投稿画像
投稿者:enjo
本日の予想最高気温が37度と警報が出てるのに 何時もお世話になっている整備工場の従業員さんと二人で ヤマハのドラッグスター400のキャブ調整に昼から汗を流してきました。 社外品マフラなので騒音と排ガスで記載変更のための車検に落ちたとの事でしたが 検査に行く前から(-_-;)「少し排ガスが臭くない?」と感じてましたが イザ、キャブ調整となると一筋縄ではいかないキャブで 穴と言う穴を掃除してバイクに付けてエンジンを掛けると(・・?『ナンデ吹き上がらないの?』や『レスポンス最悪』など 外して掃除するたびに不調になるしプラグの焼け方も『前と後ろとで違う』 ヤマハのV型二気筒のドラッグスターの初期モデルだけど、何の変哲もないキャブに レーシングカーも触っているメカニックもお手上げ。 バイクに関しては私の方が古いバイクほど知識が有るのでアドバイスとまでいかなくても 現物を前にしながら構造を説明しジェットやニードルを外して掃除して組付けるのだけど 何故か納得に行く状態にならない。 さらに、前のオーナーがキャブを触っているので基準値に組んでも (・・?ナンカ変? 二日間通ってキャブと大奮闘したけど『分解して掃除したけど、これ以上調整するとこが無い』 最後に出た結論は「先ずは車検を通そう」 ナンデも良いから車検が通れば後は排ガスが濃かろうが音が煩かろうが 知った事か。 にしても、分解して掃除しても調子が出ないキャブって大嫌い。 SUタイプのキャブだけど調整できるのはエアースクリュー(パイロットスクリューとも言う)だけなのに ナンデじゃぁ~~~~(ーー゛) 叩くぞ! 写真は無断借用です
投稿記事
画像を拡大