投稿画像
投稿者:管理人
[689] ここは何処?3-3 投稿者: 快速つくばね 投稿日:2021年 8月19日(木)21時39分24秒 通報 返信・引用 編集済  3-2の解答です。  写真1は、磐越東線江田信号場(現、江田駅)付近を走る767列車です。磐越東線は、平(現、いわき)側と郡山側の両方面から工事が進められ、両駅名をとって平郡東線、平郡西線と呼ばれていました。1917年10月10日に小川郷-小野新町間が延伸開業・全通したことにより、磐越東線となりました。この時同時に郡山-新津間の岩越線が磐越西線に改称されました。この線は、常識とは逆に、通常は旅客列車をD60が、貨物列車を8620形が牽引していました。  写真2は、只見線、大白川-柿ノ木(2015年3月14日廃止)間の133列車です。只見線は、若松(現、会津若松)から会津線として1941年に会津宮下まで、小出からは1942年に大白川までが只見線として開業しました。戦後は、田子倉ダムの建設工事に伴い、会津川口、只見と路線を延伸し、1971年、「只見中線」として建設されていた只見-大白川間が開業して全通を果たしました。  2011年7月の新潟・福島豪雨により、只見線は小出-会津坂下間が不通となり、現時点でも会津川口-只見は不通のままとなっています。復旧については紆余曲折がありましたが、JR東日本と福島県の間で上下分離方式による鉄道復旧が合意され、運転再開・全通について「2022(令和4)年度中を目指す」ことが発表されています。  写真3は、小海線、清里-野辺山間の境川橋梁を渡る「八ヶ岳高原号」9133列車です。1965年の夏合宿で訪れましたが、国道が付け替えられたので現在旧道は荒れ果て、周辺の山も手入れがされていないので雑木が繁茂し、このような光景を眺めることができません。この橋が、左側の山梨県と右側の長野県の県境となっています。 *写真1:機番はC57134です。かつては「カツギ屋」さん専用の出荷組合員指定車が連結されていました。 *写真2:形式は9600形です。関東平野を横断しています。 *写真3:機番はC1241です。ここも第三セクターになりました。
投稿記事
画像を拡大