投稿画像
投稿者:くすのき
くすのきの共鳴管スピーカーのインピーダンス特性を上げます。 基本は100cmの共鳴管ですが、そこに穴をあけることによりチューニングを狙った けれども、どう動作しているのかインピーダンスで確認します。 チューニング方法は、共鳴管の途中に、管の断面以上の面積のある穴を片側からいくつ か開け、どの穴を開けるかで行います。ちょうどリコーダーの穴を指であけたり閉じ たりして、出す音程を変えるような仕組みです。 Lが穴をすべて閉じた時で基音が95Hz程度になります。 R1が最も上の穴を開け周波数を高くした時で、狙い周波数は300Hzになります。 R2で200Hz、R3で150Hzを狙って穴を開けています。 結果から言うとまったく狙い通りの周波数にはなっていなくて、100~120Hz 程度しか変えられていません。理由は不明なので、いったん吸音材を抜いて再測定を やるようにいたします。 こういう自分のやっていることが間違っているということが判るというのも、インピーダンス 測定の効果です。
投稿記事
画像を拡大