“イーハトーヴ交通センター”交流プラザ


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

投稿内容はバス・鉄道に拘らず、詳しくない方でも歓迎いたします!時々こちらもご覧いただくよう、お願い申し上げます。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

車両の動き PJ-LV 投稿日: 2024年11月06日 00:01:38 No.2626 【返信】

車両の動きについてお知らせいたします。

公式発表の通り、巣子車庫は業務体制の変更となります。
詳細については公式サイトをご確認ください。
URL:http://www.iwatekenkotsu.co.jp/sugo-taiseihenkou.html

巣子車庫に所属していた車両は滝沢営業所に移動し、
滝沢営業所に留置されています。
添付写真をご覧ください。

また、車両の更新も進行中です。
盛岡200か599 → 盛岡200か516(滝沢)
盛岡200か600 → 盛岡200か507(滝沢)
様々な観点から、廃車車両および新規登録車両の写真投稿は控えさせていただきます。
なお、これらの情報は現地で調査したものです。


管理人 投稿日: 2024年11月06日 07:02:22 No.2627 【Home】
◇PJ-LVさん

ご無沙汰しております。
情報ありがとうございます。

巣子所属だった車が滝沢に転属した状況が写真から判断出来ますね。イレギュラーはあるかもわからないものの、別投稿にもあるように、基本的に巣子から来た車も以前から滝沢にいる車輌と同様に、滝沢管内の路線全般的に運用されていると推測出来そうです。

なお、以前申し上げたように、記事対象車輌の写真は必須とはいたしておりませんが、「様々な観点」などとコメントするとあらぬ疑いを持たれかねないので、ソースを明示することは当然とした上で「写真は撮れ次第、改めて投稿します」とした方が良いのでは?と思います。
V8 投稿日: 2024年11月25日 18:27:38 No.2642
おばんです。


<新規登録>
・盛岡200か・599(滝沢)
 PKG-MP35UK
 元川崎鶴見臨港バス
 2008年式
・盛岡200か・600(滝沢) デビューしました‼
 PKG-LV234L2
 元川崎市交通局
 2008年式
 「バスにご注意下さい」のウインカーチャイム?も健在でした。
どちらも神奈川の川崎で走っていた車両です。

https://www.wikihouse.com/Kantetsu1931/index.php
これらの情報は上記のURLや自分が撮影した写真から得ています。

今後、新規車両の情報・画像等はデビューした車両についてのみ投稿していきたいと思います。また、営業所で許可をとって撮影した写真であっても整備中の車両や塗装前の車両については情報・画像の投稿を控えさせて頂きます。


管理人 投稿日: 2024年11月29日 07:57:09 No.2650 【Home】
◇V8さん

情報ありがとうございます(^_^;)。

また、ソースの明示、及びコメントについてもありがとうございます。
整備前と整備後デビュー前の留置車輌については、公道から見えず、許可をいただいて車庫内に入らないと確認出来ない場合もありますので、私のそのようなケースの場合は、撮影しても掲示板及びサイトには掲載せず、掲載している場合でも、整備後の車輌に、デビューが確認出来た後に限らせていただいていました。
但し、国際興業のようにすぐわかる場合は唯一「国際興業 車輌移籍一覧」のトップページに出していますが…。
やはり我々同士、お互いが気を遣いながら、気持ちよく趣味活動を行っていきたいですね。

本題ですが、盛岡599のエアロスターは、都南に同型車が既に配置されていますが、まだ乗車したことがないのでその乗車のチャンスが増えそうで(^_^;)、楽しみにしています。
一方、盛岡600の方は、川崎市営からは初めてと思われる純粋な「エルガ」で、新たな「宿題」となったようです…(^_^;)。自分も早く撮影したいところです。
とまります 投稿日: 2024年12月02日 21:27:40 No.2654
土沢線に新車両が入ったとのことです。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/12/2/174961
https://www.iwanichi.co.jp/2024/12/02/13952209/
今日(12月2日)の昼前に花巻駅前で見かけたのですが、星めぐり号にしては車体のイラストが違う、
変えたのかなと思っていたら行先表示に「[1]道の駅とうわ」とあり「何だこれ?」と。
新車両とは気付かなかったです・・・
(例によって車運転中で写真が撮れませんでした。涙)
記事の写真には写っていませんが、ナンバーは2403で行先表示のLEDは白色でした。
「岩手200か」も2400番に入りましたが、「2400」はどこの車かと気になったりもして。

