80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色


ショッピングモールの生きている廃車体
畦道ノスタルヂィ 投稿日:2024年01月11日 07:18 No.527
こんにちは。

先日、岐阜県可児市の商業施設「ヨシヅヤ可児店」に友人と出かけたところ、移動図書館車が展示されていました。

この車両は同市内で30年以上運用されていたもので、車検が切れることを契機に引退したそうです。

が、愛されていたのか引退後もこうして展示され残されることになったようです。
ナンバープレートも記念収蔵して、車両に付けた状態でした。

車内の本棚には、絵本などが置かれており、休日には開放されているそうです。


管理人 投稿日:2024年01月13日 21:47 No.528 【Home】
畦道ノスタルヂィさん、こんばんは。
可児市の移動図書館、保存されたんですね。ナンバープレートを記念収蔵で付けることができるんですか?
移動図書館というのは、地域の文化の一つでもあります。こういった形で保存されるというのは、嬉しい限りです。

このバス、2021年にわざわざ撮りに行っていました。入門のコーナーで特装車に触れようと思い、それなりに古い車形の現役車両を探した結果、辿りつきました。
https://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/primer/coach/body_micro_special.html
巡回時間から逆算して、出庫するところを狙った写真をここで添付します。
保存車の置き方では見えにくい右側側面は、あんまり特徴的な姿ではありません。


畦道ノスタルヂィ 投稿日:2024年01月14日 00:26 No.529
その頃様

廃車時に、ナンバープレートの一部に45ミリの穴を開けることで持って帰ることができるようになりました。

オリンピックの記念ナンバープレートやご当地ナンバープレートなどが普及したことがきっかけで、そのような制度ができたようです。



保存というと、大体屋外に置かれてしまうことも多い中、このように店内という極上の保存環境で残されたことは賢い判断だと感じました。

こちらまで来られていたのですね。
全国的に見てもバスをベース車両としつつ30年選手というのは、確かに少ない気がします。
自宅の隣町にも移動図書館はありますが、トラックベースでした。

現役で何度か走っている姿やなじみの整備工場に入庫している姿を見る度、「まだまだ頑張ってくれそうだな」とほっこりしていました。

右側面はベースのシビリアンそのままの姿ですね。


管理人 投稿日:2024年01月14日 23:47 No.530 【Home】
確かに、わざわざ記念ナンバープレートをつけたのに、そのまま廃車ではもったいないという人もいるでしょうね。
これからは、保存車にナンバープレートを取り付けることも増えるのかも知れません。

2021年に、可児市の移動図書館「ひまわり号」を見た後は、道の駅で郷土料理の「鶏ちゃん(けいちゃん)」を食べました。

ここで添付した写真は、地元のコミュニティバスとのすれ違いです。前回3枚目にこれを出そうとして間違えました。