋は駅に行って、
直接買ってくる訳です。

自分の所有物を何円で売ろうが自由なのですが、これをやっていると
鉄道会社には影響が出ます。しかし、このようなことをしてもらってでも
乗ってくれる方が儲かるという会社もあるのでしょうね。

表向きには金券屋でのバラ売りは存在しないことになっている。
しかし実際には存在しているし、鉄道会社もそれを前提とした商売を
していると思います。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 18:57 No.61
分かりにくかったり、ややこしかったりすると受け入れられないよね
ピタパはそういった部分も短所になってる


スルッとKANSAI絶対に存続しろ!!Jスルーも復活しろ!! 名無し 投稿日:2017年11月12日 18:58 No.62
関東とかは乗車券の媒体(素材)が、紙→磁気→ICのように変化しても、
乗車券の制度自体は大きく変化している訳ではないからな。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 18:59 No.63
前スレの33で書いた、複数枚処理可能な自動改札機を導入していて、磁気SFカードも
発行していた社では、磁気SFカードの発行を続ければよかったと考えている。なくした
のは既述のように単に「会社の都合」でしかない。

東京メトロと都営地下鉄は複数種ある1日乗車券のうち1種類をICに移行したに過ぎない。
記名式のPASMOでしか無理ということは「1日限りの定期券」という扱いなんでしょう。
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html

メトロや都営では1日券や24時間券以外にも様々なお得な乗車券を発売している
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/index.html
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_index.html


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:00 No.64
PASMO1日券以外の磁気乗り放題乗車券で私鉄まで乗り越した場合は、精算機か窓口を使うしかない。
もしパスネットが生きていれば、2枚精算で改札スルーできていた。直通の多い首都圏だから
こそそう思う。

JRにしても私鉄や公営にしても、名古屋市営などを除いて定期券はICエリア内で完結するもの
でも磁気とICの選択式にしている。であるならば、SFだって磁気とICの選択式で良かったのでは
ないかと思う。両方の選択肢を与えておけば、それぞれに応じた使い分けが出来ていた。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:01 No.65
JR九州のページ
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/buy/

>福岡市地下鉄及び北九州モノレール以外の他社線(肥薩おれんじ鉄道、島原鉄道、JR九州バスなど)との
>連絡定期券、新幹線定期券(新幹線エクセルパス・FREX)は、「SUGOCA定期券」では発売いたしません。

もしワイワイが今もあれば、これらのICには移行できない定期券での乗り越しや
区間の手前からの乗車の際には便利だっただろうね。

イオカードの場合は2枚精算では使えないから、仮にSuicaと並行して発売したとしても、
需要は少ないだろうね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:02 No.66
ICカードの改札機での利用率を上げることに何の意味があるのかと思っている。

交通で使われることによる修理代の低減よりも
電子マネーとして使われることにより得られる情報料や手数料の方が
よっぽど金になるし大事だからと書いた。

鉄道利用者の大半は定期券利用者で、定期券は申込書を書いて買う訳
(最近は券売機やPC経由もあるが同じこと)だから、磁気だろうがICだろうが、
発売した時点でその人の利用区間などの情報は入手できている。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 大事なので赤で書く 投稿日:2017年11月12日 19:03 No.67
大阪市交通局などがIC利用率80%を目指しているそうだけど、
それはただの

    「 手 段 の 目 的 化 」 でしかない。

より多くの人にICカードを持ってもらって、それを店舗などで使ってもらってこそ
意味があるのに、改札での利用率を増やすことばかりに捉われているように思う。

ICの利用が増えても 商 売 的 に 成 功 しなければ意味がないwww

もっとも交通局の現状を見ると、交通においてもICの利用率が増えるようには
思えませんが・・・


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 大事なので赤で書く 投稿日:2017年11月12日 19:03 No.68
諸兄もご指摘だが、JR各社や関東私鉄はICになることによって乗車券のルールなどが変わった訳ではない。

関西も今までのシステムを温存した上で、定期券やSFカードは必要に応じてICと磁気の選択が出来るようにし、
ICカードを電子マネーとして使える店舗やタクシーの開拓に務めるべきだと思う。

