80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色


地元は西武でしたが。
のむ 投稿日:2023年07月01日 16:13 No.394
東武の湘南型。
京王帝都電鉄の湘南型。
後で出てくるのでしょうが。
西武の湘南型に慣れていた私はのちに本物の湘南型であるクモユニ81の運転席の広さに衝撃を受けたのでした。


更新後記(2023.7.1) 管理人 投稿日:2023年07月01日 18:11 No.395 【Home】
こんばんは。ちょうどいいので、ここで更新後記を相乗りさせていただきます。
1980年前後に撮影した関東私鉄の湘南形電車です。
この時期、ちょうど湘南スタイルで作られた電車も、だいぶ古くなってきて不遇な立場に追いやられていました。
京王2010系は高尾線の区間運転、西武351形は多摩湖線で使用中です。小田急2200系はこの顔の電車は中間に閉ざされていましたが、この時なぜか先頭に出ていたので、慌てて撮影しました。
もっとも、この後、これらが地方私鉄に譲渡され、しばらくの間、地方私鉄で湘南スタイルが溢れかえる結果となります。


sakaisuji66613 投稿日:2023年07月02日 16:34 No.399 【Home】
こちらは2014年の北陸遠征の際に内灘駅で撮影した北陸鉄道浅野川線8000系の画像となります。
この画像の2編成は京王3000系の初期に製造されたグループで、
車体幅が狭く扉も片開きとなっています。
現在、同線には元東京メトロ日比谷線の03系が導入されており、
来年までにこの8000系は全廃されることになっています。
あと、2011年に仏生山駅と高松築港駅で撮影されたことでん1070形と1080形の画像も添付しておきます。
こちらは元京急600形と1000形の初期車で登場当初は両者とも湘南スタイルだったのですが、前者はことでん入線時に、後者も京急時代に貫通型に改造された経歴を持っています。


管理人 投稿日:2023年07月02日 17:47 No.402 【Home】
各地に譲渡された井の頭線の京王3000系も、姿を消し始めてしまいましたね。
今回の納涼企画を考え始めた3月に、上毛電鉄に行ってみました。
復刻カラーということか、いろんな色がとっかえ引き換えやってきます。私の好みは、井の頭線で見慣れた薄色のカラーなのですが、濃い赤や山吹色もあり、薄色の並びはなかなか撮れません。
井の頭線の中古車は、色んなパターンの復刻カラーができるので、見ていて楽しいですね。

この上毛電鉄も、代替車両の導入が発表されているので、こんな並びも、そう長く見られるわけではないようです。