新車両の出発式が行われたイトーヨーカドーですが、「シーナシーナ花巻」開店のお知らせがありました。
(11月28日に撮影、「閉店のお知らせ」は8月末に掲示されました)
まだ1年先だと思っていたら、もう2か月を切りました。2階の生活用品売り場では閉店セールをやっています。
「ポッポ」の大判焼き(今川焼)の食べ納めも間近となりました。( ;∀;)
ワタシ的にはポッポは大判焼きを買うところなんです。


管理人 投稿日: 2024年12月05日 08:00:56 No.2666 【Home】
◇とまりますさん

いつも、ありがとうございます。

岩手日報の記事、誌面でも拝見しました。
新車についてはぱっと見では正直わからず、一瞬EV車とかに見えなくもなかったですが、やはり、ポンチョですね(^_^;)。
最近は、車輌の更新を機にオリジナルデザインや、一般公募によるデザインを施している流れのように感じられます。
是非とも末永く愛され、親しみやすい路線に育ってほしいと思います。

そういえば、イトーヨーカドーの閉店~シーナシーナの開店まで気がついたら、あと少しでしたね。
ちなみに「ポッポ」は地元にあったイトーヨーカドーの食品売り場脇にありましたし、今まで住んだり、関わったことのある地域の店舗にもあったので、「ふらっと立ち寄れるファーストフード店」という感じですね。

新車ポンチョの撮影とあわせて、閉店セール、行ってみたくなりました(^_^;)。
V8 投稿日: 2024年12月10日 18:37:21 No.2675
おばんです。


見たまま情報です。ナンバーが外されていました。
<廃車>
・岩手200か・944(滝沢)
 U-LV324L
これによりL尺(元国際興業8000番台)が国内から?消滅しました。まだ残っているところがあればご指摘お願いします。
廃車前にもう一回位乗りたかったのですが、、少し長い車体がかっこよかったです。31年間お疲れ様でした。
写真は未撮影なので後日撮影して投稿できたらと思います。
今後は同じ平成5年式の935,938号車の動きにも注目してみたいです。

写真は撮影当時滝沢で最新車だった497号車と944号車です。いつまでも変わらないであってほしい盛岡の風景です。




ICカード対応状況 V8 投稿日: 2024年10月16日 19:56:49 No.2592 【返信】

おばんです。ご無沙汰しております。

ICカードの対応状況を発表されている範囲でお知らせします。
滝沢:ICカード、IC定期券
巣子:ICカード、IC定期券
松園:ICカード、IC定期券
都南:ICカード、IC定期券
矢巾:ICカード、IC定期券
紫波:ICカード、IC定期券
花巻:ICカード
遠野:無対応
北上:ICカード
胆江:ICカード(12月2日から順次)
一関:ICカード(10月24日から順次)
千厩:ICカード(10月24日から順次)
釜石:バスカード
大船渡:バスカード

また、北上営のおにまる号予備車として活躍している1315号車を先日見たところ、ICカード機器が搭載されていました。おにまる号では使えないので、1315号車が一般路線に入ることがあるということなのでしょうか。
(許可をとって撮影しています。)


管理人 投稿日: 2024年10月20日 07:05:12 No.2597 【Home】
◇V8さん

ありがとうございます。

ICカードですが、そういえば胆江地区も年内のサービス・インでしたね。
遠野地区は、旧早池峰バス時代からバスカード非対応でしたから、こちらの今後の状況もひっかかるところではありますが、胆江地区の場合、早池峰バスで受託していた奥州市営バス(旧江刺市営バス)は当初からバスカードが使用可能で、今回のIC化に際しても一般路線と同時に対応する予定なので、やはり自治体によって対応が異なっているのか、という印象です。

一方、1315ですが、この車は以前「江釣子ショッピングセンターパル 無料ショッピングバス」に専属運用されていて、元々一般路線に入ることはあまりありませんでした。なので、このショッピングバスの受託先が「西北交通」に移管されて以降、見る機会がほとんど無かったので、今回の話題は正直意外な気もしました。
運賃箱がいつIC化されたのかはわかりませんが、バスカード機器は当然撤去されているでしょうし、一般路線にも入ることはあろうかとは思います。
実際にはわかりませんが、現在はバスカードでの利用を終了し、現金またはバスタクシー共通助成券での対応となっている「おに丸号」のIC化の布石なのかどうか?ですね(^_^;)。
管理人 投稿日: 2024年11月05日 08:00:00 No.2623 【Home】
◇急行気仙沼さん

