投稿画像
投稿者:松本@GPF
小池勝: フリーフライトF1B の目次を添付しました。 前書きに相当する「この本につて」(全6ページ)に小池先生の執筆姿勢が良く分かる部分があるので引用します: 「大阪工業大学を2018年3月に定年退職した後、幸い愛知工業大学で非常勤講師として空気力学の授業を担当することができた。授業のために 「模型航空工学」の概要をまとめて3回ほどの授業で解説したが、十分には伝わらないと感じた。改めて今まで知りえたことや研究成果 を詳細に書いてみようと思った。 書き始めると意外に内 容が盛りだくさんであることに気が付いた。 また書いて いる中で新しい発見もあった。  類書は存在しない。 従来の模型飛行機の本で学者の書 いたものは、理論が中心で、 技術的な情報が不足している。模型飛行機をやっている人は論文や書籍をあまり書かない。 模型飛行機を学問の対象として研究した人は1942年のドイツのSchmitz ぐらいである。 その内容は今でも有用で、本書でも引用しているが、その後の技術の進歩も大きなものがある。  そこで情報を系統的に整理して1冊の本にしてみよう と思い立った。 末尾には入門用のライトプレーンも加え た。フリーフライト人口は減少しつつあり絶滅危惧種となっているので、この本を出版すれば競技人口を増やせ るのではないか、という気もしてきた。  フリーフライト模型飛行機の競技がラジコンや自動操 縦技術が出現した現在でも継続しているのは、新たな技術の出現が続いていることが大きな要因だろう。 その技術を記録するのは私の使命だと感じるようになった。ネットが発達した現在、海外からも技術情報が伝 わり、日進月歩の感がある。 しかし新技術に取り組んでいる模型飛行機屋はその内容を文章にして発表したがらない。それより競技会で勝つことに努力を集中する。私 は新しい技術を開発するのが好きであり、競技会に参加 している現役選手でもあるので、最新の技術内容を文書や図にして記録し、広く伝えたいと思い本書を執筆した。 本書は専門外の人にも理解できるように配慮したが、わ かりやすくするために厳密な説明を省略するのは避けたい。つまり論文としても成立するような内容とした。 そ のため微分方程式や積分も出てくるが、高校レベルの数 学・物理で理解できるだろう。」 執筆の意図が良く分かります。 副題の通り国際級ゴム動力機F1Bの技術と科学の全域がカバーされていて「類書はない」ことになります。 執筆の姿勢は「わかりやすくするためにげんみつな説明を省略するのは避けたい。」です。 小池先生には類書のないこの本の英文出版を考えていただきたいのですが 上記の「この本について」部分引用はGoogleフォトのOCR機能を使ったのですが更に翻訳機能を使って英文にしてみました: After retiring from Osaka Institute of Technology in March 2018, I was fortunate enough to be able to teach aerodynamics classes as a part-time lecturer at Aichi Institute of Technology. For his class, he summarized the outline of "model aeronautical engineering" and explained it in about three classes, but he felt that it was not sufficiently conveyed. He decided to write in detail what he had learned so far and the results of his research. When he started writing, he found it surprisingly full of content. He also made new discoveries during his time as he wrote. There are no similar documents. The scholar's writings in traditional model airplane books are mostly theoretical and lack technical information, he says. People who do model airplanes don't write many papers or books. Schmitz of Germany in 1942 is the only person who studied model airplanes as an academic subject.  The content is still useful today, and is quoted in this book, but there have been major advances in technology since then. So he decided to organize the information systematically into a book. He also added an introductory light plane at the end. The free flight population is declining and has become an endangered species. The reason why free-flight model airplane competitions continue even today, with the advent of radio-controlled and autopilot technology, is that new technologies continue to emerge.  I came to feel that it was my mission to record the technique. Today, with the development of the Internet, technical information is transmitted from overseas, and there is a sense of rapid progress.  However, model aircraft manufacturers working on new technology do not want to publish their content in writing. Instead, focus your efforts on winning the competition. I like to develop new technology, and I am also an active athlete who participates in competitions, so I wrote this book to record the latest technology in documents and diagrams and to disseminate it widely. This book has been designed to be understandable to non-experts, but he would like to avoid omitting rigorous explanations in order to make it easier to understand. In other words, the content was such that it could be established as a thesis. Therefore, there are differential equations and integrals, which can be understood with high school level mathematics and physics. この自動翻訳の出来具合で?または間違いは ー「3回ほどの授業で」が in three classesになっている ー 数か所 I, my とすべきか所が he,his になっている ー「模型飛行機屋」が model aircraft manufacturers になっている の3点だけで後はそのまま使える出来栄えです。専門用語も正確に翻訳されています。 興味深い内容など次ページで続けます。
投稿記事
画像を拡大