関西ではIC乗車券なんかよりも『電子マネー』が浸透していないことの方がよっぽど問題。

全国展開のコンビニは全国共通だと思うが、それ以外の店舗やタクシーでの電子マネー対応率は
低いと言わざるを得ない。

自分はタクシーに深い知識がある訳ではないが、東京だとタクシーの窓を見ると高い確率で
Suica・PASMOなどご利用頂けますのステッカーが貼られているけど、大阪ではそのような
ステッカーはほとんど見かけない。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:04 No.69
電子マネーって最近めっちゃ種類増えてるよね~
交通系やワオン、ナナコ、クイックペイ、iDなどの他にも
独自のマネーが乱立している
さらにLINE Payカード、au WALLET、おさいふPonta、
ソフトバンクカードなどを介してクレジット会社も
電子マネー分野にも進出して来ている
それだけ電子マネーは儲かるのやろう


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 おけいはん 投稿日:2017年11月12日 19:05 No.70
スーパーのライフのポイントカードが、ポイントカード兼電子マネーの
LaCuCaに移行しつつありますね。私の家でもこのカードに切り替えました。
しかし私の親は電子マネーやプリペイドカードは大嫌いなので、
このLaCuCaについてもポイントカードとしてのみ使用しております。
(自分の親はポイントカードに関しては非常に熱心です)
鉄道会社やスーパーなどにお金を事前に預けておいても1円の得にもならん、
ピッてやるのもお金で払うのも大して時間変わらん、こういうカードには
何か裏があるなどと言うております。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:05 No.71
>>14 後半に挙げたようなものを「ブランドプリペイドカード」という

Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:06 No.72
物を売ったり、サービスを提供する側は出来るだけ早く現金を手にしたい
だから百貨店の友の会でも1年積み立てたら、
本来は12万円のところを13万円分買い物できたりする


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 おけいはん 投稿日:2017年11月12日 19:07 No.73
早めに支払ったり、まとめて買ったりするとお得ですよね。
私は京阪沿線ですので、松下幸之助さんの幼少期のエピソードをご紹介します。

松下幸之助 - Wikipedia - ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/松下幸之助

>尋常小学校を4年で中退し、9歳で宮田火鉢店に丁稚奉公に出される。後、奉公先を五代自転車に移した。
>(中略)自転車屋奉公時代、店に来た客にたびたびタバコを買いに行かされた。その際いちいち買いに
>出かけるより纏め買いして置けば、すぐタバコを出せる上、単価も安くなるため、これを利用して小銭
>を溜めた。しかしこれが丁稚仲間から反感を買い、店主にやめるよう勧められたために纏め買いはやめ
>る。この頃から商才を顕すと共に、独り勝ちは良くないとも気づくようになった。

ということです。

昨日の補足ですが、さすがに自分の親も回数券や交通局の回数カードは使っています。
あとテレカもです。100円玉じゃお釣りが出ませんし。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:08 No.74
「ドラゴン桜」第1回目の一部分。凄く良いことを言っていると思うんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=dmNn0Oo4AjA

諸兄もお示しの通り、実質同じサービスを受けるのに、より低い金額の支払いで
済ませられることは多々ある。自分もPart2の17で新幹線の例を出した。

あとどうでも良いが、他人が改札で何の乗車券を使っているか、そんなこと一々
気にしている人間は、一部のキモヲタを除けばいねえよww


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名前はまだない 投稿日:2017年11月12日 19:09 No.75
>>14
最近じゃ電子マネーなどに加えて、スマホを使ったQRコードやバーコードによる決済もあるな
(LINE PayとLINE Payカードをゴッチャにしている人が意外と多い)


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:10 No.76
今度は近鉄バスの運転手がやらかしたかww
被害額は240万円
やはり1万回ほど悪さをしたことになる

あさってのバスまつりでこの件を指摘してやろうかと思ったが、
どうやら台風で中止になりそうな予感・・・


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:11 No.77
JR東日本は自動改札機は10年で取り替えるなどと言っているけど、ICの利用率が高くなった昨今、
磁気部分の『走行距離』は大幅に減ったのだから、もっと長い年数使えるのではないのだろうかと思う。

もっとも磁気券に関わる部分の『走行距離』は減ったのかもしれないけど、
それ以外の電子部品などは寿命を迎えたり前時代的なものになったりするからだろうか?


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:11 No.78
関西では会社にもよるのだろうが、自動改札機は10数年かそれ以上使われる場合がある。

神戸のポートライナーは1981年に開業してからスルッと導入まで18年ほど同じ機械を使っていた。
同じように片町線でも79年に試験的に導入されてから97年のJR東西線開通までやはり18年ほど使用されていた。
阪急で現在使われている機種も、最も古いものでは14年ほど経っている。
中小会社だと大手の中古を使っている場合もある。

JR東日本に比べてICの普及率が半分で、ICに関わる設備投資を磁気券の減少による修理代の減少によって
回収するまでに倍の時間を要しても、自動改札機が使われる年数が倍ならば、それで良いのではないだろうか?

ただし何度も言うようだが、修理代の削減よりも、
交通以外の場面で使用されることによって得られる手数料や情報料がはるかに大事。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:12 No.79
「バスまつり」は中止に・・・残念無念

Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:13 No.80
今日予定されていた他のイベントも屋内/屋外問わず軒並み中止されているようだね。

Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:13 No.81
普通の雨の日だった昨日よりも、
台風の予報が出ている今日の方が晴れていますね。
夕方から風雨が強くなるようです。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:14 No.82
2017年3月末時点でSuica発行枚数は6398万枚
モバイル会員数は444万人(アップルペイも含む)
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201703guide1.pdf

Suica全体に占めるモバイルの割合=6.5%

以前に紹介した記事にもあった通り、あまり使われている訳ではない

同じく首都圏で使われているPASMO=3252万枚も加えた比率で考えると、
4.4%しかない(私鉄・公営区間だけのモバイル定期券は不可ではあるが)。

View Suicaの会員数は500万人。
それを考えると関西私鉄沿線の人口規模で300万人の会員がいる
PiTaPaはマシなんじゃないかと思っている。
https://www.jreast.co.jp/card/campaign/5million/


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:15 No.83
Suica・PASMOエリア外で=主にその他8種類のカードのエリアで
SF/電子マネーとしてのみモバイルSuicaを、或いはカードのSuicaを
使う人もいるだろうが、微々たる数だろうから、考慮するほどのもの
ではないと思う。

モバイルSuicaはSuicaを定期券やSF/電子マネーとしてのみ使う人には
あまり意味を成さないと思う。新幹線や特急列車などを頻繁に利用する
層にこそ意味があると思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:15 No.84
間違った認識を持っている人もいるかと思うが、
首都圏で実施されている1円単位の運賃は、
消費税分をより忠実に反映した運賃であって、

決して 割 り 引 か れ た 運 賃 ではない。

当然、きっぷよりもICの方が高くなる区間も存在している。
(きっぷと比較すると最大プラスマイナス9円差)

ICの方がきっぷ(普通乗車券)よりも高くなる場合があるなんて、
他の地域ではないだろうと思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 おけいはん 投稿日:2017年11月12日 19:16 No.85
先週でしたか、ABCの夕方の番組でJR昼特廃止の話題をやっていました。
詳細は未定のICOCAのポイントの話も出てました。
コメンテーターの男性は「情報、ビッグデータが欲しいからICを使わせたい」
みたいなことを言ってました。

でも区間式の回数券だったら、何枚売れたかで、10時~17時の間に両端の駅
およびその間の鉄道を利用する人が、のべ何人発生するか分かるはずです。
(乗り越したり、前途無効を承知で途中で降りることも出来ますが)。

また自動改札機を使うことでより細かな入出場時間も把握できるでしょう。
ICじゃなきゃデータの収集は出来ないってことはないと思います。

JR東日本の例です
https://www.jreast.co.jp/press/2002_1/20020903/index.html
https://www.jreast.co.jp/press/2016/tokyo/20160419_t02.pdf


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:17 No.86
鉄道の利用状況は必ずしもICでなくても情報収集できる。
何人が改札を通ったとか、そんなもんは改札機にカウンターでも
仕込んでおけば数えられるだろうしな。もうなってるかも。
自分は昔、交通調査のバイトもやったことがあるよ。朝から晩までw

「定期券や記名式のIC」を使わないと確実に分からないと思われるのは、
・特定個人の自社および他社の交通機関のSF利用や商業施設の利用
・特定属性の人々の自社および他社の交通機関のSF利用や商業施設の利用傾向

「無記名も含めたIC全体」でないと分からないと思われるのは、
・IC保有者全体の商業施設の利用傾向
だと思われる。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:18 No.87
商業での利用に関しては、いつ、どこの店で何円使ったかまでは交通IC発行会社が
把握できるが、何を買ったかまでは把握できない。そういった情報は店舗が把握し、
その情報の見返りとしてポイントを与えるのだろうと思う。