情報ありがとうございます(^_^;)。

一関地区のIC対応状況について、インバウンドを見越してなのか?やはり「るんるん」カラーの車輌が、皮切りになったようですね。
全車輌のIC対応化が完了するまでは、他の地区同様、ICカードと従来のバスカードの2枚を持ち歩くようになると思いますが、例外はあるにせよ「IC化はまずは『るんるん』から」みたいな感じになりそうですね。
左党89号 投稿日: 2024年11月08日 20:37:32 No.2629 【Home】
以前、「るんるん」に乗ったときにバスカードで支払ったら「バスカードはダメです」と言われたことがありました。すでに精算されてカードが出たあとだっのでどうしようもなかったですが…。
平泉駅前バス停での案内で「バスカードは使用できません」とあったのを見落としていたのでこちらの不注意でもありますが、コミュニティバスと同じ扱いだったのかもしれません。
ただ、観光客利用が多いこの系統の使用車両が早々とIC対応となっていることから、バスカードのときのような制限はなくなったのかと思われます。
管理人 投稿日: 2024年11月12日 08:10:33 No.2630 【Home】
◇左党89号さん

お待たせして、申し訳ございません。

存じ上げないでしまいましたが、以前の「るんるん」ではそのようなことがあったんですね。
バスカードは使えないにも関わらず、カードリーダーは稼働していた…ということでしょうか…。
今回、一関地区の中でも先陣を切ってTC対応となったのは、仰るように制限がなくなったのかもしれませんね。
一関・千厩地区IC対応状況 急行気仙沼 投稿日: 2024年11月21日 11:29:22 No.2637
お世話様です。
皆様ご承知のように、10月24日から一関・千厩管内において、ICカード対応機器の取付が順次行われています。
11月20日現在の、IC対応機器取付車両は以下のとおりです。尚、目視確認でメモしている為、漏れている場合もあります。

《平泉るんるん (一関営業所所属)》3/3台
・平泉200か18
・平泉200か32
・平泉200か72

《一関営業所所属》13/15台
・岩手200か1496【方向幕のまま】
・岩手200か1588
・岩手200か1828
・岩手200か1898
・平泉200か12
・平泉200か31
・平泉200か46
・平泉200か60
・平泉200か68
・平泉200か75
・平泉200か93
・平泉200か113
・平泉200か130 (第1号)

《千厩BT所属》2/4台
・平泉200か76
・平泉200か115
管理人 投稿日: 2024年11月24日 10:04:35 No.2639 【Home】
◇急行気仙沼さん

情報ありがとうございます(^_^;)。

一関地区のIC化がスタートして、今日でちょうど1ヶ月経ちましたが、月日が経つのが早いせいか?機器の取付ペースも随分進んているように感じます。

1496がLED幕が未装備のまま、IC化されたことがちょっと意外な気もしましたが…(^_^;)。
一関・千厩地区IC対応状況 急行気仙沼 投稿日: 2024年11月26日 18:07:10 No.2645
お世話様です。
IC対応車の追加です。

《千厩BT所属》4/4台
・平泉200か58
・平泉200か81

今回、行き先表示も変更があり、
「特急一関」「特急気仙沼」(目視で確認)が復活しました!!
気仙沼にて折り返し待機しているところを、運転士様の許可を得て撮影掲載いたしました。 
ロマンス車こそ、千厩にはありませんが、一昔前を思い出す「特急」の文字です。


管理人 投稿日: 2024年11月29日 08:10:25 No.2651 【Home】
◇急行気仙沼さん

ご報告ありがとうございます(^_^;)。

千厩所属車は、ICへの対応が完了となりましたね。
余談ですが、手元にバスカードが何枚かあるので、早く払戻し→ICへ積み増ししないといけないと思っています。期限が迫っているので…。

一方、「特急 一関」の表示の復活は正直、意外でした。
懐かしいというのもありますが、一般路線車、しかもLEDで見ると表情自体も違って見えるような感じもしますし、新鮮味すらあるような気もしますね(^_^;)。


更新後記 管理人 投稿日: 2024年11月12日 08:27:03 No.2631 【Home】 【返信】

遅くなりましたが、たまには更新後記でも…(^_^;)。

更新日は「11.10」となっておりますが、実際は更新直後、管理人の意図とは異なるレイアウトになってしまい、原因究明と再更新に手間が掛かってしまったため、実質2日遅れとなりました。
また、更新の間隔も空いてしまい、現在のシステムにも限界?を感じているところで、いろいろと考え直さざるを得ないところです。

