投稿画像
投稿者:松本@GPF
話題になっているスラスト調整方法について久保哲郎さん(Backyard Factory http://backyardfactory.netとBackyard Store https://backyard.jpn.com/ec/html/のオーナー)に問い合わせました。以下その回答です。了解を頂いたので公開します。 ——————————————————————— 2022年8月27日(土) 16:04 久保 哲郎 (省略) スラスト調整機構は、ずいぶん前からJiroさんが採用していました。 Jiroさんは調整プレートを金属やカーボンシートを使っています。 庄内で採用している人は少数だと思います。 私もノーズブロックに余裕のある時は使っています。 添付のピスタチオサイズの複葉機に採用しました。 調整プレートは1mm厚のMDF板で、シャフトの軸受け部分には内径0.5mmの ナイロンチューブを埋め込みました。 MDFにした理由はレーザー加工機で切り出せるからです。 調整範囲は±5度、シャフトは0.5mmの逆Sシャフト。 CADで作図して可動範囲や木ねじの干渉などを確認しています。 ライトプレーンでも使えそうですね。 ピーナッツでは、ペックのノーズベアリングに頼らなくても良いのが利点でも ありますが、ノーズが小さいときは難しいし、工作の手間はかかりますね。 _________________________________________ Joroさんは杉本二郎さん、ピーナッツスケールの世界で知らない人はいない人です。 庄内は庄内ピーナッツ、ピーナッツスケールのグループです。 添付写真の最初はそのJiroさんのブログ https://blog.goo.ne.jp/jiroaerop2014 からの引用です。 後の2枚目は久保さんの作品です。
投稿記事
画像を拡大