オートバイの掲示板 > 記事閲覧


XLX・XLR・XRなど

1: ふうてん:2018/09/30 19:33 No.3
ホンダのXLX・XLR・XRなどの大きいバイク

2: ヒロユキ:2018/10/09 12:24 No.19
XLR125のカスタムにて何度かお世話になっております。
表題の件ですが、XLR125(JD16)へのXR230のタンクのフィッティングについて、ご存知の方おられますでしょうか?

タンク後方のボルト留め部分(2点止めか1点止めか)やシートとの合わせ面は工夫するとして、
タンク前側のクッションゴム部あたりは似ているように見えるので、どうにか付けられないかと考えております。

目的は気分転換に見た目を変えようとしているだけなので、容量が若干減るなどの点は気にしません。
(シュラウドが付いていることでタンク保護性が高そうというのもあります)

宜しくお願い致します。

3: 六つ星てんとう虫:2018/10/19 18:07 No.29
おそらく積めると思うのですが、XR230が身近にないので確認出来ません。

私ならタンク裏を叩いてでも積みますが、あまり良い回答ではないですね。

4: フランクB:2018/10/26 22:44 No.35
XR230にSL230のタンクはポン付けなんですが、これは参考になりませんでしょうか?
ただしXR230はSL230よりシート前部が長いので、XR230のタンクにはシートベースの
溝と噛み合うフックだったかT型だったかの突起があったと思います。

5: 六つ星てんとう虫:2018/11/01 13:29 No.40
フランクBさん、ありがとうございます。

試しにSL230のタンクをXLR125フレームに載せてみます。

6: バクバク:2018/12/06 16:27 No.55
以前RTLのオイルポンプの強化でお世話になりました。
今回XR200のカムシャフのガバナー部分を曲げてしまいました。
どなたか、XL125S及び200R及びXR200のカムシャフト、またフライホイールはMD14使用していますのでMD14のCDIをお持ちの方がいましたら分けて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
XLRのCDIはあいますでしょうか?

7: ヒマルシ:2018/12/06 20:25 No.56
以前cr125 エンデューロ仕様でお世話になりました。
xr250モタード 03年式にxr400r のリアサスはポン付けできますでしょうか?小加工で取り付け出来るなど、あればご教授願います。
よろしくお願いします。

8: mickey fickdy:2018/12/07 18:44 No.57
質問等でお世話になりました。
改めてですがXLR250RにBajaかme06のオイルクーラーを取り付け予定です。XLR250Rのクラッチカバーはバイパス優先でオイルクーラー側にオイルがいかないとの事ですがクラッチカバーのどの部位を塞いだら回るようになるのか素人目でカバーを開けて見て分かるものなのでしょうか?また塞ぐようにボルト装着などが出来るように作られているのか、加工が必要なのか教えてもらえると助かります。

9: 六つ星てんとう虫:2018/12/11 15:04 No.61
mickey fickdy さん、最も分かりやすいバイパスは、オイルフィルターカバーを外したところにあります。
手前下側に、オイルホース穴方向に穴があります。

ここをパテやボルトで塞げば内部バイパスが潰れてクーラーにオイルが回ります。
ネジ加工されているわけではないので自己責任で。

100%完全に塞がなくてもクーラーにオイルは回ります。
ヤマハSRX600はカバー内通路に横からボルトが入る方式で、ボルトの長さを変えることでクーラーへの流量を調整出来る構造になっていました。

10: mickey fickdy:2018/12/27 19:39 No.63
質問でお世話になります。
引き続きXLR250Rのオイルクーラー取り付けですが内部バイパスは耐熱シリコンで栓をしようと思っています。アドバイスありがとうございます。

オイルクーラーを取り付けると元々ついているホーンがオイルクーラーの干渉により取り付けられなくまります。皆様はオイルクーラーを取り付けた際、ホーンはどのようにしているのでしょうか?

11: 六つ星てんとう虫:2019/01/02 17:48 No.64
ステーを作成してタンク左下に吊るのが一般的です。
電子ホーンは軽いので簡単ですよ。

12: mickey fickdy:2019/01/20 02:12 No.67
xr250r me06 '91に乗ってます。エキゾーストの集合後からマフラージョイント部にかけての一部に凹みがあります。同じような場所に凹みがあるエキゾーストをよく見かけます。これはたまたまでしょうか?たまたまでなければ原因などや排気の影響など教えてもらえると助かります。

13: 六つ星てんとう虫:2019/01/22 12:15 No.69
フレームにクラッチケーブルの「受け」があり、それの逃げです。

14: mickey fickdy:2019/01/22 18:28 No.72
回答ありがとうございました。
排気やその他に影響ありますか?

15: 六つ星てんとう虫:2019/01/22 19:20 No.73
諸事情で途中を凹ませたエキパイは他にもいくつもあります。
排気ポートから結構離れてもおり、全く影響はありません。


むしろ、左右不等長で集合させていることの方が問題です。
そういうエキパイを作って、何のデータも示さず「最強のヘッダー」と称して売るショップに至っては論外。

16: 地味千:2019/03/30 15:56 No.107
XR200R(ME05)のリアサスのコンプレッションアジャスターノブが無くなってしまったんですが、欠品みたいで何か流用または代用出来ないかと思ってるのですがご存知の方いらっしゃいますか?

17: 地味千:2019/03/30 19:38 No.108
XR200R(ME05)のリアサスのコンプレッションアジャスターノブが無くなってしまったんですが、欠品みたいで何か流用または代用出来ないかと思ってるのですがご存知の方いらっしゃいますか?

18: バクバク:2019/04/14 21:56 No.109
XRカスタムにて質問させていただきます。
ME04の強化クラッチスプリングを教えて頂けませんか。

19: 六つ星てんとう虫:2019/04/15 22:14 No.110
スプリングは品番22401-KT0-000に変更されていますが、純正で十分です。
フリクションディスクは22201-MR8-000に交換します。

20: バクバク:2019/04/16 15:44 No.111
六つ星てんとう虫さん、アドバイスありがとうございます。
参考になりました。フリクションディスクは以前六つ星てんとう虫さんにアドバイスいただいており、購入しておりました。純正スプリングで組んでみます。何年も前からカスタムし始め、アドバイスをいただきましたが、これでほぼ完成です。時期が来たら画像UP痛いと思います。

21: コハグラ:2019/12/20 13:57 No.202
はじめまして!ヤフー知恵袋でxr250rについて質問していたら素敵な紳士の方からここを教えて貰いました。バイクの調子が悪く色々点検してるのですが悪い所を見つけられず、困っています。電装系が怪しいと思いレギュレーター、CDIかなと思ってるのですが、レギュレーターはやはり純正品の方がよろしいのでしょうか? ヤフーで質問した内容になります。↓↓

オークションで購入したxr250r me06 多分88年〜90年型(リアドラム)に乗ってます。
購入後、キャブOHしエアクリも新品、プラグも新品に変え1週間くらいは普通に乗れていましたが、最近から暖
気後乗り出し5.6キロ走ると急にエンストしてしまいます。そのあとは何度キックしてもエンジン掛からず、少しバイクを移動させたりしてキックするも一瞬かかるのですがすぐエンストしてしまいます。
通勤で乗ってた為、仕方なく家に戻し仕事から帰ってきてエンジン掛けてみると普通に掛かり、また結構な距離を走れたりします。
朝、通勤で使う際によくエンストし、しばらく再始動できなくなります。朝の暖気が短すぎるのでしょうか?3分くらいです。cdiの不調でしょうか?
以上ヤフー知恵袋より
CDIの前にレギュレーターを交換してみようと思うのですがアマゾンなどでも売ってる安いやつでもポン付けできるもんでしょうか?
長文、質問ばかりで申し訳ないです。


22: 六つ星てんとう虫:2019/12/20 15:52 No.203
当該車両において、レギュレータは保安部品の作動用であり、エンジンの始動性や安定性には全く関係ありません。

休ませるとかかり、しばらく動かすとまた不調になる症状から推測すると、ピックアップ用マグネットの劣化でしょうか。
クラッチカバー前方から出ている線の先、クランクの回転を拾うマグネットがついています。
これが経年劣化と熱劣化で磁力が落ちて点火信号を正しく出せなくなっています。

磁石は熱を帯びると磁力が低下し、冷えるとまた復帰するためかかります。

これを新品、または程度の良い中古に交換してみて下さい。

23: 六つ星てんとう虫:2019/12/20 18:28 No.204
それと、今回は年式が併記されていたのでXR250RG~RKのいずれかだろうと判明しましたが、以後「ME06」表記は避けていただけないでしょうか。
ME06は単なるフレーム番号です。形式表記と勘違いしている人が多いのですが、リヤドラムブレーキでシングルキャブレターのXR250Rの形式は「KT1」です。

ホンダは全く異なるフレーム、エンジンの車種を同じフレーム番号で管理するという悪癖があり、これで表示されると間違った回答をすることもありえます。
例えばCR80Rは空冷だろうが水冷だろうが、リヤ2本サスだろうがプロリングだろうがラージホイールだろうが「HE04」なんです。

困った会社です。

24: コハグラ:2019/12/20 21:33 No.205
六つ星てんとう虫さん、回答ありがとうございます。レギュレーターなどは保安部品などに重要であり走りにあまり関係ないのですね、バイクを自分で維持していきたいと思ってますがまだまだ勉強が必要です。
マグネットのやつは、フライホイールという部分で宜しいでしょうか?
一度開けてみてマイナスドライバーをくっつけてみましたが、ペタっとくっついたような感じがしたんですが、冷却時ですが。。もっとガチン!とくっつく感じですか?
ヤフオクなどで探してますがなかなか数が少ないですね。。

25: まろや花 ナメサワ:2019/12/21 09:27 No.206
六つ星さん、海外サイトにピックアップコイル(パルスジェネレーター)の品番が載ってます。
https://www.cmsnl.com/products/generator-assy-p_30300kz9000/#.Xf1bDBvgo0U
ただし、パーツリストではどこのサイトを見てもピックアップコイルの品番がありません。
30300-KZ9-000
しかし上記の品番としてあります。
もっかヤフオクで売ってます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b398621267
六つ星さん、どうでしょう?

コハグラ さん。
写真はXR250RG~RK?(レーサー)はコイルが巻かれていません。公道仕様にするため巻き直すショップもあります。
2つだけ黒くコーティングされているのがエキサイターコイルで点火専門の発電コイルです。これが断線や短絡すると、キルスイッチと同様でその場で止まります。レギュレターは関係ないのです。

※知恵袋は馬鹿が知ったかし居丈高で答える(記憶の再確認で調べもしない)。気に食わない質問者を叩く。胸糞が悪くて仕方ないです。


26: 六つ星てんとう虫:2019/12/25 17:10 No.208
コハグラさん、フライホイールではないです。
クランク右側についているパーツで、ナメサワさんが画像を上げてくれています。

クラッチカバーを開けないと確認出来ないのでガスケットの準備をお忘れなく。


知恵袋は、居丈高の馬鹿がいっぱいいて、質問者を見下す(そのくせ間違い回答ばっかり)ので最近はあまり書きません。
少なくともXL、XR、DRについてまともな回答者を見たことがないです。

27: コハグラ:2020/01/06 22:35 No.210
ナメサワ様、画像のアップまでありがとうございます。
六つ星てんとうむし様、自分のxrはオーストラリアです。me06 は単なるフレーム番号なんですね!ドラムブレーキ、シングルキャブなのでKT1というのですね、、初知り、、
皆様から知識を教えて頂き、また色々調べてる段階ですが、ピックアップコイルとはエキサイターコイルの回転を拾う部分で宜しいでしょうか?
いわゆるポイントみたいな感じですか?以前乗っていたロイヤルエンフィールド でポイント調整などいじってみてたもんで、
まずはそのマグネット、パルス??の部分を変えてみて改善されなければ次にエキサイターコイル自体を疑う、という感じで当たってますか?その部品はこの部品で当たってますか?ナメサワ様があげて頂いた画像をそのまま使用してます、すみません。