ところで、更新内容とは無関係ですが、今月15日は、北上線開業100周年を迎えます。
以前からイベントが沿線周辺で行われており、その中には小学生児童の体験乗車などもあったことから、これらを機に継続的な利用につながれば…と思っています。
欲を言えば、出発式など大々的なイベントが行われた10/26に運転された「ひなび錦秋湖号」がこの日、1日限りであったことが、ちょっと残念な気もしたので、白銀の錦秋湖の上を再び走って欲しい…という気持ちもあります。
左党89号 投稿日: 2024年11月12日 12:42:42 No.2632 【Home】
後日談になりますが、10/26にさくらPORTスクエアで開催されたイベントで、北上線を走った車両の写真展示がありましたが、知人のJR社員氏より写真提供依頼があったことで、拙作が展示されました。
そのため、展示においては「JR東日本盛岡支社提供」という形になりました。

1枚目のキハ100登場時の姿がそのうちの1枚で、写真のトップナンバーは現在は「ポケモントレイン」となっています。
当該車両は量産先行車(キハ100-1~4)のみならず、量産車を含めても1と3の2両だけだったカミンズ製エンジンを搭載という異端車ということもあるようです。
2枚目の秋田リレー号はチラシのほうで使われていたようです。


管理人 投稿日: 2024年11月16日 10:53:10 No.2635 【Home】
◇左党89号さん

いつも、ありがとうございます(^_^;)。
長くなりますが、ご容赦を…(^_^;)。

そういえば10/26のさくらPORTスクエアでのイベントで、さくらPORTホテル前に展示されていた写真、私も見ました。もちろん、この2枚も拝見させていただきましたが、左党89号さんの写真だったんですね(^_^;)。

この特急「秋田リレー」号で印象に残っているのは、最速が上りの2号で1時間53分という、現在の似たような条件で比較(秋田→北上で乗り換えなし)すると、定期列車で現在唯一、この条件にあてはまる「こまち96号」の所要時間が1時間56分と、なんと新幹線よりディーゼル特急の方が速かった?ということを覚えています。
これは「秋田リレー」だと、途中駅でのスイッチバックや併結作業が無い、北上線経由での距離が短く線形も良い、などの違いがありますが、キハ110系の性能の良さが発揮されていた…ということも大きいと思います。
実際「秋田リレー」に何度か乗車したことがありましたが、車内は当然、運行終了後の転用改造を前提とした造りで、独立した洗面所は無く、仕切りが簡易的な構造ではあったもののデッキは一応あって、前述の線路条件やパワフルな走りと、乗り心地と座り心地も良く、車内販売も行われていたことも相まって、「特急」らしい風格も充分に感じられました。

そういえば、同じく展示されていた昔の北上線の写真で、幼少期の自分の記憶の片隅にあった、キハ181系特急「あおば」(仙台~秋田間1往復)もありました。
こちらは奥羽線特急「つばさ」の間合い運用だったため、「つばさ」の電車化と同時に、急行「きたかみ」に格下げされましたが、500馬力のあのターボエンジンを轟かせて北上線を走り抜ける姿をしっかり見ておきたかった…と感じています。

私からの写真ですが、秋田リレー他、2010年にほっとゆだ駅で撮影した臨時快速「錦秋湖マラソン」号を添付します。
キハ40系は、国鉄時代の1982年11月ダイヤ改正時に、最初の1両が盛岡客貨車区から一ノ関機関区へ転属しましたが、専ら大船渡線での運用だったみたいで、北上線に入線するようになったのはJR化後で、盛岡色に全車塗り替えられてからだったと思います。
そのため、首都圏色のキハ40系が北上線を走るのは、このときが初めてだったかもわかりませんが、手前のキハ48 1548は一ノ関区に在籍していたことがあり、かつてはこの北上線でも定期運用を持っていました。
なお、この間岩手を離れていた時期があって、記憶が曖昧です。違っていたらすみません。


とまります 投稿日: 2024年11月23日 20:01:55 No.2638
鉄道繋がりでこちらに投稿します。
一昨日から釜石線に新車が導入されるというニュースが流れていますね。
「SL銀河を早仕舞いさせたお詫びで釜石線に?」と勘繰ったりしましたが、車両を見て正直「ビミョー・・・」でした。
ディーゼルハイブリッドシステム自体は大いに惹かれますが、オールロングシートで全長がキハ110系とほぼ同じなのに
1両の定員がキハ100と同じというのがう~ん・・・釜石線の利用実態を見るとこれでいいのかもしれませんが。
窓が極端に少ないのも気になります(計測車か何かのようです)。

加えて、「はまゆり」がどうなるのかも気になるのですが、ロングシートで指定席というのも考え難いので
もうしばらく110系で運行されるのでしょうか。
観光で釜石線を利用するのなら「はまゆり」で、ってことになりそうです。

