80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色


無題
釧オロ 投稿日:2024年03月09日 09:14 No.580
管理人様、連投失礼します。

今月限りで、JR根室本線富良野~新得間が廃止の運びとなります。
既に東鹿越~新得間は水害による運休が久しく続いており、廃止とはいってもなんだか「あっ、そう」と冷めた感じでいる私であります。
JR北海道の路線廃止が相次いで北海道の鉄道地図も明治時代の時のそれより寂しくなっており、なんだか感覚がマヒしているのでしょうか…

さてさて…
廃止後の代替交通はやはりバスで、ふらのバスがリフト付のセレガを新車購入して、主な代替輸送を担当する運びとなりました。
南富良野町も、町営のバスを運行するようです。
他には帯広~旭川間の都市間バス『ノースライナー』も増便され、途中停留所も追加されます。

それに備え、十勝バス・北海道拓殖バスにも新車のセレガ・ガーラがそれぞれ納車されました。
拓殖バスのガーラは、既に運用入りしています。

十勝バスには、補助金もあったのでしょうが、まがりなりにもコロナ禍以降4年ぶりの新車購入となりました。
これを足掛かりに、2024年度は活発な車両の動きがあれば…と祈っております。


管理人 投稿日:2024年03月09日 16:06 No.582 【Home】
釧オロさん、こんにちは。
鉄道にしろバス路線にしろ、役目を終えたものが消えて行くのは仕方がない話ですね。
鉄道というのは、1両で100人以上運べる乗り物なので、それだけの輸送量がなければ、廃止はやむを得ません。
もっとも、その代替輸送が必ずしもバスである必要性はありません。
沿線自治体にとっては、責任もあるので、とりあえずは物的、人的投資をして代替バスの運行を始めるのが定石ですが、それがずっと続くかどうかは、分かりません。朝夕の通学輸送と、少数の高齢者の輸送だけのために公共交通が成立するものではないと、分かってもらう必要があります。