繰り返すが交通機関でICの利用率を上げる必要はない。
交通以外でこそ利用率を上げるべきである。

コンビニやスーパーに行けば、様々な支払い手段がある。
支払い手段の選択肢がどんどん増えて行くことはあっても、
減ることはほとんどないだろうと思う(カードや商品券の
発行会社がそれらの発行・流通を停止した場合は除く)。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無しでGO! 投稿日:2017年11月12日 19:18 No.88
関西の電鉄会社がやってることって、もはや本末転倒でしかないよね
IC導入しても乗客にメリットがないわ、会社にもメリットがないわで誰得


スルッとKANSAI絶対に存続しろ!!Jスルーも復活しろ!!  名無し 投稿日:2017年11月12日 19:19 No.89
あと4ヶ月あまりで使えなくなると思うと本当に鬱だ!!!!!!!
絶対になくすな!!!!!!!!!


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:20 No.90
東京への対抗意識だけで動いているようにしか思えないがww

他社のカード(ICOCA)を導入したところで、
西への手数料の支払いが発生するし、
(削減できる修理代よりも大きいだろうし)
ICOCAの商業施設での利用情報も入って来ないし

ICカードを導入しても、利用率が上がっても、
何の得にもなっていないか、むしろ損をしているのではないかとw

今から15年ほど前に、自動改札機の更新時期を待たず、
既存機を改造して最初から「自前のプリペイド」を入れていれば、
その後の状況は大きく変わっただろう。

ビジネスで出遅れるというのは致命的だし、
その後のウダウダ感を見る限り、関西の私鉄や公営交通の
ICカード事業は失敗していると言わざるを得ない。

その失敗隠しのために今でも便利なスルッとを葬るのだろう。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:21 No.91
ですから私は同じような感じで、阪急(グループ)が唯一のスルッとカード発行会社になって、
カードを発売するとともに、その他のスルッと加盟各社にも委託料を払って発売してもらえば
良いのではと思います。一方でカードが他社で使われる場合は、阪急が各社から利用手数料を
受け取り、また前払いされることによるプラスを元手にして、各社の磁気自動改札機の維持費
を支払う(あくまでスルッとカードが使われた場合のみ)なりすれば、これまで通りのサービ
スを維持できるのではないかと思うのですがね。更にカード表面は広告媒体として活用すれば
広告料も入ると思うのです。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:22 No.92
スルッとが利用できる通路は限定されても構わないと思います。PiTaPaが導入された当初は
思いっきり制限されていましたからね。券売機に付いても同じです。ラガールが導入された
当時の阪急だとご丁寧にすべての券売機をラガール対応にしていましたが、他社ではカード
非対応の券売機も混在していました。これからもスルッとを継続してもらいたいですね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:22 No.93
今の在阪鉄道会社はどうすればより儲かるか、どうすれば客にとってより利益になる
かという視点が抜け落ちていると思う。商都大阪の没落に相応しい没落ぶりだと思う。

話が全然違うのだが、なぜJR東日本や東京メトロなどは海外に中古電車を輸出するの
だろうか。かねてから車両の輸出はあったが、多くは客車や気動車であって、電車が
本格的に輸出されるようになったのは21世紀に入ってからだ(電車輸出は丸ノ内線や
名古屋市営の車両くらいだった)。

これはただ単に、解体処分代が浮く日本側と、中古とは言え現地の車両よりも格段に
優れている車両を安く入手できる相手国側の利害関係が一致するからだけだろうか?

決してそれだけのことじゃないよね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:23 No.94
車両を売り込んだ後は線路や信号システムであったり、更には構造物であったりと、
鉄道に関連する様々な技術やノウハウを売り込んだりするだろう。更には不動産や
商業なども含めた「鉄道ビジネス」全体を輸出し儲けるつもりがあるだろう。その
足がかりとしてまず車両を輸出するのだろう。

どうでもいいが、鉄道車両が「老朽化」により廃車される場合でも、多くの場合は
「物理的な限界」を迎えている訳ではなく「金を稼ぐ道具としての限界」を迎えて
いるに過ぎない。もうこれ以上走らせると壊れてしまう、安全性を保てないと言う
訳ではない。

ゆえにその車両を「金を稼ぐ道具」として合理的に活用できる海外では、あるいは
日本の地方鉄道では、JRや大手の中古車両を受け入れて使っている。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名前はまだない 投稿日:2017年11月12日 19:24 No.95
>様々な支払い手段

スマートピット、atone、Pay-easy、PayPal、モバイルレジなど多種多様なサービスが誕生している

モバイルレジ
http://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/
atone
https://www.youtube.com/watch?v=f7OGQmMFAjA