SL銀河の内装を110系に移植しあのカラーを施して「SL銀河もどき」を走らせたいと妄想していたのですが、
110系自体も車齢が30年を超えていることに改めて驚きました。
私にとってはまだまだ新車に思えるんですよね、キハ100系・110系。
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241121_ho01.pdf


管理人 投稿日: 2024年11月24日 10:33:51 No.2640 【Home】
◇とまりますさん

いつも、ありがとうございます(^_^;)。

新型のディーゼルハイブリッドシステムの車輌のプレスリリース、見てみましたが、第一印象としてはやはり「事業用車みたい…」という印象でした。
快速「はまゆり」についての記述はなかったので、やはりしばらくはキハ110系で運行されるということなのかもしれませんが…

因みにSL、機関車の方はまだ走れそうなので、客車の方をディーゼルハイブリッドシステムとしたPDC車輌、(新)SL銀河を妄想していたことはありました…(^_^;)。

キハ100・110系ともデビューから30年が経ちましたが、デザインが秀逸なのか?大人になってから?月日が経つのが早く感じるせいか?確かに30年経ったと思えないような感じで、キハ100・110がデビューした頃まだ残っていた車輌は、30年経っていなくても逆に古く感じてしまったものです。

そういえばキハ100で2台のみ、カミンズ製エンジンを搭載していた車輌ですが、当時は岩手県内のDC車輌で大半を占めていた、DMH17系エンジンの後継?の一つとして、他にも小松製・新潟鉄工製の新しいエンジンもあったことから、試行的な意味合いもあったのかな?とも感じていますし、「架線下DC」として東北線をかっ飛ばしていた、DMH17系エンジン唸りも非常に印象に残っています。
管理人 投稿日: 2024年11月25日 08:15:53 No.2641 【Home】
自己レスです(^_^;)。

次回更新時の「思いつき」企画として、(仮称)北上線100周年写真展(といっても少しだけ撮り貯めていた写真をUPするだけです)の作成を鋭意進めています。

この中のひとつに、北上市和賀町山口にある「ふるさと体験館『北上』」で12/8(日)まで開催されている「北上線全線開通100周年記念写真展」についても少し触れますが、先にこちらの掲示板で紹介したいと思います。
上のコメントにもあった「特急あおば」ほか、自分は立ち会うことが出来なかった、SL銀河PDC車輌のキハ141系 廃車・回送シーン、など貴重な写真が多く展示されていました。

会場は、北上西インターからも近く、食事や入浴休憩も出来る場所なので、興味がある方は是非、ご覧になってみてはいかがでしょうか(^_^;)。

関連記事:https://www.iwanichi.co.jp/2024/11/14/13839534/
ふるさと体験館「北上」:https://taikenkan.com/


車両の動き とまります 投稿日: 2024年08月25日 21:11:17 No.2532 【返信】

No.2484からの続きになります。
ここ数日間の見たまま情報ですが

・No.2520にUPした盛岡106ですが、整備待ちではなく引退のようですね。
No.2520にUPした時は正面の行先表示器がありましたが、その後外されました。

・その代わりでしょうか、盛岡594と同時期に花巻入りしたと思われる車両が整備中です。
(今日確認したら「でんでんむし」のイラストが入っていました)

・数か月花巻に留置されていた紫波の1781ですが、今日紫波町内で日詰線に就いているのを確認しました。
(車運転中だったので写真は撮れませんでした)
『バスマガジン』だったと思いますが、メカニズムが複雑になって自社の車両工場では修繕が難しくなってきているという
記事を読んだのですが、1781もそうだったのかもしれません。

・ヨーカドー青森店閉店→シーナシーナ青森店開店のニュースを見つけたのですが、ヨーカドー閉店後もバス停は
「イトーヨーカドー前」のままだったとのこと。
車両側の表示変更は比較的容易と思われますが、バス停の時刻表などの変更となるとなかりの手間となるので、
新施設開店までの期間が短いと、バス停名はそのままにしておくのでしょう。
花巻も同じになりそうです。妙な感じではありますが・・・
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/life/radadd2cbc3c294887968aecacb78c3321


管理人 投稿日: 2024年08月28日 07:01:39 No.2533 【Home】
◇とまりますさん

花巻情報、いつもありがとうございます(^_^;)。

気になっていた、京急からのもう1台も「でんでんむし」のようですね。
今回、廃車になりそうな盛岡106(こちらは1台きりの西東京)はHRシリーズで、「でんでんむし」にはまとまった台数がいるので、もしかしたら顔ぶれが一気に変化する可能性もあるかもしれませんね。
HRといえば、最後部の座席がまるでソファみたいな?感じで落ち着いて座れたのが気に入っていました(^_^;)。

