投稿画像
投稿者:くすのき
一通り評価システムの準備ができました。(あ――大変だった) 添付ファイルを見てください。 河野さんのPMA-390と、北山さんの分岐アダプターは組み込みました。 ダイヤグラムにある、それ以外はすべて私が持ち込みます。 これで、会長さんの前に「スイッチBOX」と「フェダー」を置き、基準スピーカーと応募作品を スイッチ一つで切り替え、フェダーを使って音量が合せられます。 試してみましたが、非常に快適に調節できます。 基準スピーカー用のスタンドも持って行きます。 音源は、2種類でYoutube公開可能な「自主音源」と著作権がある物です。 「自主音源」は会長さんの朗読とか、わたしが色々集めている物です。いずれもハイレゾです。 (音楽系は知り合いに1曲作曲してもらうことになりましたが、録音が8/27で8月例会には間にあいません。 これを使うかどうかはコンテスト当日の最初に判断したいと思います。) 著作権音源は、今回は近藤さんが石田邸の録音に使ったものの中から何曲か選び使いたいと思います。 希望される曲ああれば言ってください。 上記はすべてPCからデータで出し「オーディオインターフェース」でDA変換して流します。 あと、希望なのですが、出品された方が自分のスピーカーのいいところを引き出すと 思われるディスクを持ってきていただき再生すると言うのはどうでしょう? ただし、進行上、曲の頭1分だけ。(曲の途中は無理) こちらは、CDプレーヤーから光ケーブルで「オーディオインターフェース」に送りDA変換します。 ですので、デジタルデータが出ないSACDは使えません。(CDとのハイブリッドディスクは使える) すべて、「オーディオインターフェース」を通るので音色の統一性は取れると思います。
投稿記事
画像を拡大