投稿画像
投稿者:zipp
 もう一つ書き忘れておりました。  台高のアケボノツツジをもっとも簡単に見れるのは、宮ノ谷遊歩道です。 鷲岩を過ぎて谷に降りたところの頭上に咲いてます。また水越谷出合にある大きな岩にも生育してます。この二本は陽当たりの加減で早く咲きます。 他、遊歩道から山の山腹に何本か見られますが、六曲屏風の手前の右岸の枝谷出合に2本の大きな木があります(ここは風折天井桟敷へのルートでもあります)。  いまが見ごろだと思います(但し今年は裏年じゃないかと思いますが)。  ジングウツツジは、内宮裏からの道・宇治岳道ですね。前半部分のカンラン岩のところですね。トンネルのようになってるところもありました。  九鬼神社は、九鬼家が興した天満宮だったのを明治初めの廃仏毀釈・神社合祀で、九木神社となったのでしょうね。 九鬼家の七曜紋と天神さんの紋はよく似てますね(^^;。  画像は、昨年の4月19日の水越谷出合の岩に咲くミツバツツジとアケボノツツジ(白っぽく見えるのが、そう)です。
投稿記事
画像を拡大