また、1781は何度か留置?を何度か繰り返しているだけに心配でしたが、先月も盛岡市内で活躍を見ていたので、ひとまず安心していたところです(^_^;)。

ヨーカドー青森店関連のバス停名変更の動きですが、今回の花巻店にしても、閉店とリニューアルオープンは既に周知されていますから、停留所名変更の全体的な手間を考えると今回の場合もやはり1回だけになるような気がしています。
V8 投稿日: 2024年09月09日 21:18:59 No.2534
おばんです。


皆様、お久しぶりです。車両の動きをお知らせします。https://www.wikihouse.com/Kantetsu1931/index.php
新規登録
・盛岡200か・595(滝沢or巣子)
・盛岡200か・597(紫波)

県交通に元神奈中のPJ-MPワンステが2台登録されたようです。第2弾がきたか!?と思うくらい久しぶりの型式ですね。聞いた情報によりますと、595は滝沢、597は紫波に配属されたようです。自分も今日、滝沢営業所にて595号車と思われる車両を見ましたが、広告がないピカピカの状態でした。末永く活躍してほしいですね!
管理人 投稿日: 2024年09月10日 08:10:02 No.2535 【Home】
◇V8さん

こんにちは。情報ありがとうございます(^_^;)。
ソースの明示と、実際の目撃情報についても、ありがとうございます。

一時期はまとまった台数が来た、神奈中からのPJ-ワンステ車ですが、最近滝沢でようやく?PJ-ノンステがデビューしたばかりなので、主流はそちらになるのかな?と予想していました。

最近登場したタイプの車輌も、片側しか撮影できていない車があるので、ピカピカなうちにもう片方も撮影してこちらのギャラリーに載せたいです(^_^;)。
左党89号 投稿日: 2024年09月17日 18:14:00 No.2543 【Home】
No.2532で触れられていた「でんでんむし」カラーのPKG-エルガは松園所属の盛岡596で登録されました。正面には京急時代のものと思われる「らくらく」のステッカーが残っていました。
一足早くデビューした都南の盛岡594と時間帯によっては盛岡駅前で前後に京急PKG-エルガ同士が並ぶ光景も見られるようになりました。


管理人 投稿日: 2024年09月18日 06:48:46 No.2545 【Home】
◇左党89号さん

情報ありがとうございます(^_^;)。

同じ元京急のPKG-エルガは「右回り」の方に入ったんですね。「左回り」の方で型式写真は一応撮れましたが、イマイチだったので今度のクルマでもリベンジ出来そうです。
そういえば、デビューの時期は1台目から少し開きましたが、ナンバーの番号は二つしか開いていないんですね(^_^;)。
いつとく 投稿日: 2024年09月23日 09:50:26 No.2551
おはようございます。先月の15日に、胆江営業所を訪ねてきました。構内見たらエルガ138号車の配属を確認しました。21日に13時20分の江刺バスセンター発胆沢病院行きを待つてたら138号車で江刺バスセンターから水沢駅迄往復乗車してきました。車内はバツクモニターも装備され国際興業時代のの車番が6181と残ってました。県交通の看板が青文字に表記されてました。画像1水沢駅前画像2江刺バスセンター

管理人 投稿日: 2024年09月24日 07:53:06 No.2557 【Home】
◇いっとくさん

いつも、ありがとうございます(^_^;)。

この車は、1ヶ月以上前から胆江営業所に配属されていたということは、全く気がつきませんでした。V8エンジンを搭載したKL-代エルガがまだ残っていることも、正直意外です。
社名のステッカは最近、北上に入った車同様、青文字なんですね。
白文字のステッカが無かったためかもしれませんが、ボディの色に埋没してしまっている感じです。(青文字の場合、十和田観光電鉄の車みたいに、後輪のタイヤハウスの並び、白の部分に表示させるのもひとつの方法かと…(^_^;))
とまります 投稿日: 2024年10月20日 20:26:18 No.2599
例によって花巻見たままで恐縮ですが(^^;)
その1
広告が無いのでどこの配置かは分かりませんが、エアロスター2396がデビューしました。
もはや見慣れた感のあるエアロスターですが、花巻配置であれば新カラー車としては短命だった2265に続く2台目となります。
花巻では新カラーはまだまだ珍しい存在であります。

その2
10月の経路変更に際して新設されたバス停を見ると、向こう側が透けて見えるような気がしていたのですが、
実際そばで見たら本当に透けていました(笑)。この部分は鉄板で出来ているものと思っていたので意外でありました。
県交通といえばバス停(バス停名・時刻表)から方向幕まで「手書き」の印象が強かったので、一昔前に比べてスマートに
なっているなと思いました。

