投稿画像
投稿者:KZ
今週の『東京歌壇/俳壇』から   (東京新聞) ☆いざというときにわたしを守るため白い白い炎を抱いている             大阪府八尾市  瀬戸口祐子 ⚫︎青春の一時期 たいていの人は胸にしっかり抱いていたことでしょう  レモンのような香りの炎 ☆眠い日のゴミ捨て場にはクラゲたちああ海まではすごく遠いな             川崎市  山田香ふみ ⚫︎眠たい朝のおぼろな詠嘆    まるでクラゲみたいな白い袋たちよ  でも海まではずいぶん遠いなあと ☆お花見のシートを片付けているときあなたが歌った鼻歌のこと             世田谷区  森本有 ⚫︎彼か彼女か さて花の下で何を口ずさんだのでしょう  そのメロディが 今も耳元に残っているんですね ☆時として生死の意識あやふやで明け方母と話した気がする             川口市  むらさめ恵 ⚫︎夢うつつ 明け方の不思議な会話    でもお母さんと話せて それは得だったのかもしれません ☆読書時に最も馴染むBGM はブルックナーだと最近気付く             上尾市  清水昇一 ⚫︎わかるような気がします  悠揚迫らぬ静謐 ということでしょうか。  でもやがて熱い高みがやってきて 本は静かに置かれるかもしれませんね ☆鳥が運べる種から発芽ののらぼう菜勝手に美味な菜花に育つ             相模原市  関口實 ⚫︎いいですねえ のらぼう菜   勝手に育つ 美味しく育つ(おひたしに 天ぷらに)。    鳥が運んできた素晴らしい自然の循環よ ※ のらぼう‐な【のらぼう菜】 アブラナ科の野菜。東京西郊・埼玉などで栽培される。春に収穫され、葉や茎をおひたし・天ぷらなどにする。                出典:デジタル大辞泉(小学館) ☆貴重なる四年に一度の「肉の日」に肉買い忘れ油揚げ食べる             武蔵野市  田島千代 ⚫︎このたくまざるユーモアを見よ! いいじゃないですか日本人  そんじょそこらの肉よりも 閏には伝統のこんこん様であります(笑) ……… ☆猫の仔の貌引つつりて鳴きにけり ☆踏み当てし落葉隠れの根瘤かな             中川純一  『雪道の交叉』 (朔出版刊)から ⚫︎しわしわのちび猫 たしかにそんなひっつり顔で鳴きますねえ ⚫︎根コブを踏んでおいおいと 秋の杣道気をつけて ……… ☆寒桜優しき人は苦手なり             大阪市都島区  口竹 ⚫︎寒中に凛と咲く  やさしい言葉はかえってつらいのだと ☆このうそはついていいうそ風光る             堺市  土居健悟 ⚫︎春風そよぐ明るい日に    さてそれは どんなうそなのでしょう  あるいは実は それこそがまことなのでしょうか ☆かけ蕎麦に菜の花添うる蕎麦屋かな             越谷市  小田毬藻 ⚫︎いいそば屋さんですね  器にも季節が溢れているし ☆海苔以外準備万端海苔炙る             相模原市  遠藤健人 ⚫︎さあいくぞ 海苔あぶれ と  気合が入って 美味しいものがもう目の前に  パリッと手巻きでしょうか  なんだかお相伴したい宴ですね(笑) ………  
投稿記事
画像を拡大