28: コハグラ:2020/01/06 22:35 No.211
ナメサワ様、画像のアップまでありがとうございます。
六つ星てんとうむし様、自分のxrはオーストラリアです。me06 は単なるフレーム番号なんですね!ドラムブレーキ、シングルキャブなのでKT1というのですね、、初知り、、
皆様から知識を教えて頂き、また色々調べてる段階ですが、ピックアップコイルとはエキサイターコイルの回転を拾う部分で宜しいでしょうか?
いわゆるポイントみたいな感じですか?以前乗っていたロイヤルエンフィールド でポイント調整などいじってみてたもんで、
まずはそのマグネット、パルス??の部分を変えてみて改善されなければ次にエキサイターコイル自体を疑う、という感じで当たってますか?その部品はこの部品で当たってますか?ナメサワ様があげて頂いた画像をそのまま使用してます、すみません。


29: 六つ星てんとう虫:2020/01/07 11:23 No.212
そうです。
かつてのポイントを、非接触式に変更したと考えればいいです。

この磁石がエンジン内で常に熱にさらされているため劣化するんです。

30: XLR's Lonry:2020/02/20 15:09 No.218
お世話になります。
XLR200RにSL230後期のステムを流用してるのですが
XR200R(ME05)のステムシャフトに差し替えて流用出来るでしょうか?
トップブリッジはXLR200Rのままです。
ステム軽量化でこのようなものを作りたいと考えてるとこです。
https://mitani-ms.shop-pro.jp/?pid=15005594

31: 六つ星てんとう虫:2020/02/22 17:36 No.219
以前はXR/XLR系ステムシャフトは鉄とジュラルミンで完全互換で、鉄ステムシャフトを抜いてジュラステムシャフトを圧入できました。
90年あたりからロットごとの誤差が少し増え、1/100mmレベルで下側ブラケットの穴径が違うので、場合によっては若干の加工が必要になります。

基本的には可能なので、まずはプレスで抜いてみて採寸ですね。

32: XLR's Lonry:2020/02/22 22:21 No.220
六つ星さん、ありがとうございます。
MC18のガラスレンズにME05のフロントフォークを流用してて、必然的にフロントが重くなるから少しでも軽くならないかと、ボーリング加工したSL230のステムを装着してたら欲が出まして、どうせならシャフトも軽量化出来ないかと悩んでたとこでした。
ME05のステムを使えば良い話だったんですが、ハンドルストッパーが違ってまして、考えすぎてこうなっちゃいましたw
凄く参考になりました。有難う御座います。

33: XLR's Lonry:2020/03/26 22:34 No.230
お世話になります。
XLR200Rの6速化を計画してるんですが、下記の出品されてる方が曖昧な答えで・・・コレ使えそうですかね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d418456734

34: 六つ星てんとう虫:2020/03/27 10:14 No.231
カウンターシャフト長く見えますね。
KT0用でしょうか。

長さそのものを問い合わせる方が間違いないでしょう。

35: XLR's Lonry:2020/03/28 21:27 No.232
有り難う御座います。
出品者に長さを聞いたところ、発送準備の為倉庫に送っており長さが測れないと、思わぬ回答が来ましたwまだ入札ないんですが・・・

36: りんだ:2020/05/27 06:48 No.241
六つ星てんとう虫様

はじめまして。
知恵袋から来ました。
xr230 に乗っています。車高アップの方法があると
お見かけして興味を持ちここに来させてもらいました。
良ければ教えて下さい。
あと、キャブセッティング でも問題発生中です…。


37: 六つ星てんとう虫:2020/06/08 21:44 No.244
りんださん、以前はストラーダさんの商売の邪魔をしては・・と回答を控えてきましたが、どうもストラーダさんは閉店されたようですのでお答えします。

XR230の前サスはプリロードがゼロ以下なので、ほんの少しのスペーサーを自作してやれば1Gの沈み込みが減って車高が上がります。
本格的にストロークアップまで図りたいならXLR250RF(赤エンジンで有名だった)またはXLR125R、XLR200Rのシートパイプ(フォーク内パーツに変更すれば250mm長のロングストロークに化けます。

リヤサスは下部の下駄、いわゆるブラケットをTLM220R用に交換すればいいです。

キャブセッティングはどうお悩みですか?

38: emc2:2020/06/14 13:38 No.262
六つ星てんとう虫様、横レスですみません。
以前にXR400Rの6速化では大変お世話になりました。
ストラーダが閉店との書き込み、拝見してとってもびっくりしました。先日お店の前を通ったらおっしゃるとおりでした。渡辺さん以前はBRATに乗っていたんですよね。とっても寂しいです。

39: 六つ星てんとう虫:2020/06/14 14:30 No.263
ストラーダさんの影響力と功績はとっても惜しいものがあります。
残念です。

40: tm444:2020/09/05 11:29 No.278
はじまして
1979年のXL250sのフロントフォークオイルシールについてご質問です。
35x48x14のオイルシールが廃盤になっています。81年のオイルシールは、
35x48x11ですがそのまま使用できるのしょうか。
品番51495-425-830も廃盤でした。
何かいい方法はあるのでしょうか。

41: 六つ星てんとう虫:2020/09/09 10:59 No.280
内径と外径が同じで厚みだけ少ないわけですから物理的にサークリップはかかりますね。
上下に踊らないよう、バックアップワッシャーを重ねる等で対処出来れば使えると思いますよ。

42: tm444:2020/09/09 23:05 No.281
六つ星てんとう虫様

回答ありがとうございます。
何か合いそうなバックアップワッシャーを探してみます。

43: 六つ星てんとう虫:2020/09/10 10:34 No.282
純正でフォークシール下に入っているワッシャーを重ねてみてはどうでしょう?

44: tm444:2020/09/14 22:24 No.284
六つ星てんとう虫様

この、ワッシャーをでしょうか?


45: 六つ星てんとう虫:2020/09/15 12:39 No.285
すみません、今確認したらXL250Sにはバックアップワッシャーは無いんですね。
でも、サイズが合うならそういうワッシャーをシールの下に入れてサークリップ溝の高さを合わせればいいです。

本当はXL250Sの欠陥ブレーキ共々、XL250RやXLX250Rの前足と交換するのを推奨したいんですが。

46: tm444:2020/09/15 21:48 No.288
六つ星てんとう虫様

78年~80年までオイルシールの厚みが14mmで
81年が11mm。14mmは廃盤でみなさんどうしてるのかと思って投稿しました。
本当に、XL250Sのブレーキはまったく効かなくて困ってました。
今後のことも考えてXL250RやXLX250Rのフォークをポン付けしたほうが
メリットがありそうですね。23インチにもこだわっているわけでもないので。。
ありがとうございました。

47: XLR's Lonry:2020/09/28 21:21 No.291
お世話になります。
JD16やMD29にME05エンジンは載せ替え可能なのでしょうか?

48: 六つ星てんとう虫:2020/09/29 10:07 No.292
シングルキャブME05、正しくはKT0エンジンならそのまま載りますしチェーンラインも合致します。
ツインキャブME05、つまりKK0エンジンは要加工。

49: XLR’s Lonry:2020/09/30 00:01 No.294
有難うございます。KT0のほうでした。

50: おでん:2020/10/04 22:59 No.302
はじめまして。
知恵袋から来ました。
xr250(MD30 97年)を所有しているのですが前オーナーがキャブを外したまま雨ざらしで放置していたため、バラしてみてヘッド、シリンダー交換、だめそうならエンジン載せ替えを考えています。
その場合、ドライサンプのMD17Eなら年式に関係なく無加工での載せ替えは可能でしょうか?
同じような質問になってしまいますがヘッド、シリンダーも年式に関係なく無加工での交換は可能でしょうか?
知恵袋にて同じ質問をし、同じMD17Eでも年式によって違うといった内容の回答が来たのですが調べた限りだと同じに感じるのでより詳しい方に回答していただきたくてこちらに投稿させていただきました。

お手隙の際で構いませんので回答していただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

51: 六つ星てんとう虫:2020/10/05 02:21 No.303
知恵袋の回答は、MD17Eでもウェットサンプとドライサンプがあるので注意、という意味かも知れませんね。
ドライサンプになってからのMD17Eは全て同じマウントです。
問題なく積み換えることが出来ます。

確かACGも全て三相交流のはずですが、不安でしたらお持ちのエンジンからACGだけ移植して下さい。

52: 六つ星てんとう虫:2020/10/05 12:53 No.304
知恵袋のQ&A見ました。
単なる当てずっぽう回答者さんのようです。

53: おでん:2020/10/05 21:48 No.305
回答ありがとうございます。
そうなんです、根拠が無さそうな感じがしたので気になってこちらに来てしまいました。
どのジャンルでも言えることかもしれませんがバイクは特に適当なら回答が多い気がします。

そしてもうひとつ、知恵袋にも投稿したのですがシュラウド(?)付きのタンクは97年のMD30に取り付け可能でしょうか?

54: 六つ星てんとう虫:2020/10/05 22:30 No.306
すみません、タンクの互換性はわかりません。
A-LOOPが無くなって、シュラウドつき純正タンクを代用に使うという話をよく聞くので、たぶん簡単につくように思えますが。

55: リターンライダー:2020/10/23 15:09 No.307
こんにちは、初めまして。ネットで情報を集めようとしていたところ、こちらのサイトを見つけました。
如何せん素人なもので、御助言願いたくお願い申し上げます。

当方、XR250RM?N?(92年4月にオーストラリアで購入)に乗っています。
久しぶりにバイクに乗ろうと整備していたら、突然ヘッドライトがホタル程度、ほんのり赤くなる程度にしか点灯しなくなりました。ハイ、ロー、共に同じ症状です。(テスターで拾えないほど、弱い電流です)
ハイビームのインジケーターランプも付きません。
他の灯火類(テールランプ、ウインカー)は正常です。

バイク屋さんに相談したところ、レギュレータが怪しいとの事でした。
純正新品のレギュレーターを探してみたのですが、予想通りありませんでした。
ネット上をいろいろ見てみるとGB250のレギュレーターや汎用品を流用している方が見受けれらます。
ただ、ポン付けではなさそうなので、敷居が高そうです。
メインハーネス、ジェネレーターからまるまる移植するようなゴッドハンドが多く、素人には厳しいです。
ポン付け可能(簡易な加工で取り付け可能)且つ、新品で入手可能なレギュレータを教えて頂けますよう、お願い申し上げます。

56: リターンライダー:2020/10/23 20:35 No.308
追加です。
エンジンを掛けたまま、レギュレータレクチファイヤのカプラーを外してみました。すると、ウインカー等灯火類が全滅します。
ヘッドライト以外、正常に作動するということは、レギュレータレクチファイヤは正常なのでしょうか?

だとすると、通電不良?断線間際?
メインハーネスのどこかが悪いのでしょうか?
ますます分からなくなりました。
お助け下さいませ。

57: ナメサワ:2020/10/24 03:16 No.309
ちよっと断定出来かねます。
レギュレター・レクチファイアをはずしても、点火はエキサイターコイル(点火専用発電コイル)で行いますのでエンジンは掛かります。

輸出仕様は種類があります。
一つはレーサータイプです。
保安部品は想定してないので、ライトはマーカーとして点けばいい。ということで充電コイルがありません。
オーストラリア仕様などは、ライト系・充電系のコイルわかれており、これは昔のXL200Rや初期のXLR250Rで使われていました。

6極のうち4極しかコイルが巻かれていません。
行動モデルですと、巻かれていない箇所にコイルが巻かれバッテリー充電し、保安部品の点灯に使います。
レギュレター・レクチファイアの写真で判断するしかないので、アップしてください。
もし、ライト系(交流)と充電系に分かれているなら比較的簡単に対処できます。代替品はあります。

当時のXL200Rと同じでライト(交流)はACレギュレター制御、バッテリーの方はレギュレター・レクチファイアで直流変換しておりました。

添付したジェネレーターに装着されているレギュレター・レクチファイアは大概は、手のひらの物です。
わきに電解コンデンサーが装着されてます。
バッテリーレスキットとレギュレター・レクチファイアがセットになっており、ライトは直流だと思います。
電解コンデンサーがないとレギュレターが誤作動します。

経年劣化で電解コンデンサの容量が減った場合、アイドリングはまぁ明るく、吹かすと暗くなります。

巻き直しの場合、2種類の方法があります。
全部交流バッテリーレスにする。エイプと同じ。
全部直流バッテリーレスにする。XLRバハやCRMと同じ。
http://woodfamily.fan.coocan.jp/denso/HONDA/XR250R_ME06/ME06ac.htm
私の好みとしては、直流バッテリーにします。


58: リターンライダー:2020/10/24 20:09 No.310
ご回答、ありがとうございます。
大変参考になります。

当方のバイクは、オーストラリアの公道仕様になると思います。
保安部品は最初から付いていて、バッテリーは最初からありません。
画像のレギュレータ・アクチファイヤがハンドル左手側に付いています。

ちなみに、バイク屋さんは、画像のレギュレータ・アクチファイヤではなく、シート下にある方のレギュレータ異常を指摘しているようです。
(私も勘違いしていました。本日バイク屋さんで確認してきましたが、これだけではまだ原因は分からないと…)

画像のレギュレータ・アクチファイヤと、シート下のレギュレータは、どのような違いがあるのでしょうか?
画像のレギュレータ・アクチファイヤで灯火類を、シート下のレギュレータでその他の電源を賄っているのでしょうか?