その3
県交通ではありませんが、かの高校のバスを見かけたので思わず1枚。
それぞれは時折見かけるのですが、2台揃っているのは初めて見ました。
実は、甲子園や大きな大会に出場するときは左の車を野球部仕様にラッピングしていると勝手に思っていました。
2台ともセレガ、やはりあの大リーガーの寄贈?と勘繰ってしまいます。お父様とお兄様はあの自動車工場勤務だし・・・なんて(笑)。


V8 投稿日: 2024年10月24日 21:02:38 No.2605
おばんです。


ご無沙汰しております。貸切車両の動きについてお知らせいたします。
<新規登録>
・平泉200か・136(一関)
 型式・年式・元事業者不明(情報をお持ちの方、お知らせしてくださるとありがたいです。)
・平泉200か・139(一関)
 いすゞ2PG-RU1ASDJ・2024年式・自社導入
 矢巾・松園の電気バス、アーバン号用の590号車に続き導入された久々の貸切の自社導入車です。新デザインが採用されています。

写真左:盛岡競馬場ファン優待バスに運用された136号車
 〃中:一関営業所にて136号車
 〃右:一関営業所にて139号車
すべて今月に撮影しています。


管理人 投稿日: 2024年10月26日 06:55:22 No.2607 【Home】
◇とまりますさん

お待たせして、申し訳ありません。

その1
エアロスターは、最近の主力車輌のひとつとも言えそうですね。
何処を走っていても、すぐに溶けこめそうな感じもします。

その2
今までと全く同じように見えるバス停でも、素材が変わったということですね(^_^;)。
アクリル板と思われますが、今回初めて見ました。
以前、この板部分を陽のあたる状態で見たところ(笑)、うっすらと県外事業者のバス停名が見えてきてしまった…ということがありました(^_^;)。

その3
ん~、結構イイ車の2台の並びですね(^_^;)。
確かに想像すると、いろいろと結びつくところは出てくるとは思いますね。自分たちで所有し、維持していくとなると結構かかりますので…
部活によってというのもあるかもしれませんが、他にも所有しているのかな(^_^;)。


◇V8さん

貸切車の情報ありがとうございます(^_^;)。

貸切車の新車が導入されましたか(^_^;)。ココ数年は1台ずつ入ったりという傾向が続いていましたが、他に確認できていないので、今回もそうかもしれませんね。
また、高速用の590とは異なり、ストライプのデザインとかは従来と同じ感じのようですが、ロゴの書体は変更されていますので、ひと目でわかりますね(^_^;)。

もう1台の方が、岩手競馬のファン優待バスに運用されていた件ですが、盛岡地区で、かなり以前は旧岩手観光バスが受託していたので、優待バスは当然貸切車ばかりでしたが、最近は路線車ばかりなので、座席定員の収容力の関係か?久々に見たような感じもします。
V8 投稿日: 2024年11月03日 22:14:22 No.2622
おばんです。


ご無沙汰しております。
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/sugo-taiseihenkou.html
ここからでは分からなかったのですが、運行管理などの業務も滝沢営業所に移管されるみたいですね。それにより、巣子所属の車両が滝沢に転属になるようです。正式に発表されていないので推測です。巣子車庫は厨川中央線の車両の休憩場所?として使われていました。車両は常駐しているようです。また今日は滝沢・巣子の車両が関係なく運用に入っていました。画像は事務所に許可をとって撮影しています。


管理人 投稿日: 2024年11月05日 08:12:09 No.2624 【Home】
◇V8さん

情報ありがとうございます(^_^;)。

元々厨川中央線は、ほとんどの運用が巣子車庫を通り越して県立大学まで延伸されていることと、巣子箱清水線や滝沢駅県立大線の廃止など、昨今の状況により自然な流れかなと感じていますし、県南で言えば「水沢車庫(現存せず)」みたいな感じになったような気がします。

余談ですが、以前から気になっていたのが、従来、厨川中央線に1往復「だけ」滝沢の車による運用が紛れ込んで?いて、非常に興味を惹かれていたので、ICカードへの移行期間中に乗ってみたことがあります。
当時の厨川中央線で唯一、IC対応=磁気カード非対応となる可能性がある便で、この日の車もIC対応済車でしたが、降車時も特に問題なくスムーズに対応出来ていたと思いました。


