投稿画像
投稿者:ごっつい豚骨
私は基本的に(麺類)が好きです。なので、ラーメンも、うどんも、蕎麦も、パスタも(その他の供給の少ない麺類)食べます。 最近は大手チェーン店が台頭してきて小売店(ゴンのお店)が押されているような感じもします。(都市部での話)海外に目を向けても(日本食の世界遺産登録)が契機になっているのか、(うどん屋)の出店ラッシュのようです。シンガポールも例外ではなく数年前まではカレー屋が結構あったらしいのですが、今は(うどん屋)に駆逐されてその数もかなり減っているみたいです。現地の知り合い(マレーシア人)に話を聞くと、((うどんはよく食べるね。麺類好きだし。1番食べるのはカレーうどんそれに野菜の炒めものを添えたのがいい。))結局カレーなのかよ。。と思ったのは内緒ですww( *´艸`) さて、少し話は脱線しましたが、やはり(うどん)を食べるなら香川(本場讃岐うどん)に限ります。実はあまり知られていないことなのですが、(かけ)といううどんメニュー(うどんに出汁がかかっている)あれは実はお隣の徳島県が起源なんですねーwまー言うたら讃岐に(パクられた)ということです。讃岐の昔の食べ方は麺に醤油かけただけ。いわゆる醤油うどんが基本だったみたいです。今みたいに(上に具材を乗っける)には醤油だけかけてては食べにくいので、出汁を張ったうどんが主流になったわけですね。では画像です、1枚目はさぬきうどんこだわり麺屋(かけうどん大)ここは朝の6時半から開いてる強者のお店ですww 2枚目は丸亀市にある綿屋(わたや)の名物(肉ぶっかけ) 3枚目は観音寺にある一屋(かずや)の(天ぷらうどん)です。観音寺~西のうどん屋さんと九州のうどん屋さんは(天ぷら)といえばこの(さつま揚げに代表される魚のすり身で作った天ぷら)なのです。
投稿記事
画像を拡大