また、ジェネレーターの代替品があるとのことですが、具体的にはどのようなものでしょうか?
ご教授頂けますよう、お願い申し上げます。

とりあえず、ライトスイッチ周りの通電を確認してみます。
今後とも、御指導御鞭撻の程、宜しくお願い致します。

59: ナメサワ:2020/10/24 20:53 No.311
レギュレター・レクチファイアが2つですか。
シート下のレギュレターはACレギュレターかもしれません。
ライトの交流電圧の制御です。
写真を見ないと断定できませんが、この形状でしょうか。

もし、そうだとすれば下記のサイトのかたようにXLR80Rのレギュレターをヤフオクで買えばすみます。
http://shimamura.my.coocan.jp/bike/xlr80r/xlr80r_mod_battery_ver1_02.htm
モンキー、ゴリラ、ドリーム50、エイプ(APE)、スクーター系などで使われています。耐久性はあるので中古で十分です。
ちょっと相場は高いですが、他にKDX125の前期モデル(交流バッテリーレス)のACレギュレターが代替できます。
極性はありません。


60: 六つ星てんとう虫:2020/10/25 21:18 No.312
シート下のレギュレータは、ヘッドライトを除く電装の交流制御に使われています。
ヘッドライト点灯はライトケース裏側の、コンデンサーとセット型のレギュレートレクチファイアで直流化されています。
ライト以外正常なら、このレギュレートレクチファイア不良でしょう。
直流化するメリットは全くないので、市販のACレギュレータに交換してしまうのが良いでしょう。

61: ナメサワ:2020/10/25 22:48 No.313
六つ星てんとう虫さん、フォローありがとうです。
シート下のレギュレターはACレギュレターなんですね。
なら、発電量が少ないのでモンキーやカブ系のレギュレターが流用出来ます。
sh634a-12
が流用できます。


62: リターンライダー:2020/10/26 12:24 No.314
ナメサワ様、六つ星てんとう虫様、御回答ありがとうございます。
アドバイス通り、ACレギュレータに交換してみます。

ちなみに、ヘッドライトのバルブはそのままで大丈夫なのでしょうか?
今、付いているバルブは、画像の物です。

御教授の程、よろしくお願い致します。


63: ナメサワ:2020/10/26 14:58 No.315
写真を見るとブレーキ・テールのW球に見えます。
似たような形状のバルブは、アチェルビスなんかの社外ヘッドライトではないかな、と思います。
2輪車用ヘッド球 B35 12V(ダブル球)
https://www.monotaro.com/g/00272566/

いずれにしてもワット数は原付きと同程度でしょうから、原付きのレギュレターを代替しても問題はありません。
XL200Rが36.5wでした。

64: 六つ星てんとう虫:2020/10/26 18:49 No.316
その手のバルブをヘッドライトに使っているタイプがあるのはパーツリストで知っていましたが、現物と遭遇するのははじめてです。

バルブの側面に数字がありませんか?
12Vならエイプのレギュレータで大丈夫です。

65: リターンライダー:2020/11/03 22:04 No.317
お世話になっております。
久しぶりに投稿します、リターンライダーです。

写真のホンダ純正SH634A-12レギュレーターを入手しました。
早速スワップしようと、エンジンを掛けたまま純正のレギュレーターレクチファイヤを取り外して、よく観察してみました。

メーター裏のレギュレーターレクチファイヤを外した状態でも、ヘッドライトはわずかに光っています。
外した状態だと、ウインカー、ストップランプ等は消えます。

このメーター裏のレギュレーターレクチファイヤで直流化した電気で発光していると教えてもらいましたが、外した状態で光るのはなぜでしょうか?
他からも電流が流れ込んでいるのでしょうか?
それとも、このレギュレーターレクチファイヤは関係ないのでしょうか?

度々で申し訳ありませんが、御教授願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

66: 六つ星てんとう虫:2020/11/03 23:02 No.318
レギュレータは電球と並列に接続して電圧を制御します。
なので、外しても電球に電流は流れます。
ただしACG回転が上がり、電圧が12Vを超えても制御されません。

発電量が最初から大したことの無いエンジンだと、レギュレータが存在しない車両もあるくらいです。

67: リターンライダー:2020/11/04 00:35 No.319
ご回答、ありがとうございます。

ちなみに、レクチファイヤも外した状態では、直流化した電気は存在しないのでは?

エンジンを掛けたまま、メーター横のレギュレータ・レクチファイヤを外すと、ウインカー、ストップランプが点灯しなくなり、ヘッドライトはほのかに点灯したままでした。

これから想像するに、ヘッドライトは交流電源で点灯、ウインカー等は外したレギュレータ・レクチファイヤの直流電源で点灯している状態なのかと思っていました。

でも、ヘッドライトは直流とのとこでしたので、おかしいですよね?

そこで、一つ思い出しました。
以前、フレーム全塗装した時に、バイクを全バラにしたことがあります。
その時、ヘッドライト行きの配線と、ウインカー等の配線がどこかで反対になっている可能性があるのでしょうか?

さらに頭の中が混乱してしまいました。
いかに自分がド素人か、思い知らされますね。

もう少し勉強(配線図とにらめっこ)して、出直します。
ありがとうございました。

また何かあれば、ご相談させて頂きたく考えます。
その際は、よろしくお願いします。

68: 六つ星てんとう虫:2020/11/04 13:25 No.320
純正の回路では、XR250Rは全て直流で保安部品を作動させています。
しかし、ヘッドライトは直流でも交流でも作動するので、レクチファイアは不要、というか半分電気を捨てているので無駄なんですよ。

69: 六つ星てんとう虫:2020/11/04 13:28 No.321
合理的な回路、例えばエイプのバッテリーレス仕様のハーネスに組み換える方がライトも明るくなるし、ウインカーの点滅もアイドリングから安定するので良いですよ。

70: MD22バハ:2020/11/25 14:06 No.339
こんにちは、初めまして。ネットで情報を集めていた所、こちらのサイトを見つけました。
素人の質問で分かり辛い内容になるかとは、思いますがお付き合いご教授のほどよろしくお願いいたします。
愛車のMD22 XLR250Rバハのレギュレートレクチファイヤーが不良のようで純正部品も欠品なため、流用可能な部品を探しております。
車種不明のレギュレートレクチファイヤーを近くのバイク店で借りてきて付けたところ(配線の数が同じ立った為)通常にエンジンは掛りした
が過熱が酷く持てない程です。
レギュレートレクチファイヤーの不良との判断は正しいのか?
もしそうであれば流用出来る部品があるのかなど、お教え願えますでしょうか。長々と書きましたが、宜しくお願い致します。

71: ナメサワ:2020/11/25 19:45 No.341
ホンダのバハは入力の黄色3線・出力2線の赤(+)緑(-)だと思います。
どのレギュレターも熱をかなり持ちます。
出力が13V~14.5Vであれば問題ないでしょう。
三相交流発電なので、代替品はFTR223などが流用できます。
ヤマハのSR400も使えます。
入力3線(白)・出力2線(赤+)(黒-)のものが流用できます。

72: MD22バハ:2020/11/25 22:02 No.344
ナメサワさん、ありがとうございます。
バハは発電量が大きいと聞いた事があったのでこちらで質問さして頂きました。FTR223で代替え可能ならヤフオクでも入手できそうなんで探してみます。ありがとうございました。

73: XLR125R改バハ:2020/11/30 18:25 No.349
XLR125R最終型にキック構造は取付可能でしょうか?
セル始動のみなのでキックを付けたいと考えています。
金額は無視して可能ならば具体的な内容をお教え頂ければ幸甚です。

74: 六つ星てんとう虫:2020/12/01 17:43 No.352
ケース内寸を測定してみないと断言は出来ませんが、KT0型XR200Rのミッションとキックギヤが入るかも知れません。

75: XLR125R改バハ:2020/12/01 18:41 No.355
六つ星てんとう虫様
ご回答ありがとうございました。
そうすると現物合わせになりそうですね。
オフに強い店を探してみます。

76: 六つ星てんとう虫:2020/12/01 20:22 No.356
時間がかかってもいいなら、当方に両方のエンジンあるので調べますよ。

77: XLR125R改バハ:2020/12/02 04:33 No.358
六つ星てんとう虫
是非、お願い致します。

78: ナメサワ:2020/12/02 14:39 No.361
XLR125R改バハ さん
バッテリーレスにするなら別です。バッテリーが上がったときのエマージェンシーで装着するならあまり意味がないです。
XLR125はバッテリー点火です。
上がったバッテリーの場合、キックしても電気は吸収されてしまいます。
そのときはバッテリーの代わりに電解コンデンサーを装着し押しがけです。
常時点灯によるバッテリーの負荷が嫌なので昔のオフ車のようにジェネレーター点灯にしています。
https://youtu.be/IG6R_dmcxhM
私が乗っているST250もバッテリー点火なのですが、キックが付いています。
セルが壊れた時以外、意味がないので後のモデルではなくなりました。
下記に配線図があります。
http://blog.livedoor.jp/namesawa/archives/78534809.html
配線色が違うだけでXLR125にも使えます。
ジェネレーター点灯ですからフライホイールが回らない限り、ライトは点きません。
逆に言うとメインスイッチがOFFでも坂道を下るとライトは点きます。

セローWで60w/55wの2灯にしたことがあります。
流石にこれは他の保安バルブを総LED化しないと無理がありました。


79: XLR125R改バハ:2020/12/04 07:39 No.362
>>76
六つ星てんとう虫様
でした、大変失礼致しました。

>>78
ナメサワ様
バッテリー上がり対策で模索中です。
新車購入時にバハライトに換装しました。
キルスイッチを点灯ON/OFFスイッチに転用。
その他はハーネス他はノーマルです。
尾灯は常時点灯ですがライトは通常片目、夜間の無街灯下は両目点灯。
現時点で電装関係で不具合はありません。

80: XLR125R改バハ:2020/12/04 07:43 No.363
ナメサワ様
普段はライトは無点灯です。
夜間点ける際は通常片目、無街灯下は両目点灯という意味です。

81: ナメサワ:2020/12/04 11:54 No.364
両方で何wですか。XLR200(125)は当時のレビューで出来るだけ低回転時の発電量を増やした、みたいなことが書かれていました。

アイドリング付近のバッテリーから持ち出しが問題で、3千回転も回れば充電されます。

私がジェネレーター点灯にする理由は、ST250の動画を見て貰えれば分かる通り、アイドリング付近は発電量が足りない、さらに冷間時は直ぐにエンストするがライトは点いている。
それと、バッテリー点灯は点けた瞬間に突入電流が流れバルブが切れやすいというのがあります。
ジェネレーター点灯はフライホイールの回転数で電圧と電流が決まります。

セローw以前の三相交流発電式の30w使用のセローにも乗ってました。
バッテリー点灯はアイドリング付近の発電量が多くないと駄目です。
それを逆手に取り、電解コンデンサーとダイオードでジェネレーター点灯にし、60w/55wのバルブを装着してました。
アイドリングはチラチラします。しかし一速に入れたら問題はありません。
欠点はエンストするとライトは消えます。

82: XLR125R改バハ:2020/12/04 13:23 No.365
両目で 35w/35w です。

83: ナメサワ:2020/12/04 14:22 No.366
1993年辺りだとセル始動のときも点灯しているかも知れません。
そのときだけ、ライトをOFFにしていれば大丈夫です。
まず、70wでは上がりませんが、心配ならブレーキランプのw数を下げるかLEDにしてください。
バッテリーが完全に上がったら、バッテリー点火の場合どうにもならないので、緊急用として電解コンデンサー(バッテリーレスキット)を装着し押しがけが一番楽だと思います。

