(公社)日本ローイング協会(安全)インシデントレポート掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

旧掲示板記事:385 外部の救助を仰いだ沈の事例について【漕艇技術的な要素】 安全環境委員会・堀晃浩 2020/10/8
安全環境委員会:堀晃浩 投稿日:2022年06月25日 11:10 No.375
385 外部の救助を仰いだ沈の事例について【漕艇技術的な要素】 安全環境委員会・堀晃浩 2020/10/8
外部の救助を仰いだ沈の事例について【漕艇技術的な要素】
   日本ボート協会安全環境委員会 委員長 竹内 浩
              担当 スタッフ 堀 晃浩

今回の事故では、1Xの方向転換時のバックロウによる切込みによる沈が発端でした。バックロウの際に切り込んでバランスを崩す例は時折耳にいたします。

その原因の一つとして、「バックロウ時にオールを裏返して漕ぐ」方法のリスクをアドバイザ小沢さんが指摘してくださいました。

【アドバイザ小沢さんのコメント】
最初の沈が,バックロウでの切込みとのことなので,もし「ブレード裏返してバックロウ」であれば,添付画像が参考になるかと思います.

バックロウで裏返すことを基本・習慣とするクラブも多いかもしれませんが,その場合,特に切り込みやすくなることを十分理解し,注意する必要があります.

(資料画像は,安全講習会スライドおよび小沢著・漕艇譜5より.)




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )