“イーハトーヴ交通センター”交流プラザ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

続・続 地域連携ICカードの動き
管理人 投稿日:2022年03月13日 23:21 No.1560 【Home】
◇北の男子さん

おばんでございます。
いつも、ありがとうございます。

前スレッドの記事件数が10件に達したので、こちらに改めてレスさせていただきます。

>今日秋北でもICカード、「Shuhoku Orange Pass」の運用が始まりました。それに伴って、秋田犬の里で記念の式典が行われまして、自分も少しだけ見に行ってきました。

岩手県交通の「Iwate Green Pass」や、岩手県北バスの「IGUCA」サービスインの際も盛岡駅前でセレモニーが行われましたが、秋北バスでもセレモニー、しかもサプライズ付きで行われたんですね(^_^;)。

今回の新車を見て思ったのが、ボディーのカラーリングが若干変更され、印象が変わったことでしょうか。
国際東北となったことから、貸切車・高速車も従来のカラーリングから出来れば一新してほしいなという気持ちがありましたが、今回は一新とまではいかないものの、変わったなという雰囲気が伝わってきます。

私もちょうど1年前に「Iwate Green Pass」を買ったので、それこそ遠出に使ってみたいですが、地元のIC化はほとんど進展していないので、使い道としては専らコンビニやドラッグストアでの買い物用になってしまっています(^_^;)。


左党89号 投稿日:2022年03月29日 01:54 No.1577 【Home】
1/25付公式リリースにおいて、
>松園営業所と盛岡駅の間を回送運行している既存の「でんでんむし」
>車両も実車運行を開始する予定
とありましたが、夜間や早朝の駅上田線で「でんでんむし」用車両が充当されているのを目撃しました。
一部運用を「でんでんむし」用車両への振り替えですが、IC導入前は上田線急行便でみられた一般系統への充当が復活した形となります。もっとも2/8付公式リリースで4月中と記載のある松園営業所のIC導入完了後は元の運用に戻るかもしれません。


管理人 投稿日:2022年04月02日 06:48 No.1581 【Home】
◇左党89号さん

レスの順番が前後してしまい、申し訳ございません。

IC導入前は入出庫便に「普通に」でんでんむし車輌が運用されていましたが、ICの「でんでんむし」への先行導入を機に、運用を完全に分ける必要が出てきた時点では今回のような「復活」は想定されていなかったかもしれませんね。
運用の効率化を考えれば、IC導入完了後も引き続き現在のような運用も考えられると思いますが、もちろん戻る可能性もあるかもしれませんね。
余談ですが、投稿頂いた写真にあった「ic」の大判ステッカがあるのは知りませんでした(^_^;)。


左党89号 投稿日:2022年04月08日 07:10 No.1586 【Home】
県北バス公式サイトの高速バス時刻表を見たところ、自社他社問わず交通系ICカード対応の便に「IC」ロゴが追加されていました。
盛岡発着系統の場合、「ヨーデル号」「あすなろ号」の弘南バス担当便、「アーバン」の東日本急行担当便以外がIC対応となっており、一気に加速した感じです。
弘南バスは来春をめどに地域連携ICカードの導入が予定(公式サイトでは愛称募集の案内もありました)されていますので、東日本急行の動向が気になるところです。

話は変わって、特許・商標などのデータベースである「知財ウォッチ」のサイトで「十和田観光電鉄」と入力して検索すると、十鉄で導入するICカードの愛称ではないかと思わせる名称がヒットしました。


管理人 投稿日:2022年04月12日 06:17 No.1588 【Home】
◇左党89号さん

県北バス公式サイトの当該路線時刻表を見てみましたが、確かに「IC」ロゴの追加で一目でわかるようになりましたね。
東日本急行はホームグラウンドでいうと片乗り入れの「icsca(イクスカ)」のエリアで、ここのシステム利便性の問題もあることから、今後はやはり気になるところですね。個人的には岩手急行つながりで「Iwate Green Pass」の導入もあるのかな?と想像できますが(^_^;)。

ところで、例の「知財ウオッチ」のサイトで入力してみたところ、私の予想はまたまた外れてしまいました(笑)。


左党89号 投稿日:2022年04月26日 20:52 No.1600 【Home】
岩手県交通の公式サイトで「松園営業所所属車両のICカード導入進捗状況について」が報告されており、4/17現在:77%、4/24現在:84%となっていました。
4/26朝に盛岡駅前で見ていた感じでは、白百合学園や市立高校スクールに使用されているキュービック経年車や浅岸線の中型車を含めて松園所属車であれば間違いなくICカード対応車という状況でした。

今回、課題を残した松園営業所のICカード導入ですが、岩手県交通では所属車両数が一番多い営業所での導入完了に目途がついたので、他の営業所の導入ではスムーズにいくよう期待したいところです。


管理人 投稿日:2022年04月30日 06:15 No.1601 【Home】
◇左党89号さん

いつも、ありがとうございます。

松園営業所でのICカード導入の状況も意識して盛岡に行ってみたのが4/10の週でしたが、対応済車輌に遭遇する確率は感覚的には7割くらいかなと思っていましたが、この時点でキュービックではまだ見かけませんでした。
今回投稿頂いた写真で、キュービックのIC対応済車を初めて見ましたし(^_^;)、24日時点での発表では残り12台なので、現在では完了に近づいているのかもしれませんね。

今回は確かに課題も出てきましたが、まずは盛岡地区の対応完了に向けてこれからに期待したいです。


左党89号 投稿日:2022年05月27日 15:27 No.1615 【Home】
今春導入の各エリアから遅れたものの、来春に導入予定の弘南バスのICカード愛称が公募されましたが、「MegoICa(メゴイカ)」と発表されました。
http://www.konanbus.com/16227.html

以前、「ノクターン」に設置されていた「あずまシート」をヒントに「アズマシカ」も期待していましたが語呂が悪いですね(笑)
「メゴイカ」は意外としっくりしている気もします。

その関連や方向幕部品の生産中止といった点もあるでしょうけど、先月訪問した弘前市内でバスウォッチングしていたときには方向幕車両は1時間居て1台現れれば…というほどLED化(=サボ廃止)が進んでおり、どちらかというと古参車が良く使われていた土手町循環や「ためのぶ号」などの市内循環もエルガミオなどが使われていました。
写真は土手町循環に入った元京都市交通局の11402-2(弘前営業所)、秋北バスに導入された車両の年式違いです。


管理人 投稿日:2022年05月31日 06:46 No.1617 【Home】
◇左党89号さん

いつも、ありがとうございます(^_^;)。

弘南バスのICカードの愛称が発表されましたね。岩手県北バスの「IGCA」と同じく、方言をベースとした親しみやすさが感じられます。同じ意味の方言では岩手だと「めんけ~」「めんこい」なので、「ん」が入らない分、岩手よりは愛称にしやすかったのかもしれません(^_^;)。特に、愛称の末尾が「カ」「CA」になる場合には、語呂としては文字数も何となく影響してくるような気もします。

ところで方向幕のLED化が急速に進んでいる状況は弘南バスでも同じようで、車輌の運用方法にも変化が現れているようですね。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色