これがバッテリーレスキットの代替品として使えます。
https://www.monotaro.com/g/04415766/
昔のXLR250バハと大体容量は同じです。
電解コンデンサーがないとレギュレター・レクチファイヤーが誤作動するので付けます。

84: XLR125R改バハ:2020/12/04 16:05 No.367
ナメサワ様
尾灯のLED化と電解コンデンサー取り付け試してみます。

85: XLR125R改バハ:2020/12/04 16:11 No.368
ナメサワ様
70w常時点灯は流石に不安がありますし町中で2灯は要らないけど換装した次第でSWはキルSWを流用しました。

86: ナメサワ:2020/12/04 21:49 No.369
電解コンデンサはお守りです。
バッテリーが上がったときは、バッテリーの端子を外し電解コンデンサを装着すると押しがけ始動できます。
ジェネレーターの容量があるので、70wでもまず上がりません。
どうしても心配なら、ブレーキランプのワット数を落としてください。

セカンドで乗っているバーディー90もXLR125と同仕様の三相交流ジェネレーターです。
前のオーナーはバッテリー点灯のライト30w/30wにキジマのグリップヒーターを装着してました。
私はライトが暗いので、上記のジェネレーター点灯にし、60w/55wのライトとグリップヒーターを装着してます。
ウインカーバルブもノーマルで18w+18w、36w消費しますが町中でも問題ないですね。
XLRもそれくらい容量が大きいです。

87: XLR125R改バハ:2020/12/05 04:54 No.370
ナメサワ様
現状で問題ないことが確認できて安心しました。
近いうちに尾灯を変えてコンデンサを購入します。
この度は何度も懇切丁寧、迅速なご対応をありがとうございました!

88: オカケン:2021/01/11 12:08 No.397
初めまして。当方の車両は1990年のXR250R(ME06)です(仕向地は調べたことが無いので不明です)。
コンデンサを大容量のものに変更しようと検討しています。
しかしライトステー左手に・・・のレギュレータ&コンデンサのセットが見当たりません。その代わり、ライトステー右手側にレギュレータと思われるもののみが付いてります。
元々コンデンサが付いていないタイプなのでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
この他に何かお伝えすることがございましたら教えてください。

89: 六つ星てんとう虫:2021/01/11 12:22 No.398
90年頃以降のXRにはコンデンサがついていないものがあります。
つまり、直流化せず交流のまま電圧だけ制御して使っています。

直流化モデルは電気の半分を捨てているので、交流モデルのほうが合理的といえます。
半分捨てた残りに大容量コンデンサを入れてもあまり意味がないです。

仕向け地はステムにハンドルロックがあればDK(諸外国統一)でしょう。
北米仕様だとロックがありません。

理想はどちらの仕様がベースでも、発電機やハーネスを日本国内向けXLR250R/BAJAに交換することです。
全く発電量も電力ロスも違います。

90: オカケン:2021/01/11 17:06 No.399
六つ星てんとう虫様
早速のご回答ありがとうございます。

当方の車両はハンドルロックが付いてますのでDKモデルですね。
こちらも教えていただきましてありがとうございます。

教えていただきましたハーネス、発電機交換のことですが、
揃える際の型式はMD16、MD20、MD22、どれがよいのでしょうか?
現在では流通が少なさそうで気長に探すしかないのかな?というのと、
有っても高額になりそうな感じかいたします。

その他に、電気量を増やす方法として色々記事を見かける、
既存のジェネレータコイルの巻き直しはあまり好ましくないのでしょうか?

追加の質問になりますがよろしくお願いいたします。

91: 六つ星てんとう虫:2021/01/12 12:18 No.400
MD16・・XLR250RFの発電機(以降ACG)は点火とライト、チャージの3系統があります。
MD20・・XLR250RHのACGは点火とライトの2系統。
MD22・・XLRBAJAは点火もライトも一緒の三相交流。

なので、それぞれのハーネスとセットでないと使えません。
XLR250RF用はバッテリーチャージが前提ですが、その回路をヘッドライト専用に回すことで他の保安部品の影響を全く受けない電装システムが組めます。
XLR250RH用は基本的にXR250R/DKと同じタイプのACGなので、ハーネスだけ導入することも可能。全交流なので無駄がありません。
エイプのハーネスで代用も可能です。
XLRBAJAは最も発電量が大きいですが、点火とライトが同一電源のためあまりW数の大きいバルブを使うと始動性が悪化することが知られています。

どういうライトを点灯させたいかで決まりますね。

92: オカケン:2021/01/25 10:26 No.401
>91 六つ星てんとう虫様
ご回答ありがとうございます。
当方は基本的に夜にこの車両を乗ることがありませんのでライトの明るさに特にこだわりはありません。
それよりも信号待ちしてる際、回転を上げないとウインカが点灯(点滅)しないのでそちらを解消したいのと、ETCを取り付けたいため安定的に電源を確保したいと考えております。
ウインカの件を解消するにしてもハーネス、発電機の交換が一番の得策になるのでしょうか?
それと単にETCを使用するだけなら現状のままでも問題は無いでしょうか?あとETCの電源を取るとしたらどこから取り出したらよいでしょうか?
具体的に教えていただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。

93: 六つ星てんとう虫:2021/01/25 21:41 No.402
ETCを作動させるには安定した直流電源が必要です。
この点で、全交流のXLR250RH(機種コードKV6)は却下です。

なので、機種コードKZ9、XLR BAJAまたは機種コードKL4あるいはKR6、XLR250RFがいいです。
XLR250RFのハーネスはバッテリーが前提になっているのでそこにコンデンサーを入れて簡易バッテリーレスとすればいいです。
XLR BAJAは全直流バッテリーレスなので、ライトやメーター照明から分岐させてETC電源をとればいいです。
ただしライトOFFでETC電源も切れるので注意。

94: ナメサワ:2021/01/26 00:45 No.403
コストを考えるととても一長一短があり迷います。
オカケンさんのME06はジェネレーターコイルが端折られている可能性があります。
交流バッテリーレス仕様のXLR250Rでは発電量不足を補うため、ウインカーのディマスイッチが特殊です。
前後交互点滅を採用しています。
フロント10w、リア10wが同時に点滅すると20wです。前後交互点滅仕様ですと10wで済みます。
https://youtu.be/z9sM6Mk8XKk

アイドリングで吹かさない点滅しないというのは、交互点滅ではないからと推測します。
もう一つME06の種類によっては巻かれているコイルが端折られている可能性があります。
写真がそうです。
ディマスイッチまで特殊なXLR250R(バハ)も含むと、交換に費用が掛かります。
中古で安ければ、交流バッテリーレスのXLR250Rのジェネレーターに私は交換しますね。巻き直しもいいのですが金が掛かります。
で、交流レギュレターの代わりに直流レギュレター・レクチファイヤーと電解コンデンサにします。
いわゆる全波整流です。
ウインカーバルブは節電のためLED、電子ホーンにします。
これで直流バッテリーレスになります。
これでETCの電源は取り出せるでしょう。
ウインカーは正常に点滅します。

ETCに関して使ったことがないので断定は出来ませんが、最近はリチウムモバイルバッテリーがあります。
5Vのモバイルバッテリーを12Vに昇圧してくれるアダプターがあります。
ETCに使うほうがラクな気がします。
https://www.akiba-led.jp/product/1363

ME06はレーサーなのでコイルが省かれていたりするモデルもあります。


95: コハ:2021/02/04 22:00 No.404
簡単な質問で申し訳ないです。失礼します。
xr250r 06 乗ってます。乗っているかまエンジンオイルは何を、使っていますか?以前はHONDAのs9を使っていましたが、最近バイク屋にエンジン修理に出した際モチュールがいいよ!ということでモチュールのオイルを入れてみたのですが、、そこまで変わるものなんでしょうか?

96: 六つ星てんとう虫:2021/02/05 12:31 No.405
私はホンダ空冷車は全部、ガルフのブレイズを使っています。
鉱物油です。XRももちろんです。

97: 名無し:2021/02/23 12:12 No.415
初めて書き込み致します。
私のME06の電気系保安部品が機能しなくなり困っています。ご助言頂けないでしょうか。

車両:91年式XR250R DKモデル ME06-57...
症状他:
ヘッドライト、テールランプをLEDに変更し、動作確認した。その数日後、走行中突然ヘッドライト等全て機能しなくなる。停車し点検&エンジン再始動で復旧。帰宅後同症状再発。
数週間後、エンジンかけるも異常なし。出発後数分で症状再発。
調査:
ヘッドライト、テールランプ、ウインカー回路を開放、コンデンサ取外した状態で各部測定。レギュレータ入力電圧約AC12V、レギュレータ出力電圧約DC13V。
コンデンサを車のバッテリーで充電した直後であれば、ホーンが一瞬鳴りますが、その後は沈黙。沈黙後のコンデンサ電圧は1V以下。

よろしくお願いします。

98: MORO:2021/02/25 22:43 No.417
レギュレーターじゃないですかね
もっと言うと、LED化が悪い
過度の軽負荷化は誤動作を招きます

改造した後の不具合は、元に戻すことで原因の切り分けをするべきです

後はレギュへの入力があるかないかが知りたいところですが

99: MORO:2021/02/25 22:44 No.418
レギュレータ入力電圧約AC12Vは変ですよ

100: 名無し:2021/02/27 09:28 No.420
MORO様、ご返信ありがとうございます。
明日時間があるので、元戻し&レギュレータ再測定してみます。
125バイク用の全波整流レギュレータも入手できたので、試してみようと思っています。

101: MORO:2021/03/01 17:07 No.421
追記
ジェネレーターからの出力が黄色線一本 ⇔ レギュレーターですか?
そうであればおそらく正常です

間違った事を書きました。

102: たつ:2021/03/23 13:03 No.426
質問失礼します。気になった事がありまして。
XR250r me06 オーストラリア産RG?RKなのかはちょっとわかりません。すいません。
レーサーのXR250rは国内で販売されていたものは出力の規制されているのでしょうか? オークションで購入し乗っているのですが他のXR250rに乗ったことが無いのでパワーの感じがわかりません。以前Yahoo知恵袋などでマフラーの出口、ヘッドとキャブの間のインマニの口径を加工し、セッティングは出すとパワーが上がる等の投稿を見て気になりました。うる覚えでスイマセン。
また自分のバイクを見てもインマニは元のままか加工されているのか基準がわかりません。マフラーはトラッドです。
変な文章で読みづらく申し訳ないです。

103: 六つ星てんとう虫:2021/03/23 22:55 No.428
まずお願い。

「ME06」は単なるフレーム番号であり型式ではありません。
今回はRGかRKか?と表記されているのでKT1型とわかりますが、以降はKK1とかKT1とかKZ1といった型式での表記をお願いします。
ホンダの悪癖ですが、全く違うフレーム、違うエンジンを同一フレーム番号の始まりで管理してしまうんです。

さて、KT1型(シングルキャブでリヤドラム)だと日本国内仕様と北米仕様がいわゆるフルパワーです。
日本仕様は出力が公表されています。30psです。

オーストラリアやドイツは馬力課税のためこれの吸排気に制限をかけて25ps(だったかな)仕様や15ps仕様がありますが、エンジンの中身は全く同一です。

日本仕様はフルパワーではありますが、この頃のモデルはヘッドが弱く、バルブシート周辺からプラグ穴にかけてクラックが入っているものが非常に多く見られます。
パワーダウンだけならいいですがそのまま気づかず乗っていると最悪の場合バルブシートが脱落してエンジンブローしますので、吸排気チューンの前にヘッドを開けて確認をおすすめします。


オーストラリア仕様は当時円高の恩恵で多数輸入されましたが、基本出荷時は最低出力仕様です。
輸入後にショップで吸排気の制限パーツを取り払って「フルパワー」と称して販売されているのでマニホールド加工の必要はありません。
クリーナーボックス上部に差込みタイプのダクト、排気ディフューザーのキャップが残っていないはずです。

ただ、実際にはそれらを取り除いても日本/北米と全く同じにはなりません。
マフラー内隔壁が一枚多いんです。
サイレンサー側面から見るとスポット溶接痕が日本/北米より多いのでわかります。
まあ、たいした違いではありませんよ。


まずはヘッドの確認を急いでください。
もしクラックがあればヘッド交換。
なければラッキーなのでそれからセッティングのアドバイスに入ります。

104: まつ:2021/04/06 16:23 No.434
初めて書き込み致します。
質問です。
XLR250RF MD16を所有しておりますが、バッテリーが上がってしまいます。
海外製レギュレーターレクチファイアに交換しましたが
変化は無く、ステータコイルの焼損が疑われます。

そこで質問ですが、
md16のステータコイルの安く修理または販売している会社はありませんでしょうか?

