80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色


更新後記(2023.7.10)
管理人 投稿日:2023年07月10日 20:55 No.406 【Home】
暑くなってきました。

湘南スタイルの車両の大きな流れとしては、昭和20年代に誕生し、昭和30年代には私鉄では作り続けられ、昭和40年代に安定期を挟んで、昭和50年代には次々と姿を消してゆきました。
都会で役目を終えた私鉄の湘南スタイルは、昭和60年代には地方私鉄に流れ、一時期には各地の地方私鉄で湘南スタイルに出会うことができました。
ここでは、本文には掲載しなかった地方私鉄で活躍する湘南スタイルです。
大井川鉄道では、西武時代よりもよく似合う塗り分けが施されました。
上田交通と松本電鉄は、当時流行していた斜めラインの塗り分けが施され、モスグリーン1色だった東急時代からは、見違える姿になりました。
地方での第2の人生を送る湘南形も、それはそれで魅力的だった昭和末期~平成初期の光景です。


sakaisuji66613 投稿日:2023年07月11日 22:29 No.407 【Home】
こんばんは。
こちらは東武日光軌道線の車両とよく似たスタイルを持つ横浜市電1500形の画像になります。
2枚とも横浜市電保存館に保存されている1510号車ですが1枚目が改装前の2010年2月12日に撮影した晩年の警戒色の物、2枚目が改装後の2016年2月6日に撮影したコーヒーブラウン色(同型車である1150形の最終製造車に塗られていた塗装を再現した物)の物です。
果たして何点になるのでしょうか?


管理人 投稿日:2023年07月12日 21:43 No.408 【Home】
横浜市電1500形は、2枚窓=2点、全体傾斜=1点、丸妻=1点、おでこ=0点、塗分け=0点、合計4点になりますね。
一見は似ていても、日光軌道線の7点とは3点差がついてしまいます。

実は私もその兄弟車である1150形が保存されている横浜市の公園に行ってきました。
湘南もどきの路面電車は、それなりの数が保存されていますね。