投稿画像

3

投稿者:七時雨山
とら 様 1枚目は確かに浄法寺山内柏木座のようです。2枚目も同じ場所で鋳造されたマ頭通銅銭です。 下の段は場所は不明ですが、面白いですね。 密鋳銭収集で気を付けなければならないのが、明和四文銭の火中品です。密鋳銭にそっくりですが、内径が大きいので判断できますが、入札誌などでは内径までは分からないので何度も失敗しています。 密鋳銭には盛岡藩鋳銭の仰宝や背盛の鋳写し母銭から鋳造されたものもあります。 参考までに、背盛小様の鋳写し母銭を掲示します。 私は不知天保通寳分類譜を見て、不知天保銭の収集を断念しました。
投稿記事
画像を拡大