105: 六つ星てんとう虫:2021/04/10 22:57 No.436
以前は当方の近所にも巻き替え店があったんですけどね。
ただし四輪。

オールドタイマー等の四輪旧車レストア誌なら、そういう店の広告があるかも知れません。

106: HEY8:2021/07/14 10:30 No.453
はじめて質問させていただきます。
どなたかXLR125RのCDIカプラ の配線差し込み配置を教えていただけないでしょうか。

XLR125Rを所持しておりましたが、昨秋からどうもCDIの不調と思われる症状(走行途中の失火が頻繁に起こる)が出てしまい、当時廃盤であったことからネット情報を元に他車種からの流用を目論んでメインハーネス側もカプラーを外したおりました。この度新品の純正CDIが手に入ったので、配線を元に戻そうとしたのですが、メインハーネス側のカプラー配線の差し込み場所がわからなくなってしまいました。何方か教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

107: ロケット:2021/07/15 11:48 No.454
質問よろしくお願いします。
91 XLR250RM MD22 の1灯ライトが暗い為、XLR BAJAの2灯ライトに換装しようと思いますがカプラーの変換程度でそのままポン付け可能でしょうか? ジェネレーターのコイルはたっぷり巻き直しています。

108: 六つ星てんとう虫:2021/07/16 14:48 No.455
HEY8さん、XLRのCDIカプラーは元の位置にしか差し込めないようになっているはずですが、もしかしてカプラーそのものをバラしました?

109: 六つ星てんとう虫:2021/07/16 14:51 No.456
ロケットさん、三つ又が同じなのでそのままつきます。
ただし、BAJAのフォークスプリングは密側が下、XLR250Rのフォークスプリングは密側が上です。
密側を下にするとわずかですがプリロードが増加するのでこのように組んであります。
好みもありますが、2灯で重くなる分、BAJA同様にスプリングをひっくり返すのを推奨します。

110: たつ:2021/08/20 00:09 No.457
質問失礼します。御助言いただきたいです。
xr250r KT1乗っています。つい最近まで元気に走ってたんですが先日アイドリングから急にスン…とエンストし、プラグから火が飛んでいません。
2日程置いてみて試しましたが変わらずです。予備のIGコイル、ケーブル変えてみてもです。一年前に純正のCDIが故障し海外社外品のリッキーモータースポーツというCDIに変えました。このCDIが逝ってしまったのかと思いAmazonで安物の(XLRにも使えますという中華製の)CDIをつけてみたのですが変わらず…悩んでいます。配線も目視出来る所は見てみたのですが、カプラーを掃除してつけ直したりと、、ちなみに右側クランクケースから出てるピックアップコイル?的なの一年前に変えたばかりです。。
キルスイッチなどが、悪さしてるのでしょうか?同じ経験したかたいますか?
もう諦めてバイク屋に出そうか迷ってます。自分で治したいのですが、、、

111: 六つ星てんとう虫:2021/08/20 10:23 No.458
たつさん、ACG(エキサイタコイル)の断線ではないでしょうか。

テスターをお持ちでしたら、ACGから出ている黒/赤の線から電力が出ているか確認してみてください。
出ていないなら断線。
ACG交換です。

112: たつ:2021/08/20 10:55 No.459
六つ星てんとう虫さん、ありがとうございます。
エキサイタコイルはバイクにまたがって左側クランクケースからのやつですか? テスターは最近購入したのですが知識が全くなく電力の確かめ方としてはどのように計ったら宜しいでしょうか?
カプラーを外しキボシに+-をあてΩで導通確認などでよろしいでしょうか?
それと先ほど友人にアース不良では?といわれましたがXR250Rの場合ボディアース?はどのあたりでとっているのでしょうか?
質問ばかり申し訳ありません。。

113: 六つ星てんとう虫:2021/08/20 21:06 No.460
そうです。車体左側、ドライブスプロケットの上あたりに出ている線のうち、黒/赤にテスターを当ててください。
テスターのもう一極はエンジンに当てて、キックしてAC電圧を測定します。
全く振れない場合断線です。

ボディアースはエンジンとフレームの接触が一点、それとハーネスとフレームの接触はシート下、タンク後方あたりに緑色の丸端子がついているはずです。

114: たつ:2021/08/20 23:14 No.461
六つ星てんとう虫さん、ありがとうございます。
アドバイスにそって先程テスターでエキサイターを測りました、デジタル式のテスターですが、キックの時3〜4v数値がでてました黒線はもう少し低かったですが、数値が出ればエキサイターはまだ生きてると判断していいでしょうか?^^;

115: 六つ星てんとう虫:2021/08/22 10:31 No.462
数値が出るなら断線ではないですね。
結線(カプラーやギボシ)を点検してみてください。

116: たつ:2021/09/03 10:43 No.468
質問失礼します。どなたか教えてください。xr250r KT1 86年乗ってます。
火が飛ばなくなったトラブルで最近質問してた者です。
色々と調べてて辿り着いたのがエキサイタコイルの断線?でした。テスターにて抵抗値など無反応でした。
取り出して2本のコイルを目視で確認しましたが目に見える変化はありませんでした。見た目では分からないもんですね。。とりあえず中華のコイルを注文したのですが、元の純正コイルも勿体ないので点火の2本のコイルを巻き直ししてみたいのですが、どなたかチャレンジした方いらっしゃいますか?ネットで色々と調べている最中ではあるのですが中々大変そうで、、

117: 六つ星てんとう虫:2021/09/15 09:51 No.473
エキサイタコイルの巻き替えは経験ないですねえ。

上手くいったら是非報告を!
期待しています。

118: オカケン:2021/09/23 16:40 No.498
No.397の質問の際には大変お世話になりました。
またまた質問です。
当方の車両は変わらず、1990年のXR250R(ME06)です。
スピードメーターギアのケースが破損して使えなくなりました。
メーカー在庫も無いようで困っております。
何か他車種からの流用可能なものがあればご教示いただけると幸いです。(入手可能であれば新品、もしくは中古、どちらでも構いません。
ちなみにケースは樹脂製です。
よろしくお願いいたします。

119: ナメサワ:2021/09/23 23:29 No.499
エキサイターコイルの巻き直しはエナメル線が切れないようボールペンを使うようです。
https://youtu.be/7uihWfqR3sE?t=899
この原理を応用して手巻き装置を作った職人
https://www.youtube.com/watch?v=G5lbtBik2Vw

軟質プラ樹脂の細い管に通して巻くしかないように思います。
アルミだとエナメルが剥がれるかもしれませんね。
個人的にはジェネレーターコイルを巻くより根気が必要ですが楽な気がします。

120: 六つ星てんとう虫:2021/10/03 16:28 No.500
オカケンさん、中古ならオークション等で
XLR250R(ただしJ以降)、スーパーXR250
SL230
XLディグリー
等、同じものがいっぱい出てきます。

XLR250RH以前やXR250RK以前はハブの形状とセットで違うため、90年式のハブと干渉します。

121: オカケン:2021/10/03 22:35 No.504
No.500への返信です。
六つ星てんとう虫さん
回答ありがとうございます。色々な車種で共通だったのですね。勉強になりました。今回は急ぎだったのでヤフオクで「TLM260RF」用となってたメーターギアを購入して取り付けし事なきを得ました。
写真でケースとギアの形状が同じに見えたので購入してみたところドンピシャでした。ただ、購入したギアもケースの一部にヒビが入っていたのでそう長くはもたないと思われるので教えていただいた車種のものから新しめの車種でスペアを購入するようにします。
いつも丁寧な回答をありがとうございます。

それと、No.428で申されてました型式について質問です。
KK1、KT1、KZ1はどこを見たらわかるのでしょうか?
無知ですみません。こちらも教えていただけると幸甚です。
よろしくお願いいたします。

122: 六つ星てんとう虫:2021/10/04 23:50 No.505
TLM260なら同じパーツなので大丈夫ですね。
書き忘れていましたがTLM220、TLM250も同じです。

XRの型式は見た目で判断します。
ツインキャブXR250R、つまり84と85はKK1です。
86以降のシングルキャブモデルは89までKT1です。
90でリヤディスクになってからがKZ1です。

ただし同じKK1でも84と85はクランクケースとフレームが全く違って互換性がありません。
困ったものです。

123: XLR’s Lonry:2021/10/21 11:31 No.507
お世話になります。
無知で申し訳ないのですが、MD29のエンジンのヘッドをME05(KT0)に変更しMD33Eのピストンを使ってボアアップしようと考えてます。
KT0の中古エンジンが入手出来れば良かったのですが、ロッカーアーム付きの中古ヘッドが入手しました。
あとは新品部品があれば単品で揃えて行こうと思うのですが、MD33Eの部品はピストン類にヘッドガスケット、KT0の部品はバルブ関連にカム、カムギアをそろえていけば良いと思うのですがカムチェーンはMD29のままで宜しいのでしょうか?
あとタペット調整はMD29は吸排気共に0.10ですがME05のIN0.05,EX0.08だと思うのですがME05の値での調整で宜しいでしょうか?
仕様変更による事で他に必要な事があれば教えていただくと助かります。

124: 六つ星てんとう虫:2021/11/02 00:07 No.510
カムチェーンとカムスプロケットは腰下に合わせます。
シリンダーの長さが違うため、KT0に合わせるとつきません。

タペットクリアランスはヘッド側の仕様に合わせます。
吸気0.05、排気0.08でいいです。

その仕様で組んだ209の経験がありますが、ボアアップ前(ノーマルヘッド)と比べて2000~8000rpmの間、ほぼ均等に1.5ps向上しています。

125: XLR’s Lonry:2021/11/03 20:57 No.511
忙しい中、ご回答有難うございます。
部品集めてやっていきます。
ザットカスタムでのゲスト出演も楽しみに見てます。
ありがとうございました。

126: Taku:2022/05/21 01:44 No.527
お世話になります。
お久しぶりです。
ひょんな事からXlr250 rが手に入りまして、とりあえずバラバラにしてる所なんですがフロントホイール流用でftr250の19インチは何か加工が必要なんでしょうか?

127: 六つ星てんとう虫:2022/05/21 15:49 No.528
FTR250はディスクローターが廃盤になって久しいので流用のメリットがなく、試していませんでした。
それでも必要なら試してみますよ。

128: Taku:2022/05/21 17:13 No.529
六つ星てんとう虫さん、お久しぶりです。
確かにディスクは廃盤でリプロ品もアダプターも高くて悩み所です。
ですが知り合いからホイールごとあまりモノで頂きまして、丁度先程組み付けてみました。
するとセンターが向かって左にズレます。キャリパーが取り付け出来ない程です。
対処としたらハブ幅差分、カラー削りでしょうか?
宜しくお願いします。

129: 六つ星てんとう虫:2022/05/21 22:09 No.530
ローター位置を基準にホイールカラーを作成し、リムセンターはスポーク調整で合わせるのが良いでしょう。
でも私ならFTR250のリムとメーターギヤボックスだけ使い、ハブはXLR/XR用。スポークを作って組みます。

130: Taku:2022/05/21 23:18 No.531
ありがとうございます。
ローターはローター、タイヤ芯はタイヤ芯という事ですね。
キャリパー芯がローターに合うよう具体的なローター位置の寸法出しの仕方ご教授してもらえませんか?
宜しくお願いします。

131: 六つ星てんとう虫:2022/05/23 00:42 No.532
そう難しく考えることはありません。
まずXLRフォークにXLRホイールを装着して、左のフォークアウターとディスクローターの距離を測ります。
この時の測定値は1mm以下の誤差は平気です。キャリパーはスライドするので。

で、次にFTRのホイールを装着してアウターとローターの距離を測り、その差分だけカラーを短縮すればいいです。

この方法でホイールを仮装着してリムセンターを見て、左右フォークの中間になるようスポークの張り直し、あるいはディスクローター装着にスペーサーを入れればいいです。

132: Taku:2022/05/23 09:15 No.533
詳しくご説明ありがとうございます!
やってみます。

ディスク廃盤の為、スポーク長データも調べ、Xlrハブでの19インチ化も考えてますが取りあえず19インチの乗り味を試してみたかったんです。
また何かありましたら宜しくお願いします!