この他に仮想通貨もあるが、俺は使わないね


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 某スレの545 投稿日:2017年11月12日 19:25 No.96
6月25日に
>今月に入ってからの休日のある日、阪急河原町駅で特急が到着すると、
>西側の改札口に設置された3台の精算機の前に長い列が出来ていた。
と書いたが、
今日の烏丸も全く同じような状況だった。

地下鉄に近い側の改札にはやはり3台の精算機があるが、各々長い列に
なっていた。ご自由にお取り下さいのチラシを見ている振りをしながら
各人の様子を見ていたが、多くはICではなく磁気券の乗り越し精算だった。
スルKAN=レイルウェイ知らんのかね。2枚精算できるのに。あと烏丸や
河原町は外国人客が多いから、英語の出来る案内のスタッフが必要だわ。


スルッとKANSAI絶対に存続しろ!!Jスルーも復活しろ!!  名無し 投稿日:2017年11月12日 19:26 No.97
便利なカードをなくすな!!!!絶対になくすな!!!
自社系列のみで使える磁気カード各種(特に使用時に印字するタイプ)はこれからも
続けるんだから、スルッとKANSAIも一緒に続ければ良いだけの話!!

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 おけいはん 投稿日:2017年11月12日 19:26 No.98
3月までの京阪や近鉄のように、ICOCA/PiTaPaとスルッとの両方ある状態がベストですよね。
近鉄は過去にはJスルーにも対応していたし、機械のない駅を除く全線の券売機や精算機、窓口で
使えるパールカードもあったし、本当に素晴らしい対応ぶりでした。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:27 No.99
>スルKAN=レイルウェイ知らんのかね。2枚精算できるのに

関西の交通機関は案内が不親切だったり、放置プレーが多いと思う
たとえ一旦浸透したものでも、時代を経れば利用者は入れ替わって行くのだから、
改めて案内しないといけないのに、それをしない


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:28 No.100
パスモ10年不使用で失効 チャージした金額も戻らず(2017/09/25 17:13)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000110810.html
https://www.youtube.com/watch?v=BKnZHbIcq6g
ポスター貼ってあったけど、関心薄いですよね。
2chで失効PASMO復活作戦やってたけど、撃沈。
Suicaは、復活可能らしいですけど、この差は何?


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し 投稿日:2017年11月12日 19:29 No.101
何億円もの宝くじが当たっていても、取りに行かない人もいるからね~
忘れているか気付いてないのだろう

有効期限を過ぎたり紛失されることによって、使用されないままお金だけ
丸々手にできるというのも、事業者側にとって前払い券を発行する狙いかとww


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:29 No.102
忙しくて投稿できない日が続いていた。

先頃始まったスマートEXや各種のスマホを使った支払い方法は、
クレジットカードが後ろ盾として存在していて、店舗や交通の
改札などの支払いの現場では、媒体としてスマホや何かしらの
カードを使用するパターンが多いと思う。

様々な支払い方法が出て来ると、Suicaなども決して盤石ではないと
思う。LINE Payは登録者数が3000万人にもなっている。LINE Payの
場合はチャージとクレジットカード登録があるね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無しでGO! 投稿日:2017年11月12日 19:30 No.103
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 名無し野電車区 投稿日:2017年11月12日 19:31 No.104
私鉄/公営勢のICOCA定期券の発売開始から半年が過ぎた訳だが、
前から言っているように、大して移行しいていないだろうな。
特に大阪市営や京都市営あたりは。

ICでは連絡定期券の発行が不可だったり、SFとして利用する場合も
自局カード(回数カード/トラ京)を使う方が得だからな。

関西はICを使うと不便や損ばかり被るww
磁気の方が格段に優れている。

もう関西の私鉄や公営は出来るだけ使いたくないねw


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 以前に書いたのを再掲 投稿日:2017年11月12日 19:33 No.105
背景の事情が違うにもかかわらず、東京の猿真似しかしないから関西は自爆する
(他カードとの併用が出来るスルッとをやめて、それが出来ないICに強制誘導しようとする)
(回数券の仕組みも違う)

その一方で東京など他地域の良い部分は手本にせず自爆する
(ICはPiTaPaのみの導入とか)


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part4 おけいはん 投稿日:2017年11月12日 19:35 No.106
繰り返すようですが、磁気とICの両方があれば、
色々なことに幅広く対応できますよね。




50件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。