今日で廃止です… 北の男子 投稿日: 2024年08月08日 20:51:47 No.2517 【Home】 【返信】

 おばんです。
 自分の地元でもある秋北バスの大館駅前ステーションの運用が今日をもって終了しました…。ステーションの2階にある本社はそのままのようですが、こちらも数日前に知ったことでして、待合室の隣にある秋北食堂も今月いっぱいで閉店になるんだそうでして…
 小さい頃からちょこちょことお世話になっていただけに、これも時代の流れなんだろうと思います…。今日の仕事帰りに少しだけ様子を見てきましたが、待合室内にあったポスターは全て取り外されておりましたし、自販機も既に撤去済みでした…。ちなみに、県北バスのみちのく号の最後の乗り入れは宮古のうみねこ丸ラッピング車でした。


管理人 投稿日: 2024年08月12日 14:18:42 No.2521 【Home】
◇北の男子さん

こんにちは、いつも、ありがとうございます。

ん~、こういった昭和のバスターミナルがまたひとつ…という感じですね。
以前、大館に行った時にじっくり堪能しないでしまったことを悔やんでいます。ターミナルに併設されている食堂も、イチ押しメニューとかは特に無くとも、こういったターミナルに併設されているというだけで、やはり特別感がありますね。

本社と同じ建物なんで、無くなるということはないと思いますが、やはり時代の流れを痛感します。
北の男子 投稿日: 2024年08月17日 17:20:27 No.2530 【Home】
 おばんです。
 8日に廃止となった大館駅前ステーションに変わり、翌日からは大館駅前のバス乗り場の運用が始まりました。既に先行して駅舎内にはバスチケットカウンターも設けられておりますし、乗り場も2バース設けられております。この日は出勤前にちらっと様子を見てきましたが、乗り入れ第一号は岩手医大行きのみちのく号でしたが、一般路線車の乗り入れ第一号を見るコトができました。
 尚、秋北食堂は今月いっぱいまでですが、最後の一週間はメニューが限定されますので、もしご利用をご検討の方はご注意を…。


管理人 投稿日: 2024年08月21日 06:53:57 No.2531 【Home】
◇北の男子さん

秋北食堂の通常営業は月末を待たず、今週いっぱいのようですね。
食材の仕入れ状況も当然、閉店を前提としたものとなりますから、致し方ない部分はあると思います。

新しい大館駅について、画像検索をはじめ調べてみましたが、秋北バスのチケットカウンターほか、コミュニティ施設が駅舎内にコンパクトにまとまっているようですね。
鉄道利用者以外も集められるような利用方法かな?と、感じました(^_^;)。
駅舎そのものも、従来のようなホームと並行するような建て方ではなく、ホームに対して垂直になっているのも目新しい?ような気もします(^_^;)。
北の男子 投稿日: 2024年10月04日 19:17:31 No.2569 【Home】
 おばんです。
 駅前ステーションが廃止になって数ヶ月が経ちましたが、この度今度の12日~14日に開催される本場大館きりたんぽまつりで、シャトルバスの発着地として3日間のみ復活します。
 待合室は開放されるのかはわかりませんが、大きなイベントでの活用とは驚きました。
 興味のある方はぜひ!!


管理人 投稿日: 2024年10月07日 07:22:13 No.2572 【Home】
◇北の男子さん

いつも、ありがとうございます(^_^;)。

今週末の3日間が、このイベントですね。
本社機能は残っていますし、今回のようなケースではすぐ対応ができるという点では、便利ですね。

大館といえば思い浮かぶひとつがきりたんぽですが、早くもきりたんぽ鍋か美味しくなる時期になりましたね(^_^;)。
北の男子 投稿日: 2024年10月16日 20:44:28 No.2593 【Home】
 おばんです。
 本場大館きりたんぽまつりは大盛況の中開催されました。そして一番の注目? でした,
3日間限定の駅前ステーションの復活でしたが、初日にその様子を見てきましたが、最初は駅から徒歩でこちらに来るお客さんがいたものの、駅から遠いとの声が相次いだために、その日の午後辺りからは大館駅構内への乗り入れが行われまして、恐らく2日目からは駅近くに乗り場を設けまして、そこからも乗降車ができるようになっておりました…。
 マニアの方々にしてみれば貴重な光景を目の当たりにする事ができる一方、一般のお客さんは駅から近い場所からの乗車が望ましいという意見が多数だったようで…。


管理人 投稿日: 2024年10月20日 06:49:47 No.2596 【Home】
◇北の男子さん

ん~、大館駅から旧駅前ステーションまではおよそ140m、しかも直線で行ける訳ですが、もしかしたら特に初めて大館を訪れてバスを利用する人から見ると、より駅に近いほうが…となるのかもわかりませんね。
旧駅前ステーションは発着所としての機能は残っている訳ですから、例えば貸切バスなどの乗車時の集合・解散場所などには活用出来るような気もします(^_^;)。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集