133: 初心者:2022/08/20 09:57 No.559
あちこち調べてたどり着きました(汗)宜しくお願いします。現在xl250パリダカ乗りですがファラオ(35w×2
)の二つ目を移植しました。試しに繋げるとボワンと前より暗く光ってます。
純正35wの倍になりますんでこれはいかんと思ってるのですがあちこちでお聞きしますとやはりバッテリー直にするかコイル巻き直しとのことでした。
私はこのバイク、交流と思い込んでたのですが
キーオンにすると光る事に気づき、という事は
17w位のLEDですとあまり負担無く二つ目いけるのではと思いました
バイク屋さんはやはりLEDにしてもあまり変わらないよという意見で、バッテリー直を薦めてます
テールやウインカーLED化して補助灯引っ張る案にもあまりよい顔はされませんでした。
何か良い案はありますでしょうか?
またこのバイクは直流で間違いないのでしょうか?

134: 六つ星てんとう虫:2022/08/26 11:25 No.560
XL250パリダカのヘッドライトは交流点灯です。
キーオンで点くならハーネスがいじられています。すでにバッ直化されている可能性。
まずは配線図と実車を比較してみてください。

135: スッテンコロリン:2022/08/30 11:36 No.562
初めて利用させていただいてます。
XLR250R(MD20)に乗っています。ヘッドライトをH4 55/60Wに交換しようとおもっています。消費電力が心配なのですが、このような変更ではジェネレーターの強化は必要でしょうか。
また、リアストップランプも交流対応LEDに変えることでジェネレーターの強化を避けることはできるでしょうか。

136: 六つ星てんとう虫:2022/09/01 22:57 No.564
XLR250Rの純正ACGでは60/55Wは少し足りません。
回転が上がれば大丈夫ですが、信号待ち時にブレーキを利かせたままウインカーを出すと心許ないです。
あまり出回っていませんが45/45Wでしたらギリギリ賄えます。

テールランプの消費電力がストップを含めて20W以上あるので、これをLED化すればずいぶん安定するでしょう。

137: スッテンコロリン:2022/09/03 06:26 No.565
六つ星てんとう虫様
ご返答ありがとうございます。md20はデフォルトではあまり発電能力は高くないのですね。
ヘッドライトのH4化に躊躇していたので、大変参考になりました。

138: GUTI:2023/03/08 10:49 No.587
皆さま、はじめましてこんにちは。

まだバイク歴の浅い初心者ですがXL、XLR系のスタイルに一目惚れし、購入を検討しています。
そこで色々と調べていた所こちらの掲示板に辿り着きました。
もしよろしければご教授願います。

•XLR125RのヘッドライトをBAJAの2つ目に替えるカスタムは可能でしょうか?またカスタムの際に何か弊害などがありますか?

•部品の供給量や維持のしやすさの観点で、XLRとXL125Sを比較した場合どちらがおすすめでしょうか。

なかなか良い情報が集められず、居てもたっても居られずこちらに書き込みました。
よろしければ先輩方の貴重なアドバイス頂けたら幸いです。

139: 六つ星てんとう虫:2023/03/08 15:50 No.588
XLR125RのライトをXLR250BAJAのものに交換は比較的簡単です。
フォークの径が違うので下側の締め付けバンドを短いものに交換します。
発電量は足ります。

XLR125RとXL125S、おまけでXL125Rの維持のし易さについてお答えします。
まず、XL125Rは論外。エンジン以外の機能部品が全く出ません。
XL125Sは外装部品が出ないので中古品頼りですが機能維持パーツは出ます。
XLR125Rはこの中では一番新しいので比較的維持は楽です。

あとは用途次第です。

140: GUTI:2023/03/08 16:44 No.589
六つ星てんとう虫さま

大変貴重なご意見いただきありがとうございます。
用途は片道車で15分程の距離の通勤や峠道ツーリング、林道少々のイメージしておりました。
あまり整備が出来ないのでなるべく高年式の車両、見た目も好みのカスタムが難しくないのであればXLR125Rが良さそうです。

しかしXLR125Rなかなか値段が張りますね…
グーバイクなんかでも在庫があるお店は住まいから300キロ以上も離れていて…早く乗りたい気持ちでいっぱいですが、焦らず待ってみるしかないですね。

141: 六つ星てんとう虫:2023/03/08 22:55 No.590
XLR125R、XLR200Rは同年代のXR200R(KT0型)をベースにしており、フレーム、スイングアームはほぼ同じ。
前後サスも同等レベルであるのに加え、リヤホイールはXRの17インチから18インチに改良されており、「XR200Rの公道バージョン」と呼べる足を持っていたことが人気の理由です。

値が張るとは言っても現行の125新車よりは安いし、買ってしまえば維持費は安い部類のバイクなので損はないと思いますよ。

当方は投げたり落としたりまで想定した用途なので、より頑丈なXL125Sにしています。
こっちも兄弟車にレーサーXR185があり、ベトナム軍用XL185Sという兄弟車もあってタフさは現行オフロードに劣りません。

142: GUTI:2023/03/09 23:44 No.593
とても興味深い情報ありがとうございます。
XL125Sのほうがより頑丈なのですね。
いやーXL125Sもやっぱりかっこいい…。
ますますXLR125Rと迷って決められないです!この悩みもまた楽しみのひとつですが焦らず検討してみます!

143: 六つ星てんとう虫:2023/03/12 12:01 No.595
歴代のXR200系ですが、まず初代がXL125Sとほぼ共通フレームのXR185。
リヤフェンダー取り付け穴のサイズが一箇所違うだけなのと、テールバッグ取り付けステーがあるくらいであとは完全に同じ。
機種コード446で、その後ステップマウントが違うXR200にモデルチェンジ。

次がプロリンク黎明期のXR200R、機種コードKA2。これは公道モデルの兄弟車がありません。

次が1984年の機種コードKK0、RFVCのXR200R。
翌年にクランクケースの大きさが変更されました。どちらも公道モデルの兄弟車なし。
これらは北米市場での評判が芳しくなく、これで打ち止め。

1986年にその反省から、同じフレームを流用して旧来の2バルブエンジンに戻したのが機種コードKT0のXR200R。
エンジン以外、外装に至るまでRFVCモデルを流用しましたが非常に評判がよく、この車体を流用してXLR125R、XLR200Rが出ました。

長いXR200系の歴史の中で、XL125SとXLR125RはXR直系の兄弟車なので他のXLシリーズとは出来が違います。
どちらを選んでも、オフで使うなら後悔しないと思います。

144: GUTI:2023/03/15 08:48 No.596
貴重な情報いただきありがとうございます。

某中古車サイトでも徐々にXLR125Rの入荷も増え相場よりも10万程安いXLR125Rも出てきました。
季節もいいのでいよいよ購入したい時期になってきました。
そこでまたまた大変恐縮ですが、購入の際のアドバイスをいただきたいねす。

XLR125Rの年式を考慮した場合、ある程度距離が走っていたほうが良い悪いなどはあるのでしょうか。前の持ち主の乗り方によるので距離は関係ない、とは聞きますがオイル上がりや下がり、サスのヘタリなどを考慮した場合、やはり距離が少ないほうがリスクは少ないのでしょうか。
またXLR125Rは見るのも乗るのも初めてなので、良い車両の正解が分かりません…購入の際、車両の見極めポイントはどういった所でしょうか。
聞き苦しい内容を長々と失礼致しました。

145: 六つ星てんとう虫:2023/03/16 00:39 No.597
サスの劣化は距離が多いほど進むので、その点だけ考えたら低走行車がいいです。
とは言え、経年数を考えたら、生きているサスもいつ抜けるかわかりません。
サスのロッドが無事な車両を買って、OH前提のほうが間違いないです。
XLR125R/200Rの純正サスをOHしてくれる店はいくつかあります。

あと購入時の注意点、まず大前提として変な改造車でないこと。
223のエンジンを積んだのはそれなりにパワーに任せて遊んでいる可能性が高いので論外。
223は耐久性の点でも問題が多いです。
車体はフレーム下部のダメージと、エンジン後部右のマウント部にクラックが無いかどうか。
NX125程ではないにしろ、フレームのクラックは若干の報告例があります。

リヤサスリンクはグリス切れで焼きついてキーキー音が出ていることもありますが、これはすぐ安価に直せるので心配ないです。

146: GUTI:2023/03/16 18:53 No.600
六つ星てんとう虫さま
いつもご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
教えていただいた情報を元にチェックしてみます!

147: HAGU:2023/04/27 12:46 No.602
とてもお詳しいようなのでご教授いただきたく思いご質問させていただきたいです。
FTR223を21インチ化したく思い、ステムからごっそり変えようと考えております。
FTR223とXLR200R又はXLR125Rはフレームが共通だと調べたら出てきました。
これらならステムからごっそり変えればポン付けと言う事でしょうか?

しかしこれらの状態のいいものがあまり見つかりません。
そこでXLR250R(MD22)後期フロントフォーク41Φのものが状態のいいものを見つけました。
ステムから一式変えるとしてFTRにXLR250R(MD22)のフロントは無加工で付ける事ができるのでしょうか?
ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

148: 六つ星てんとう虫:2023/04/27 22:37 No.604
FTR223のフレームはXLR125R、XLR200Rと「ほぼ同じ」です。
FTRはリヤサスがリンクレスのため、XLRにあったリンク取り付けのラグがありませんが、あとは同じようなものです。

無加工流用出来るステムはXLR125R、XLR200R、XLR250R、SL230、XR200Rなど色々あります。
XLR250RとXLR BAJAのものはもちろん使えますよ。
ただし125、200はテーパーベアリングですが250はボールベアリングなのでその点は注意。
組み立て寸法はテーパーと同じなので入れ替えには対応しています。

149: HAGU:2023/04/28 00:00 No.605
六つ星てんとう虫様
ありがとうございます。流用している方など多くみたれたのですが明確な加工内容が分からずモヤモヤしておりました。
ステムの計り方とかが人それぞれ違って付きそうなのですがよくわからずフロントフォーク、ステムが一番の悩みだったのですごく助かりました。

リアは今vtr1000fの物を流用して車高アップしていますがリッタークラスのバイクのサスなので硬くて悩んでいます。
スイングアームごと変えればいいのですがタイヤ新品ととホイールにビートストッパーを入れたばかりですのでまだ変えたく無くてサスペンションを分解して柔らかいスプリングを入れようと考えております。
この掲示板に辿り付けてよかったです。

150: HAGU:2023/04/28 00:32 No.606
とても詳しくて驚きました。本当にありがとうございます。
この掲示板はXR系の掲示板で場違いかもしれませんがFTRのスイングアームに使えるリアサスを柔らかくする為の流用品などありましたらご教授いただけると幸いです。

151: Yamada:2023/05/11 17:55 No.609
お初お目にかかります。
皆様の知識をお貸しいただきたく思います。

私は現在、XLX250Rに乗っているのですが、タコメーターの異音に悩まされております。
調べてみたとろ、故障としてはよくあるもののようですが、メーターの分解整備も難しいようですので、メーター交換しようかと考えておりました。

ところが、このバイクのタコメーターのギア比についての情報がなく困っておりました。
GB250と同じ6.5:1なのか?とも思いましたが、グラブマンはヘッドから回転数を取っているため違うような気がして、確証が得られませんでした。

ご存じの方がおられましたらご教授願います。

152: Yamada:2023/05/11 19:27 No.610
自己レス失礼
XLX250Rもヘッドから回転数を取り出していましたね^^;失礼しました。
とはいえタコメーターのギア比はやはり分からず…
よろしくお願いします。

153: 六つ星てんとう虫:2023/05/15 19:09 No.611
すみません、当方はオフロードばっかりのためタコのギヤ比については全くわかりません。
XLX250Rをはじめ、全てのオフ車(数十台)はタコメーター撤去して使っています。
外した中古メーターでよければ差し上げますよ。発掘が大変ですが。

