いよいよ韓国消滅へカウントダウン!(継)
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

人工知能における中国の選択-雑感
劉 磊夫 投稿日:2024年01月20日 22:20 No.3671
1月16日~20日までスイスで開催されるダボス会議年次総会が開催されている。
同会議でAIレギュレーションについての議論が行われ、中国とEU等欧米のAIに関する食い違いが明らかになった。

EU価値観&透明性担当次官Vera Jourova女史によると、現地視察で中国のAI統制法規(ガイドランス)は基本的にEUのAIレギュレーションと同じ内容だが、
政府はAIで社会をコントロールすることに力を注いでいるが、EUの場合、各地域がどれだけ限りなくAIを応用できるかに重きを置き、特に法律実行分野で重要だと述べた。
そのため、AIに対する扱い方に関して、EUと中国は永遠に共通の話題を持つことは不可能という認識を示した。

シンガポール通信及び報道部長Josephine Thao女史はAIはあくまで補助的増強手段であって、人間社会とバランスがとれると側面から中国のスタンスを応援した。

ホワイトハウス科学技術事務室ディレクターのArthi Prabhakar女史はバイデン大統領と習近平国家主席との会談で強調することに一致した前置きで、
AIについてEUと同じ考え方を示したが、本音はEU出席代表のVera Jourovaにより代弁してもらっているように思える。

マイクロソフトCEOのBrad Smith氏は各国のAIに対する扱い方は恰もアリストテレス(諸学の父)の哲学を孔子(儒教)の哲学とを合体させようとするような難しいことで、
意見交換により各国の思惑を考える好機だというような内容を述べた。

しかもEU代表は明らかに中国がライバルと表明している。上記中国のガイドランスは似ているが、実質AIで社会制御を図っている叙述から、
欧米系は中国を排除しようとしている意図も分かる。
そのうえ、ほかの同会議のグーグル創建者の李開復氏が出席する分科会でも欧米系が露骨に中国を排除しようとする下心が伺える。


上記議論はさておき、中国のAI応用について考えさせる機会でもある。
第一、中国にAI応用のインフラが完備しているかも甚だ疑問だ。
例えば、後進国に最先端のJ20ステルス戦闘機を供給しても必ずしも最大限にその性能を生かせるとは限らない。
インフラの整備が追い付かないためだ。
給油設備、メンテ保守設備、ウェポンハンガー仕様、通信システム、指令システム、地面レーダーシステムとの協働、操縦士の素質など一連の問題が絡んでいる。
中国のAIインフラ整備の現状はインタネット応用の現実を見ると心配せざるを得ない。
まさに後進国にJ20を供用するのと同じ宝のもち腐れ状態になりかねない。
県クラス都市クラスでさえ役所にサーバーがなくて、外資誘致の政府説明資料に携帯とフリーメールの連絡先しか載っていない。
インチキというイメージのほか、インフラ整備がかなり現代社会からかけ離れている現実を物語っている。
たとえ、最先端のAIが普及しても、地域や地方ではその性能をふんだんに生かせないのは明白だ。
挙国体制の場合、首脳部だけ先進国のレベルに追いつき、トップダウン方式でけん引するしかないように思える。
これは上記件の欧米との食い違いが生じた要因の一つかもしれない。
当然、欧米系にとってライバルの中国に追い抜かれるのは喜ばしいことではないことだが、現実的にみると追いついても応用面では中国にはかなりの難関が待っている。

関連動画:【达沃斯2024:360度解读人工智能法规 | 世界经济论坛【中英】】https://www.bilibili.com/video/BV1fN4y1n7un?vd_source=bfaa0c172d6c5d8a32cc253559070dfe
【“首选投资者:政府公司”|达沃斯·世界经济论坛2024.1【中英】】https://www.bilibili.com/video/BV1oe411J7r4?vd_source=bfaa0c172d6c5d8a32cc253559070dfe


おじゃる 投稿日:2024年02月02日 14:25 No.3775
>バカだね。
>通常操業中の中国漁船を妨害、阻止するアホ菅が魚釣り島事件の張本人だぞ えええっ爆笑


糞マヌケのハゲ、地球上の人類にはEEZって取り決めがあるのだが中華農奴は知らないのか。
無知スケ、えええっ猛爆!


劉 磊夫 投稿日:2024年02月02日 09:59 No.3774
バカだね。
通常操業中の中国漁船を妨害、阻止するアホ菅が魚釣り島事件の張本人だぞ えええっ爆笑


おじゃる 投稿日:2024年02月02日 08:41 No.3770
>中国が余所に手を出すなんてとんでもない。

尖閣諸島に手を出しているのは事実だぞ中華ハゲ、えええっ猛爆!


