投稿画像
投稿者:ナメサワ
ちよっと断定出来かねます。 レギュレター・レクチファイアをはずしても、点火はエキサイターコイル(点火専用発電コイル)で行いますのでエンジンは掛かります。 輸出仕様は種類があります。 一つはレーサータイプです。 保安部品は想定してないので、ライトはマーカーとして点けばいい。ということで充電コイルがありません。 オーストラリア仕様などは、ライト系・充電系のコイルわかれており、これは昔のXL200Rや初期のXLR250Rで使われていました。 6極のうち4極しかコイルが巻かれていません。 行動モデルですと、巻かれていない箇所にコイルが巻かれバッテリー充電し、保安部品の点灯に使います。 レギュレター・レクチファイアの写真で判断するしかないので、アップしてください。 もし、ライト系(交流)と充電系に分かれているなら比較的簡単に対処できます。代替品はあります。 当時のXL200Rと同じでライト(交流)はACレギュレター制御、バッテリーの方はレギュレター・レクチファイアで直流変換しておりました。 添付したジェネレーターに装着されているレギュレター・レクチファイアは大概は、手のひらの物です。 わきに電解コンデンサーが装着されてます。 バッテリーレスキットとレギュレター・レクチファイアがセットになっており、ライトは直流だと思います。 電解コンデンサーがないとレギュレターが誤作動します。 経年劣化で電解コンデンサの容量が減った場合、アイドリングはまぁ明るく、吹かすと暗くなります。 巻き直しの場合、2種類の方法があります。 全部交流バッテリーレスにする。エイプと同じ。 全部直流バッテリーレスにする。XLRバハやCRMと同じ。 http://woodfamily.fan.coocan.jp/denso/HONDA/XR250R_ME06/ME06ac.htm 私の好みとしては、直流バッテリーにします。
投稿記事
画像を拡大