154: Yamada:2023/05/16 13:02 No.612
六つ星てんとう虫 様

返信ありがとうございます。
大変ありがたいお申し出感謝します!
お時間のある時で構いませんので、ぜひお譲り頂ければと思います。取引の方法についてはどのようにいたしましょうか?
こちらはヤフオク、メルカリ共にアカウントがありますので、それらを経由でも可能です。

155: 六つ星てんとう虫:2023/05/18 17:01 No.613
まずは発掘(誇張ではないです)してみますのでお待ちください。
見つかったらここに書き込みますので当方に送り先をDMください。

156: Yamada:2023/05/19 07:47 No.615
お手数をおかけしすみません…
お手すきの際で構いませんのでよろしくお願いしますm(_ _)m

157: ぶっかけうどん:2023/05/22 20:16 No.616
初めまして
当方sl230のエンジンのオーバーホール中なのですが、
シリンダーヘッドブロックが欠けてしまい、途方に暮れています。
ここにいらっしゃる方であれば、豊富な知識があると思い、質問させて頂きたいです。
金銭面的にシリンダーヘッドASSYが5万円と非常に高額になり、安価で手に入る中古のxlr200のシリンダーヘッド、カムシャフトの流用を考えています。
素人考えですが、sl230等に載っているmd33eエンジンはxlr200に載っているmd29eと設計ベースが近いので、流用が可能では?と考えている次第です。
そのままシリンダーヘッドの流用をした方がもし、いらっしゃればご教授いただけますと幸いです。、

158: ぶっかけうどん:2023/05/22 21:57 No.617
確認したところ中古のシリンダーヘッドはTLR200の方でした。
連投お目汚し失礼致します。

159: 六つ星てんとう虫:2023/05/23 21:12 No.618
XLR200RとSL230のヘッドは同じもの(途中からエアインジェクション追加で鋳型が変わっていますが燃焼室は同じ)ですが、TLR200は燃焼室容積もバルブ径も別物で使えません。
ヘッドブロックが欠けた、とのことですがどこがどのようにですか?
画像を上げてもらえば力になれるかも知れません。

160: ヤニス:2023/05/24 13:56 No.619
初めまして、XR250RJに乗っているのですがフロントフォークのダストシールについて質問させて頂きます。XR250RJにXR250RLやMのフロントフォークダストシールは合うのでしょうか? XR250RJのダストシールがなかなか見つからなくて。
よろしくお願い致します🙇‍♂️

161: 六つ星てんとう虫:2023/06/24 10:03 No.622
Yamadaさん、メーター発掘した!と喜んでよく見たら、XL600ファラオ用(電気式)でした。残念。
引き続き捜索を続けます。

162: Yamada:2023/06/26 22:40 No.623
発掘作業お疲れ様です。
それはそれで、なかなかすごいものを掘り当てましたね(笑)

163: 六つ星てんとう虫:2023/06/27 13:50 No.624
ファラオも所有していて、タコメーター不要なので外しているんですよ。

XLX250Rは6台あるので、また探します。

164: XLR's Lonry:2023/07/20 23:47 No.627
お世話になります。
本日、仕事でお客さんとこに向かってる途中で気になったバイク屋があり、帰りにどうしても寄らないといけない気持ちになり立ち寄ったら、奥でひっそりと息をひそめたバイクが私を呼んでいました。
数年前までアメリカのバイク屋で暮らしてたらしく、私の目には状態が良さそうに見えました。リアフェンダーだけは型を取りFRP製で作ったそうです。
エンジンを掛けた時の音が堪らなかったです。
まさかこんな田舎で偶然出会うとは思ってなかったので興奮してしまったのですが、このバイクのオーナーが売っても良いと言ってきたので失神しそうにもなりました。
画像で判断できないと思いますが、状態としては良いほうですか?


165: 六つ星てんとう虫:2023/07/21 11:56 No.628
うわっ、マジですか!
見たところ欠品しているのはアンダーガードのみ。
(XR185Z、XR200Aはアルミ製。鉄製はXR200B以降)
あと確認するとしたらシリンダー背後の刻印が180であるかどうかくらいです。
194でも走る上での問題はありませんが。

金額次第ですが、私ならその場で手付けを打ちます。

166: 六つ星てんとう虫:2023/07/21 12:01 No.629
公道対応はこれからのようですので、12Vバッテリーレス化をおすすめします。
エイプ・バッテリーレス車のハーネスと、XL125SまたはXL125RのACG流用で簡単に出来ます。

167: 六つ星てんとう虫:2023/07/21 12:14 No.630
私の仲間内で何人もXLR125R、200R、XR200Rを経由した挙句にXL125S改XR185レプリカに行き着いています。
私がXR185を選んだのはそのスタイルが主ですが、仲間内の若者(まだ30代、XR185当時は産まれていない)がこれを選んだ理由は「気を抜くときちんと走らないが丁寧に載れば応えてくれる」ことだそうです。

とても楽しいので、是非オーナーになってください。

168: XLR's Lonry:2023/07/21 21:29 No.631
有難う御座います。
昨日は何かに引きつられるような感覚でした。
店に入ったらXL80Sが居て最初はこれでも驚いてたんですが、奥から異常な気配を感じて見たらビックリでした。
生活圏とは離れたとこだったので、無理矢理今日も仕事を入れて帰り道で確認してきました。180でした。


169: XLR's Lonry:2023/07/21 21:56 No.632
私自身もXLR200Rに乗り、XL125Sが欲しいと思ってる人間でした。
まさかの出会いだったので頑張って交渉してみます。
ありがとうございます。


170: 六つ星てんとう虫:2023/07/21 23:28 No.633
素晴らしい。間違いなくXR185です。
私のXR185は残念ながらエンジンが194刻印のXR200なので、いずれシリンダー交換して180刻印にしたいです。

XL80SもXR80もうちにありますが、XRを語るならまず185からですよ!

171: XLR's Lonry:2023/07/22 08:22 No.634
店のかたはXR200Rは知ってたがこのバイクを見るまでXR185は知らなかったそうです。このバイクの持ち主は高齢であり乗れなくなった事もありバイク屋に預けてるようです。
偶然にしては確率的にありえない偶然で見つけてしまったので頑張って交渉してみます。
こういった経験は人生二度目で、一度目は最初に就職して配属された勤務地が、実家から遠く離れた都会にあるビルで駅を降りて徒歩で会社に向かう途中に、ご先祖様が奉られている前を歩く事になった事。
盗賊だった事もありw後で親から知らされて驚きました。
偶然は偶然ですけど、私が縁があったと一方的に思っても、このバイクに選ばれた者ではないかも知れません。
そんな感じがします。変な話になりますが。
離れた場所ですが、三顧の礼じゃないですがこのバイクに会いに何回か行って頑張って選ばれし者になってみます。
すみません変な話になっちゃってw

172: 六つ星てんとう虫:2023/07/22 10:39 No.635
XRという名の最初のバイクはXR70といい、ジャズ/マグナ50に似たクレードルフレームにカブ系エンジンを積んだミニバイクです。

フルサイズ、21/18ホイールを採用した最初のXRはこのXR185です。
XL125Sをベースとしてエンジンの排気量アップ、ミッションレシオの変更、前後リム、アンダーガード、三つ又のアルミ化で軽量化(乾燥96kg)したスペシャルバイクです。
当初は本当に限られた台数しか予定してなく、専用カタログすらなかったそうですが、好評のため翌年194にボアアップされXR200となります。
しかしXR200はあくまでXR185のバリエーションとの立ち位置であり、型式/機種コードも同じ「446」を踏襲します。
同じ機種コードを違う車種間で共用した事例は他にはなく、XR185についてはまだ色々と謎があります。
ごく初期ロットの100台?だけはエルシノア同様アルミタンクだったとも。

是非とも謎バイクのオーナーになってください。応援します。

173: 六つ星てんとう虫:2023/07/22 22:32 No.637
その車両のリプロフェンダーですが、試しに裏側を覗いてみてください。
もし裏まで塗装されていなければ、「CK BROS」の印刷があるかどうか確認をお願いします。

174: XLR's Lonry:2023/07/25 08:16 No.638
今度確認します。
なんかどこか記憶で見覚えがあるような気もして思い出したら、以前モノチリンドンさんが売りに出してた車両ではないかと思います。
右のサイドカバーのデカールは現オーナーが作り直したものを貼ったような事を言ってましたが、左のサイドカバーのデカールの傷が一緒です。
そして六つ星さんが指摘したアンダーガードの欠品。
フレームボディーも塗りなおしてるように思えます。
多分コレかと。
https://www.facebook.com/cilindro6686/posts/1349114221798453/

175: 六つ星てんとう虫:2023/07/25 12:24 No.639
とてもよく似ていますが、左サイドカバーデカールの「傷」はほぼ全車同じ位置に入るのでなんとも言えません。
サイドカバーがエアクリーナーボックス蓋を兼ねているためその位置の内側が凸、外側が凹になっていてデカールを貼っても凹むんです。

それとモノチリンドロの車両のリヤフェンダーは純正ですね。
側面に取り付け用ナットをかしめるリベットが見えます。

176: XLR's Lonry:2023/07/27 18:43 No.640
確かにアメリカの画像検索したら左側のデカールは同じような状態ですね。ほんと六つ星さんは詳しすぎる。
今日また足を運びました。
奥にしまい込んでて出せる状態ではなかったのですが、リプロフェンダーは裏まで塗装されており、店から割と近いとこで作ったようです。
このXR185のオーナーさんは他にも色々と持たれてるようで、私は詳しくないので聞いてても分からない事が多かったのですが、ハスクのCR390?や1950年代のモンディアルやJ・ロベールが乗ってた現物のスズキの・・・等々と。
果たして私なんぞが買っても良いのかと思いながら、買いたいという情熱だけは伝えてきました。

177: 六つ星てんとう虫:2023/07/27 23:01 No.641
本物のロベール車両ですか?それは凄い!
是非とも拝観したいものです!

178: XLR's Lonry:2023/07/28 01:28 No.642
私詳しくないんですがRH70ですかね?70か72だったか忘れましたが。
それ持ってるらしくて、生前のロベールのビデオレター?メッセージ?もあるらしく間違いなく本物のレース車両だそうです。

179: 六つ星てんとう虫:2023/07/28 23:21 No.643
!!!
それ重要文化財ですよ!
ホーリーエクイップさんに教えてあげたいくらい。

180: XLR's Lonry:2023/07/29 23:26 No.644
私自身知識もなく、185の事で頭いっぱいでうわの空で聞いてたんで、記憶違いだったらすみません。それだけ凄い車両だと記憶違いなのかと思ってきました。そういえばメインではなくスペアの車両かも?と言ってたような。。。多分状態からしてだと思われますが。すみませんお騒がせして。
185のリアサスはオーバーホールされて上部に注入バルブが付け足されてました。

181: 六つ星てんとう虫:2023/07/29 23:29 No.645
スペア車両でも文化財級ですよ。
また話を聞いてきてください。

185のリヤサスOH済みですか。ますます良いですね。

182: Syamon315:2023/10/20 18:26 No.668
お初にお目もじいたします。
XLR250RFのSyamon315と申します。
45,000kmの中距離メンテナンスをしたら、困った状況に陥ってしまいました。
100kmほど走ると、エンジンストールが発生してしまい、しばらく(10分程度)休ませないと再始動が出来ないというものです。
しかし、今は同じ現象が10〜20km毎に発生してしまいます。

最初の始動性は良く、1〜2回のキックで目を覚まします。
エンジンが暖まると、CDIの動作でも悪くなるのかと考え、試験的にCDIを交換してみたのですが、現象は全く変わりませんでした。

レギュレータが誤動作しているのかと思い、サービスマニュアルの回路図を観たのですが、このマシンではレギュレータと走行系の回路は
全くの別になっており、たとえレギュレータが不調でも影響するとは思えなくなってきました。(一応手配はすませました)
灯火類、バッテリーも交換しましたが、作動状況は良好だし、バッテリーの充電状態も良好です。
ストレーナなどのガソリンコック周り、フューエルホースは今回のメンテナンスで新品に交換してあります。
エアクリーナーなどの吸気系はエレメントなど、交換できるものは交換しています。

最初に現象が出たのが8月中旬だったので、『パーコレーションでも起こしたか?』と思ったのですが、秋を半ば過ぎ、涼しくなっても状況は
変わりません。
ちなみに、燃費は37km /Lほどと、悪くはありません。

次は何処をチェックすれば良いでしょうか?

