真・西瀬戸中年クラフト団(ひみつ)掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

生存確認
なぎら 投稿日:2023年10月03日 05:47 No.888
こんにちは。
Waverton, Sydney, New South Walesには、かつて大改造されたManu Wai(1964年、PT20、ロドリゲス造船所)が今も係留されているようです。2019年にイタリア・コモ湖のFreccia dei Gerani(1977年、RHS70、ロドリゲス造船所)が陸揚げされてしまい、最後の水面に浮かぶPT20の系統だろうと思います。ただし、下記リンクによると、エンジンの状態が悪く、資金も十分でなく現状維持(放置)が精一杯のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=Kymp0lhGKYk

添付画像はGoogle Earth より加工。


ながら 投稿日:2023年10月03日 23:47 No.890
放置プレイ、とは言うものの残っているところには残っているものですね。

RHS-70がPT-20系統ということはRHS-150(だったかな?)がPT-50の系統だろうと想像がつきます。RHSのRがロドリゲス造船所、Hがハイドロフォイル、後に付いている数字が旅客定員と推測しますが、如何でしょうか。


なぎら 投稿日:2023年10月04日 20:04 No.892
こんばんは。
RHSの数字の意味、おそらくおっしゃる通りかと思います。
長年サボっており、PTやRHSの数字の意味を書いた文献を読んだ記憶があるのですが、
どの文献でどんな内容かを覚えていないという・・・一番使えないパターンです。

なお、RHSもおっしゃるように、ロドリケス ハイドロフォイル シップです。

シドニー旅行を考えましたが、日本に住み円を使う非富裕層にとっては何かと厳しそうです。
しかし、余談を許さないでしょうから、どこかで出撃するかもしれません。
やむを得ず、断腸の思いで、ワイン(コーラより安い)漬けのアル中訪問を覚悟するしかないようです。


ながら 投稿日:2023年10月05日 00:27 No.894
みぞうゆうの円安ですが、対ドルレートで考えると今の1ドル=150円は1986年と87年の間位でしょうか。物の価格を考慮していないので強引ですが、プラザ合意以降のバブルに向かっていく上げ潮の状況下で多くの若者がハワイやグアム、サイパンといった異国の南国リゾートを目指した時代とは違っているのでしょうね。

世界経済のネタ帳
https://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html

ところで、かつて特急料金という加算料金が船舶でもあったことを覚えているでしょうか。確か、三原~瀬戸田の快速船が600円弱だった時代(しまなみ海道開通以前、1999年頃)に高速船は加算料金を加えて1,300円を超える金額だったと記憶しています。
1999年の最低賃金(全国)が654円/時、2時間働いてやっと高速船に乗船できたのだと考えると、今のほうがお財布に優しいという考え方もあるかもしれません。

全国加重平均の最低賃金の推移データ(1977年~2023年)
https://parttime00.com/saiteitingin/zenkoku/

もっとも、しまなみ海道開通により快速船は廃止となり高速船の運賃は900円台まで下がりましたが一般的な利用者の感覚からすると船は変わらず、所要時間が35分→25分と10分短縮されるだけで運賃が1.5倍になるのは実質値上げだな、と感じた事を今でも覚えています。

…話が大きく脱線しました。


なぎら 投稿日:2023年10月06日 00:12 No.895
こんばんは。特急料金は今も生きていますが、目に触れる機会は減りましたね。
http://www.ishizakikisen.co.jp/contents/price.html
この航路の場合、かつて運賃より特急料金の方が高かったような・・・記憶違いかもですが。
昭和末期で特急便は4800円くらいだったと記憶しています(今は8000円)。

公共交通の運賃は公共性の観点から抑えられてはいるのでしょうね。
物価より原油価格(ある意味物価ですが)と新造船就航に左右されますかね。
ほとんど運賃の変わらないJRはすごいなと思います。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色