劉 磊夫 投稿日:2024年02月01日 23:57 No.3769
中国が余所に手を出すなんてとんでもない。
あくまで陽動作戦なる仮想現実の4次元世界の話。
それも分からずに経済圧迫と連想するのは幻覚なのじゃないかな。
これ以上緊張状態が続かねえ為にも、商工会議所なり経団連なり量的緩和しないと、
日本経済は失業者増加で社会が不安定になり、破綻するぞ 😢


FVM 投稿日:2024年02月01日 22:11 No.3768
>中国は受動的に不備に備えるように迫られている。

中国が他所様に手を出さなきゃ、軍事的に先制攻撃されんのだから
シッポを股ぐらに挟んでじっとしとけ。
経済的には圧迫なんてしなくても勝手にぶっ倒れるだけなんだから
自分で何とかしろ。wwww

>しかし、人間社会の倫理道徳を備えない人工チノーはきっと人類と衝突するとみる。

中国人は痴膿だろーがよ。wwwwwwwww爆笑


劉 磊夫 投稿日:2024年02月01日 20:55 No.3767
米軍がAI搭載X-47無人機による空母へ離着陸を繰り返している現在、
中国は受動的に不備に備えるように迫られている。
しかし、人間社会の倫理道徳を備えない人工チノーはきっと人類と衝突するとみる。
八方美人の日本もマシンに予算を割り当てる必要があるように思える。


おじゃる 投稿日:2024年02月01日 14:37 No.3766
人類がAIを進化させ無機生命体を創造することは、必然の進化なのかもしれない。
しかしながら中華政府が絡むと軍事利用が最優先で、HAL9000やロボット工学三原則の組込などできないだろ。
改造不能のT-800なんて、恐怖でしかないぞ。
まぁ、日本は高田馬場の精密機械局で七つの威力の善良なロボットで対抗するがな。


劉 磊夫 投稿日:2024年02月01日 09:07 No.3758
人間って不得手且つ対立的な物事に対して、往々にして反対的でまたは変通的手法を取る。
しかも、いったんその手法に馴染んでメリットを得られるようになると、
その他はすべて無視して己の正当性を貫こうとする慣性的思考になりがちだ。

資本主義はここに三百年間で民主制度に産業革命の取入れで世界をリードしてきたが、
その先進的と自認する民主制度や高圧的手段を戦争を起こしてまで他国に強要しようとする。
一方、当時後進国の中国を始めとする新興国家や社会主義国家など、
資源の欠如によるやむを得ない計画経済の挙国体制で全体的に国力を向上させることに成功している。
上記理由で、資本主義も社会主義も己こそ正しい道を選んでいると信じて疑わない。
しかし、資本主義の無秩序な競争で生産過剰や過度な投資などが生じながら、
社会主義はトップダウン型の市場経済で市場の需要に供給が対応しきれない現実に直面している。

ここで、市場経済と計画経済との結合が問題として浮上する。
市場経済でも計画経済でも需給を調整する必要があるように思える。
需要の質量と供給の質量を判断して、どれだけの品質の需要の量が存在するか、
どれだけの品質の供給の量が存在するを把握している前提で、
生産許可や生産投資の差別化を企画設計しなければならない。
さもなきゃ、生産の無駄と対応不足はいつまでも存在するかと認識している。


劉 磊夫 投稿日:2024年01月28日 07:48 No.3723
一昨日、BliBliサイトの台湾関連「野礼会客室」のコメント欄で、
専制政治と民主政治の違いに触れ、政治体制は違うものの、
そのターゲットは経済発展、民生改善にあり、イデオロギーは
あくまでターゲットを実現するための手段にすぎず、経済制度の基金制による両者の結合が必要と訴えた。

民主政治の場合、個性が生かされやすく、様々な新しい発想や考え方が生じやすく、
しかも、それが即座に効率的にかつ先立って社会活動の実践に応用されやすい特性を持つのに対して、
専制政治の場合、ワンマン体制が何よりも優先されるため、往々にして、
指導者の素質に社会の体質が左右されている。
指導者が下手をすると、社会も傾く特性を持っている。
で、専制政治の場合、指導者なるものは超人的に各分野の知識を心得ていなければならない。
愚鈍な指導者の場合、専制政治体制化において、民衆にとってまさに災厄そのものである。

とっくにAIの普及を控えて、指導者は民主政治にしても専制政治にしても、
ビッグデータや人工知能により簡単に答えを出すことが出来るかもしれないが、
そのデータなどの重み付けなど、数理学によるロジック的判断が為されないと躓くことが多い。

前世紀からの改革開放政策のプロセスで分かる通り、
政策方針は指導者の場合、シンクタンクに頼ることが多く、己の思考力が劣り、
多くの損失や弊害がもたらされ、亡国の危機に瀕するほどだった。
その辺のことを考えれば、夜間学校でマルクス博士号を取っていても、
経済通になることななく、ましてやシンクタンクには正真正銘の博士ばっかりで、それでも深刻な経済的危機に晒されている。

基金制の場合、社会存在の本来の目的に目標を絞り、イデオロギーの対立を捨て、互いに相互補完的に監督促進できる点では、
人間社会の本来の正道に戻るのではなかろうか?!


劉 磊夫 投稿日:2024年01月21日 23:17 No.3681
さて、中国が1000Mb/s伝送速度を誇る光ファイバーの普及だが、
一般的に応用されている。
しかし、ネットのメリットを最大限に民衆が楽しんでいるのかというと、そうでもない。
ネットで厳重に言論統制をしている上、内外の情報統制体制を敷いている。
政治に無関係な教養知識類のWebサイトも封鎖されている。
人民の目が雪のように明るい(人民的眼晴是雪亮的)と吹聴する以上、
良し悪しを識別する頭脳ぐらいは持っているだろうよ。
あれだけ五毛党を養っているから、
XやFacebookを開放しても都合の悪い情報等など五毛党の人民戦争の海洋にとっくに沈ましているんじゃないか。
特に後3~5年ぐらいでAIが実用化されると見込まれている現在、
これ以上愚民政策による封鎖を続けると世界との開きが増大する一方で、
さらに底辺から立ち遅れが顕著になると認識している。
早急に手を打たないと、人災による落ちこぼれになる可能性が大きいような気がする。




10件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。