どうぞ、どなたか、お助けを!!
(次の週末にキャプレターの状況を再度確認しようかとは思っています)

183: 六つ星てんとう虫:2023/10/21 22:37 No.669
以前、全く同じ症状のXLRを診ました。
長野から愛媛までツーリングに来ており、ここまで無事だったのが突然その症状に。
そこで思い当たったのがスパークアドバンサー (点火タイミングを拾うマグネット) の劣化でした。
磁石は熱を帯びると磁力が低下します。冷えると戻りますが、経年劣化すると冷間磁力を100とした場合温間磁力80、また冷えて95、また温まって75という具合にどんどん落ちて行きます。

で、ある程度磁力が落ちると点火タイミングを拾えなくなり点火できなくなるんです。
そして冷えるとまた点火するという具合です。

クラッチカバーを開け、クランク軸横にあるマグネット(黒い四角いもの)を交換してみてください。

先述の長野からのXLRはそれで直り、無事に帰郷できました。

184: Syamon315:2023/10/22 13:08 No.670
六つ星てんとう虫さま

ご返答、真に真にありがとうございます!
スパークアドバンサーの磁力低下ですか!?
これはサービスマニュアルにある「パルスジェネレータ」の事でしょうか?
昨晩はもう原因がわからないので、不良パーツを切り分けてゆくしかないと考え、
『コイルは経年劣化するかなぁ?そもそも熱の影響を受けるものだろうか??」
と思いつつ、イグニッションコイルを手配しました。
クランクケース側のセンサーの劣化は、全く思い至りませんでした!
早速、パーツを探してみます!

ご教示ありがとうございました!!

クラッチかカバーを開けるという事は、新品のパッキンも用意しなければならないという事ですね。
入手できるかなぁ?探してみます!
でも、納得できる原因であると感じます。
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました!!

185: 六つ星てんとう虫:2023/10/22 16:12 No.671
そうです。
イグニッションコイルにも寿命は来ますが、「冷えるとまた掛かる」のは磁力低下の症状です。
まずはそのマグネットを交換してみて下さい。ほぼ間違いないと思いますよ。

186: Syamon315:2023/11/01 16:45 No.672
六つ星てんとう虫さま

XLR250RFのSyamon315です。
先日はご教示ありがとうございました。
あれからパルスジェネレータ(P/N:30300KK0770)を探していますが
苦戦しています。
Webikeと言うサイトに在庫があるというので、飛びついたら
「やっぱり無い」と言う返答が返ってきました。
ちなみに、既に注文していた「イグニッションコイル」は交換してみたのですが
全く状態は変化しませんでした。

しばらくは「パーツ探しの旅」になりそうです。

187: 六つ星てんとう虫:2023/11/01 19:15 No.673
中古でよければ当方のを送りますよ。

188: Syamon315:2023/11/01 23:30 No.674
六つ星てんとう虫さま

お持ちですか!!
もちろん正常に動くものならば、中古部品でも全く構いません!!
適価でお譲り頂けますか?
どうも国内の市場では流通していない様で、あってもエンジンごと購入と言われ
『これでコイツもほぼ不動車か・・・』と落胆していました。
詳しいお話をお聞かせくださいます様、お願いします!

189: 六つ星てんとう虫:2023/11/02 09:51 No.675
今から出張なので月曜以降にパーツ確認します。
しばらくお待ちください。

190: Syamon315:2023/11/03 00:57 No.676
六つ星てんとう虫さま

XLR250RFのSyamon315です。
承知しました!
よろしくお願いします!

191: 六つ星てんとう虫:2023/11/06 14:30 No.677
下ろしてあるエンジンから外してみましたが、磁力が弱いようです。
雨が降り出したので、止んだら別のをバラしてみます。

192: Syamon315:2023/11/07 22:32 No.678
六つ星てんとう虫さま

XLR250RFのSyamon315です。
状況、承知いたしました!
ひとつ、是非ともよろしくお願い申し上げます!

193: Syamon315:2023/12/01 16:52 No.679
六つ星てんとう虫さま

お世話になります。エンジンストールのXLR250RFのSyamon315です。
その後、原因の切り分けを進めましたが、症状が出ている間はプラグからスパークが飛んでいない事が判明しました。
冷えると正常にスパークが飛びだすので、六つ星てんとう虫さまがおっしゃるように、点火系。
残りの未交換部品を考えると、パルスジェネレータが熱の影響を受け、誤動作→失火している可能性が、極めて高いように思われます。
アイドリングだけでも試してみましたが、10分ほどでストールし、症状の発生中は再始動できませんが、5分ほど休ませたら自然復旧しました。

本田技研の「お客様相談センター」にも相談しましたが、二次吸気やピストンリングの磨耗、バルブシートへのカーボン堆積の可能性を指摘されましたが、スパークが出ない事とは関連が無いように考えます。
並行してパルスジェネレータの捜索も続けていますが、苦戦しております。

決して、急かすなどと言う失礼はいたしませんが
ひとつ、よろしくお願いいたします!m(_ _)m

194: MORO:2023/12/02 01:35 No.680
解決しそうなところで
余計なお世話ですが、

以前探しました 
CDI車両でばら売りしてたもの記憶ですが
スティード/NSR250R/RS250   
あたりNSR RSはもう無いか
スティードは盲点でしたので覚えてます 

カブのCDI車両のジェネレーターから新品はぎ取り
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1113733464

中華ジェネだと、安かったような
最悪、2ストスクーターディオあたりから剥ぎとれば良さそうな


195: MORO:2023/12/02 03:18 No.681
フュージョン/スペイシー250 MF01E

30300-KM1-013 代替わりしてるかも

最終型でもパルスジェネレーターASSYはバラで出てたはず

196: MORO:2023/12/02 03:21 No.682
http://www.battle.co.jp/partslist/honda/cbr600rr/01cbr600f4i_racebase.pdf

30300-MBW-J21. ジェネレーターASSY.,パルス

197: MORO:2023/12/02 03:35 No.683
https://www.monotaro.com/g/02736330/?t.q=イグニッションパルスジエネレ 30300HA0033


イグニッションパルスジエネレ 30300-HA0-033
AX-1か?

最安値
¥1,990

198: MORO:2023/12/02 03:54 No.684
https://www.monotaro.com/g/02736330/

199: Syamon315:2023/12/02 11:30 No.685
MOROさま

お世話になります。
エンジンストールのXLR250RFのSyamon315です。
サジェッション、ありがとうございます!

>カブのCDI車両のジェネレーターから新品はぎ取り

おぉ!確かに部品形状が似てますね!
当時の車両なら、共通部品も多そうなものですが、これは色々なパーツを入手して
試して行くしか無いのでしょうねぇ。
メーカーの方で、共通部品のリストでも持っていないかなぁ?

六つ星てんとう虫さまからのお返事を待つ間、並行して色々試してみたいと思います。
ありがとうございました!!

200: MORO:2023/12/04 02:33 No.686
ホンダに関して言えば
TECのみなので、これを元にしてれば
寸法的には互換のはずです

電気的には2Pだったり、6Pだったりしますので配線はつじつま合わせてください

人により、完全ボルトオン長さも色も同じで無いと、使えない
被服剥がさないと使えない
違うと言う方が居ますので、加工は前提となります

201: MORO:2023/12/04 06:36 No.687
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/tsy_30300-ha0-033


202: 六つ星てんとう虫:2023/12/04 11:45 No.688
MOROさん、ありがとうございます。

本体はどれも同じですが、同じXR系でも「足」のピッチや長さが違いそのままでは転用できないですし、加工も物理的に非常に困難なので、私のスペアエンジンを何基かバラしてみます。

203: Syamon315:2023/12/05 00:30 No.689
六つ星てんとう虫さま
MOROさま

お世話になっております。
エンジンストールのXLR250RFのSyamon315です。
色々とご教示頂き、本当にありがとうございます!

XLRを動かせない間、色々調べてみました。
アイドリングの状態でも、10分ほどで症状が発生する事を確認しました。
また、症状が出ている時に、ピックアップの端子間の抵抗を調べてみると、500Ωほど有るはずが、100Ω以下になっていました。
冷えると抵抗値が回復して、スパークが飛び始めます。
やはり、パルスジェネレータが誤動作している様子です。

六つ星てんとう虫さま
>私のスペアエンジンを何基かバラしてみます。

お忙しいところ、お手数お掛けし、誠に申し訳ありません。
本当にありがとうございます。
ご連絡、お待ち致します。

204: Syamon315:2023/12/12 01:29 No.691
MOROさま

お世話になっております。
エンジンストールのXLR250RFのSyamon315です。
先般より色々とご教示頂き、ありがとうございます!

一点ご教示お願いします。
ご紹介いただきました、30300-ha0-033ですが、写真を拝見いたしますと、端子がひとつしか無い様にお見受けされます。
写真に写っていない部分に端子が出ているのでしょうか?
それとも、何かしらの加工を加えれば使用可能なのでしょうか?
また、エンジンに取り付けるプレートはそのまま使用可能なのでしょうか?

205: Syamon315:2023/12/12 01:59 No.692
六つ星てんとう虫さま

お世話になっております。
エンジンストールのXLR250RFのSyamon315です。
色々とご配慮頂き、本当にありがとうございます!

ご様子いかがでありましょうか。
現在、XLRはバイクショップの片隅に置いてもらっているのですが、店主の方に、年末年始は預かれないので、持って帰る様に言われています。
既にクランクケースカバーを外した状態ですので、自走は難しいのですが、押して帰っても6km程度なので問題はありません。

年末のお忙しいところ、この様なお問い合わせをしてしまい、誠に申し訳ありません。
出来ましたら、パーツの有無が、いつ頃判明するかだけでもお知らせいただければ幸甚であります。
本当に申し訳ありません、ご連絡をお待ちいたします。

206: 六つ星てんとう虫:2023/12/18 15:16 No.695
お待たせしてすみません。
確実に使えるパーツの発掘は年明け以降でないと難しいので、磁力は落ちているがとりあえずテストには使える程度のパーツをお送りします。
送り先をメールでお知らせ下さい。

207: Syamon315:2023/12/20 15:24 No.699
六つ星てんとう虫さま

お世話になっております。
エンジンストールのXLR250RFのSyamon315です。
状況承知いたしました。
年末のお忙しいところ、ご返信いただきまして、誠にありがとうございました。
後ほど、メールをお送りさせていただきます。

208: おむすび:2024/01/08 23:45 No.708
初めましておむすびと申します。
最近xr250r me06 kt1を知人から譲って頂きましてレストアしている最中なのですがフロントフォークのオイルシール、ダストシールセットがメーカー欠品になっておりますが51490-kz1-671は流用可能でしょうか?
ご教授頂けると幸いです。

209: おじさんズ:2024/01/09 18:05 No.709
はじめまして。
XLR250RⅢJ(BAJA)MD17E-3000 カムチェーン欠品(完売・廃盤)との事で困っております。
パーツ№14401-KK1-004 14401-KK1-003(双方廃盤)

オーバーホール進行中でして、出来ればカムチェーン周りは交換したいと考えます。
純正互換パーツ等についてご存知の方がいらしたらご教示お願いします。
よろしくお願いします。

210: 六つ星てんとう虫:2024/01/17 16:45 No.715
おむすびさん、KT1とKZ1のシールの互換性ですね。
ちょっと今多忙で実測する時間がないのでしばらくお待ちください。

211: 六つ星てんとう虫:2024/01/17 16:48 No.716
おじさんズさん、近年のホンダのハイボチェーンは組み立て幅が狭いものに順次変更されており、互換品は残念ながらわかりません。
わかりましたらお知らせしますがあまりホンダには期待できなくなってしまいましたね。

212: おじさんズ:2024/01/20 18:56 No.722
六つ星てんとう虫様
お返事ありがとうございます。
オイルポンプ関連のガスケットも廃盤のようで参りました。パーツ探しながらボチボチ頑張ります。

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画

Powered by Rara掲示板